
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
方法はいくつもあります。
(1)毎日の南中高度を測り一番低い日が冬至、高い日が夏至。(棒を立て影の動きを観測すればわかります)
ちなみに春分秋分の南中高度は90度-観測地の緯度になります。(このとき地軸の傾きは関係ありません)
夏至は90度-観測地の緯度+23.5度(地軸の傾きです)
つまり夏至は太陽側に23.5度傾くわけです。
逆に冬至は90度-観測地の緯度-23.5度となります。
冬至は23.5度太陽と反対側に傾きますからこうなります。
(2)毎日日の出位置を観察しもっとも南寄りから上ったらその日が冬至、もっとも北寄りから上ればそれが夏至。
同じことは日の入りでもいえます。もっとも南寄りに沈んだら冬至、もっとも北寄りに沈んだ日が夏至。
(3)一年は365日で春分、夏至、秋分、冬至で地球の公転円を4等分しています。ということは春分の日から数えて365/4日目が夏至、秋分から数えて365/4日目が
冬至です。
(4)最も簡単なのは新聞の暦の欄に書いてありますので毎朝新聞に目を通し「冬至」と見つけたらその日が冬至です。
夏至も同じです。
(5)「冬至」とか「夏至」とか記入してあるカレンダーもありますのでお買い求めになり部屋に貼っておけばわかるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京23区、19時は、まだ明るい...
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
今日は夏至
-
春分の日・秋分の日の算出方法...
-
潮の満ち干と地球の緯度
-
緯度と日の出から日の入りまで...
-
北回帰線と南回帰線って何です...
-
なぜ、古代、予測される日食が...
-
太陽はいつか巨大化し、太陽系...
-
プロキシマ・ケンタウリまで行...
-
1年7ヶ月って何日ですか?
-
アポロ問題 バイザー反射太陽映像
-
宇宙はなぜ暗いのか?
-
月はどちらの方角から昇るので...
-
月が赤いのはなぜ?
-
友達に、太陽みたいな人って言...
-
日の出 日の入りの時刻を求め...
-
江戸時代、時の鐘を打つタイミ...
-
星を近くで見るとどんなものな...
-
太陽が1時間当たりに動く方位...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京23区、19時は、まだ明るい...
-
今日は夏至
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
《日中》というのは、何時から...
-
日時計について
-
夏至を過ぎたら
-
太陽が西側にずれるとはどうい...
-
日が高くなるのは何月頃ですか?
-
日の出と日の入りがぴったり東...
-
緯度と日の出から日の入りまで...
-
北半球と南半球の日射量は同じ...
-
日本の夏至で一番、日の出が早...
-
太陰太陽暦の作り方について
-
紫外線を被る量は、夏至と春分...
-
潮の満ち干と地球の緯度
-
今年の夏至は6月21日ですか?
-
春と秋ではどうして明るさとか...
-
北回帰線と南回帰線って何です...
-
グレゴリオ歴の初日が1月1日...
-
白夜と極昼
おすすめ情報