【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

利用者数と発着本数をもとに、日本の主要空港をランク付けしてみました。
あなたの意見をお願いします。

【SS級】
東京国際空港(羽田空港)、成田国際空港

【S級】
新千歳空港、中部国際空港(セントレア)、大阪国際空港(伊丹空港)、関西国際空港、福岡空港、那覇空港

【A級】
仙台空港、広島空港、松山空港、長崎空港、熊本空港、鹿児島空港、宮崎空港

【B級】
函館空港、小松空港、神戸空港、岡山空港、高松空港、大分空港、石垣空港

【C級】
旭川空港、青森空港、秋田空港、新潟空港、富山空港、美保飛行場(米子空港)、徳島空港、高知空港、北九州空港、宮古空港

【D級】
帯広空港、釧路空港、女満別空港、茨城空港、静岡空港、名古屋飛行場(小牧空港)、山口宇部空港、出雲空港、佐賀空港、奄美空港

【E級】
(その他無名空港)

「日本の空港ランキング」の質問画像

A 回答 (3件)

実際に利用した時の感覚でいくと、関空と中部が同一グループといったところに違和感を感じますね。


また、神戸空港ですがスカイマークが拠点空港としているので、評価が低すぎるのでは無いかと思います。かといって、神戸と中部が同じランクというのも、かなり違和感を感じるのですが・・・。
次の米子空港と出雲空港は同率ぐらいですが、今年はスカイマークが撤退した関係で出雲の方が上になるのではと予測しています。
また、奄美空港と宮古空港は同じぐらい、もしくは奄美の方は奄美群島の拠点にもなっているので、利用者数とは違って交通結節点としての役割も大きいかと思います。
あくまで、現地で感じたことなので、評価がバラバラになっちゃうかも知れませんが。

もし、個人的にランキングを付けるならば、

・国内線旅客数と国際線旅客数で重みを変える。
・就航路線数も考慮する(ここでも国内線・国際線でわける)
・貨物量も合わせて考える。

といったところを点数化していくといいのかも知れませんね。
    • good
    • 0

乗降客数だけでみるとこんな感じです。

 

貨物取扱量も無視できません。乗降客数は少なくても貨物取扱量の多い空港があったりしますので。
また、客数が少なくても離島の空港などはライフラインとして無視できない重みがあります。

平成26年度(国内+国際)
順位  乗降客数   [種] 所在地 名称 (別名・通称・愛称)

1 位 74,215 千人 [国] 東京  東京国際空港 (羽田空港)
2 位 32,660 千人 [会] 千葉  成田国際空港 (成田空港)
3 位 20,004 千人 [国] 福岡  福岡空港
4 位 19,932 千人 [会] 大阪  関西国際空港 (関西空港、関空)
5 位 19,531 千人 [国] 北海道 新千歳空港
6 位 17,531 千人 [国] 沖縄  那覇空港
7 位 14,621 千人 [会] 大阪  大阪国際空港 (大阪空港、伊丹空港)
8 位  9,813 千人 [会] 愛知  中部国際空港 (中部空港、セントレア)
9 位  5,172 千人 [国] 鹿児島 鹿児島空港

10 位  3,240 千人 [国] 宮城  仙台空港
11 位  3,107 千人 [国] 熊本  熊本空港 (阿蘇くまもと空港)
12 位  3,009 千人 [国] 長崎  長崎空港
13 位  2,858 千人 [国] 宮崎  宮崎空港 (宮崎ブーゲンビリア空港)
14 位  2,844 千人 [国] 愛媛  松山空港
15 位  2,721 千人 [国] 広島  広島空港
16 位  2,446 千人 [地] 兵庫  神戸空港 (マリンエア)
17 位  2,321 千人 [地] 沖縄  石垣空港 (南ぬ島石垣空港)
18 位  2,314 千人 [共] 石川  小松飛行場 (小松空港)

19 位  1,770 千人 [国] 大分  大分空港
20 位  1,762 千人 [国] 香川  高松空港
21 位  1,719 千人 [国] 北海道 函館空港
22 位  1,355 千人 [地] 岡山  岡山空港
23 位  1,336 千人 [国] 高知  高知空港 (高知龍馬空港)
24 位  1,323 千人 [地] 沖縄  宮古空港
25 位  1,260 千人 [国] 福岡  北九州空港
26 位  1,223 千人 [特] 秋田  秋田空港
27 位  1,109 千人 [特] 北海道 旭川空港
28 位  1,014 千人 [共] 徳島  徳島飛行場 (徳島空港、徳島阿波おどり空港)
29 位  1,008 千人 [国] 新潟  新潟空港

30 位   987 千人 [地] 富山  富山空港 (富山きときと空港)
31 位   936 千人 [地] 青森  青森空港
32 位   883 千人 [特] 山口  山口宇部空港
33 位   860 千人 [共] 鳥取  美保飛行場 (米子空港、米子鬼太郎空港)
34 位   786 千人 [地] 島根  出雲空港 (出雲縁結び空港)
35 位   736 千人 [地] 北海道 女満別空港
36 位   673 千人 [国] 北海道 釧路空港 (たんちょう釧路空港)
37 位   669 千人 [そ] 愛知  名古屋飛行場 (県営名古屋空港、小牧空港)
38 位   628 千人 [地] 鹿児島 奄美空港
39 位   587 千人 [特] 北海道 帯広空港 (とかち帯広空港)
40 位   550 千人 [地] 佐賀  佐賀空港 (九州佐賀国際空港)
41 位   547 千人 [地] 静岡  静岡空港 (富士山静岡空港)
42 位   538 千人 [共] 茨城  百里飛行場 (茨城空港)

43 位   397 千人 [地] 岩手  花巻空港 (いわて花巻空港)
44 位   369 千人 [地] 山形  庄内空港 (おいしい庄内空港)
45 位   366 千人 [共] 山口  岩国飛行場 (岩国空港、岩国錦帯橋空港)
46 位   343 千人 [地] 鳥取  鳥取空港 (鳥取砂丘コナン空港)
47 位   258 千人 [地] 長崎  対馬空港 (対馬やまねこ空港)
48 位   254 千人 [地] 福島  福島空港
49 位   241 千人 [地] 沖縄  久米島空港
50 位   238 千人 [共] 青森  三沢飛行場 (三沢空港)
51 位   209 千人 [特] 山形  山形空港 (おいしい山形空港)
52 位   195 千人 [地] 北海道 中標津空港 (根室中標津空港)
53 位   183 千人 [地] 東京  八丈島空港
54 位   182 千人 [国] 北海道 稚内空港
55 位   178 千人 [地] 鹿児島 屋久島空港
56 位   174 千人 [共] 北海道 札幌飛行場 (丘珠空港)
57 位   160 千人 [地] 鹿児島 徳之島空港 (徳之島子宝空港)
58 位   152 千人 [地] 石川  能登空港 (のと里山空港)
59 位   135 千人 [地] 長崎  福江空港 (五島つばき空港)
60 位   123 千人 [地] 秋田  大館能代空港 (あきた北空港)
61 位   114 千人 [地] 島根  石見空港 (萩・石見空港)
62 位   108 千人 [地] 和歌山 南紀白浜空港

63 位   97 千人 [地] 長野  松本空港 (信州まつもと空港)
64 位   94 千人 [地] 鹿児島 沖永良部空港
65 位   93 千人 [そ] 東京  調布飛行場 (調布空港)
66 位   84 千人 [地] 沖縄  与那国空港
67 位   79 千人 [地] 鹿児島 種子島空港 (コスモポート種子島)
68 位   76 千人 [地] 鹿児島 喜界空港
69 位   69 千人 [地] 北海道 紋別空港 (オホーツク紋別空港)
70 位   68 千人 [地] 鹿児島 与論空港
71 位   63 千人 [そ] 熊本  天草飛行場 (天草空港)
72 位   55 千人 [地] 島根  隠岐空港
73 位   44 千人 [地] 沖縄  南大東空港
74 位   41 千人 [地] 東京  大島空港
75 位   37 千人 [地] 北海道 利尻空港
76 位   37 千人 [地] 沖縄  多良間空港
77 位   31 千人 [地] 長崎  壱岐空港
78 位   31 千人 [地] 東京  新島空港
79 位   29 千人 [そ] 兵庫  但馬飛行場 (但馬空港、但馬コウノトリ空港)
80 位   21 千人 [地] 東京  神津島空港
81 位   21 千人 [地] 東京  三宅島空港
82 位   18 千人 [地] 沖縄  北大東空港
83 位   12 千人 [地] 沖縄  粟国空港
84 位   11 千人 [地] 北海道 奥尻空港

85 位    1 千人 [地] 沖縄  慶良間空港 (定期便なし)
86 位    0 千人 [地] 沖縄  伊江島空港 (定期便なし)
87 位    0 千人 [地] 福井  福井空港 (定期便なし)
87 位    0 千人 [地] 長崎  小値賀空港 (定期便なし)
87 位    0 千人 [地] 長崎  上五島空港 (定期便なし)
87 位    0 千人 [地] 沖縄  下地島空港 (定期便なし)
87 位    0 千人 [地] 沖縄  波照間空港 (定期便なし)
87 位    0 千人 [地] 北海道 礼文空港 (休止)
87 位    0 千人 [地] 新潟  佐渡空港 (休止)
87 位    0 千人 [そ] 岡山  岡南飛行場 (定期便なし)
87 位    0 千人 [そ] 大分  大分県央飛行場 (大分県央空港)(定期便なし)
87 位    0 千人 [そ] 大阪  八尾空港 (定期便なし)
87 位    - 千人 [そ] 北海道 弟子屈空港 (廃止)
87 位    - 千人 [そ] 広島  広島西飛行場 (廃止)

 [会] 拠点空港・会社管理空港
 [国] 拠点空港・国管理空港
 [特] 拠点空港・特定地方管理空港
 [地] 地方管理空港
 [共] 共用空港
 [そ] その他の空港
    • good
    • 0

ランク付けするなら、売り上げ高で作ってみたら?


空港自体の収入になるけど、多頻度安売りのパチモン空港と
リッチで優雅な高級空港が炙り出せると思いますよ。

空港自身の持つ機能も比較できますね。
最重要なのは滑走路ですが、
質問者さんが成田より格下としている新千歳は3Km滑走路が2本あって
しかも誘導路でつながっている自衛隊千歳基地にも同じく3Km滑走路が2本。
さらにうち1本は過走帯まで含めたら4kmもある巨大飛行場です。
(ここまで巨大だとあのスペースシャトルも着陸できると思う)

逆に那覇空港は、それしか主な移動手段がないのに貧弱な設備。
自衛隊機のスクランブルがかかると民間機はウエィトになります。
しかも滑走路へのアプローチ上に米軍嘉手納基地の滑走路と交差するところがあって
低空飛行で接近せざるをえない。
それはそれで景色とかよく見えるのでいいのだけど、
危険と紙一重のフライトです。

ILSなどの支援システムも空港の評価になりますね。
滑走路視距離が50Mという超濃霧でも着陸可能なCatⅢbを装備している
先進空港はかなり少ないですが質問者さんがC級とかD級にしている空港でも
装備しているところがある。
(羽田とかでもILS-Ⅲbは一部の滑走路にしか装備されていない)
(広島空港では過去、どっかの国の飛行機がILSⅢbをぶっ壊してましたね)

他にもボーディングブリッジの数とかも評価されるべきでしょうね。
このあたりは直接的に客の利便性に関わる。
雨天にバスに押し込められて露天タラップなんか登りたくないしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報