アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方40年近く前のアナログ時代はPENTAX MXを愛用していました。

デジタルになってからはNIKON COOLPIX 3700を主体にP340を使用していますが
以前はPCモード【低画素】で記録用やカタログ撮影用とした使用がメインでしたが
近年最高画質で山岳風景などの写真を撮影しているのですが画質にかなりの不満があります。

その不満とは3700は低画素ではリアルですが高画質モードでは詳細なノイズや解像度等が不足します。
P340は解像度はそこそこですが漫画絵のようにワンパターンな画像でどの景色も同じに見え
人の顔は表情はわかりますが凹凸の無いのっぺらボウになってしまいどちらも【味わい】がなく
どちらにしても私が求めるようなアナログフィルムカメラで撮影した時のような深みのある表現ができません。

このような不足感に対して現在よりリアルで深みのある画像を求める場合に
コンデジの高画質モデルはせいぜい1型センサーですので
APS-Cサイズの一眼レフを検討中なのですが登山などで携帯できそうなのは安価な入門モデルになります。

入門モデルで今一番しっくりくるのはcanon Kiss X7 です。
NIKON 3300やPENTAX K50も検討中ですが全機種モノラル音声でK50に至ってはステレオマイクの外部接続すらできません・・・実際に撮影した画像をみるとこの2機種は満足のいく画像のように思えますが動画撮影も移動中に頻繁に行う予定なので却下せざるをえません。

中級機になるとPENTAX K-3当たりが候補となりますが実際問題少々重すぎる感じがします。

アナログ時代の使用状況を振り返ってみるとコンデジサイズの便利なカメラを所有してからは
一眼レフは殆ど使わなくなりました・・・理由は携帯性に便利なだけではなく
撮影した画像が一眼レフを上回るほどに綺麗だったからです。

ただ現在日本中を旅してその後海外にも視察に行く予定なのでできれば貴重な体験を質の良い画質で捉えられたらと思うのですが最近のコンパクトなコンデジで満足のいくような画像のものをあまり見たことがなく暗中模索状態です。



ご意見アドバイスなどできましたらよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    確かに私も昔PENTAX MXにボディーより重い望遠レンズを装着して持ち歩いていましたが、当時は一眼レフという機器やそれがステイタスであったからできた事です。
    店頭などでフルサイズの一眼レフなどを手に持った瞬間これは無理!と感じます。
    実際に登山となるとKiss X7ですら邪魔になりかねないかという思いはあるのですが、登山グループの写真などを見る限り女性の方も皆さんもっと重いカメラに重そうなズームレンズを軽々しく首からさげて更に20kg近くあるザックを背負っています!

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/30 23:03
  • 撮影技術面ももう少し見直す必要はあると思います、今回の山岳ツアーでも300枚程度撮影したうちなかなかの出来と思えるものは10枚有る無しです。
    そのデキのいい10枚は景色に対しての光の当たり具合がピンポイントでベストタイミングであった事、三脚を使用したため手ぶれが一切無い状態である事など条件が揃った事が要因として考えられます。
    やはりこれだというような写真が撮れるシャッターチャンスというものは常時あるわけではなく
    今現在より性能の良いカメラを持ったところでそのようなタイミングに出くわさなければこれだという写真は撮れないかも知れませんし、三脚も常時持ち歩く必要が出てくるかも知れませんね!

      補足日時:2016/06/30 23:04
  • HAPPY

    いくら頭で考えていても問題の解決に向かいませんので
    ご意見を参考にとりあえず昨日PENTAX K-S1を購入しいろいろ撮影してみました。


    実際に撮影した画像はというとカメラ任せのJPEGでもこれまでの不満点は完全に解消できており
    何を撮影しても絵になります。
    一番違うのはやはり色彩の豊かさでしょうか・・・
    厳密に言えばフルサイズ等と比較すると差はあるとは思いますが許容範囲で十分に納得できるレベルです。
    撮影した写真自体はどれもとても綺麗で満足のいくものです。

    ただ一日中このカメラを持って撮影した感想は
    普段コンパクトなカメラを持ち慣れているせいかこの重さは結構キツイな~と感じました。
    現状とてもこの重量物を持って登山等は考えられません。
    軽量なミラーレスが売れるのが理解できました。

    まあ求める画質に応じた割り切った使い方が必要だと感じました。

    皆さんご回答ありがとうございます。

      補足日時:2016/07/08 08:43

A 回答 (13件中1~10件)

ここまでの質疑応答を拝見する限り、「登山その他におけるアクティブな行動を阻害しない携帯性」というのは譲れないことなのでしょう。


それでしたら、質問者さんの行動スタイル・撮影機材以外の携行する荷物量… それらとの兼ね合いをシミュレートして「このくらいなら大丈夫かな」というものの中から選ぶしかないのです。
その結果として浮上したのがKiss X7なら、それを最有力候補として煮詰める方向でいいと思います。

もちろん問題がないわけではありません。
まず、#8さんへのお礼にある24mmです。
APS-Cで35mm版換算24mmをカバーしているレンズは案外少ないのです。
広角ズームが考えやすいところなのですが、広角ズーム1本で何事賄うというのはストレスの原因になりそうな気がして、レンズ交換しないことが前提だとオススメしづらいです。
かといって標準ズームで35mm版換算24mmをカバーするものは結構重くなるので、本末転倒しないかという心配が出るのです。
レンズのラインナップを再度確認してみて下さい。

Kiss X7と同じCanonのEOS Mシリーズならかなり軽量の35mm版換算24mmをカバーする標準ズームがあるのですが、これはミラーレスであって、一眼レフではないのでそこがどうかというのはあります。

もうひとつは、いかにセンサーサイズが大きいからといって、質問者さんが仰られるところの【味わい】を実現できるとは限らないことです。
以前Canonのサービスセンターで雑談させていただいたことがあるのですが、「キレイに写りません」とか「画質が悪いです」といった問い合わせは、ものすごい数に及ぶのだそうです。
もちろん使う人の技量レベルとかも絡むわけですが、ポイントは「購入して写真を撮りさえすれば誰でも等しく高画質… 満足と置き換えてもいいですが、それらが簡単に得られるような機械ではない」という現実が問い合わせの数として現れているところです。
ですから【味わい】を追求するなら、何を購入したとしても、やっぱり質問者さん自身での工夫は必要になると思います。
それがRAW現像なのか、また別の何かなのかはケースバイケースになってくるでしょう。

とりあえずは慌てて結論を出さずに、もう少し悩んでみて下さい。
今回の場合、センサーサイズを中心に考えると出口が見つからなくなると思うので、何か別の切り口で考えたほうがいいのではないかと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CanonのEOS MシリーズもM1の新品がAPS-Cサイズとしては破格で販売されていたため一番最初に検討したのですが実際に手に持ってみるといまいちしっくりくる感じではありませんので躊躇してしまいます・・・M3などはまああのコンパクトさで画質を求める向きには間違い無いかもしれませんが・・・

何を優先しどのような選択基準で選ぶのかは非常に迷うところですが、
実際に買うという事を前提に考えると実際に手に取ってみてこれだ!と言える製品である事が重要かなと思いました。

先日からカメラ店を何店か巡ってみて気になるモデルは全て実際に手に取ってみました。
その中でいい感じだったのはCanon G5X とPENTAX K-3位でしょうか・・・
Canon G5Xについては1型はどの程度のものかなと思い実際の撮影写真や動画を見ましたが
外観や手に取った感じはよかったのですが画質は・・・うぅ~ん・・・いまいちっぽい感じがして・・・
PENTAX K-3は携帯するには少々重いのですがシャッタの切れる音等が入門機とまるで違い高精度感があり購買意欲をそそられました。
これなら間違いないとは思ったのですが、
やはり携帯性と画質は相反する要素なのかも知れませんね!

【味わい】に関しては撮影画像そのままではどうしても無理なら他の手段も考える必要があるかも知れませんが、
現状の1/1.7型からAPS-Cサイズに変更したら驚くほど断トツに好みの画質が得られた・・・というのはやはり理想論でしかないのでしょうか?

canon Kiss X7シリーズもそろそろ新機種が出ないかな~と思いつつも現在でも価格がかなり手頃になっていますから
失敗を前提に一度手にしてみるのもいいかも知れません。

文字数がオーバーしてしまいましたので補足と分けて返信しました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/30 23:06

No12の回答者です。


一点おおきな記載ミスがあったので修正。
---誤---
・民生機で収録できる動画はyuv4:2:2 8bitでTrueColor相当の色域かなと。
---正---
・民生機で収録できる動画は普通yuv4:2:0 8bitでTrueColor相当の色域かなと。
    • good
    • 0

回答ではなく独断と偏見に満ちた私的参考意見です。


画質に大きく関わるのはレンズの収差/色深度/映像エンジンの能力かなと。
・撮像素子の大きさはノイズに関係しますが十分な光量が確保されていれば神経質になる必要は無いと思います。
・撮像素子の解像度に制限されますが収差が少ないほど高い解像度が期待できます。
・撮像素子にはTrueColor(24bitの色深度)/DeepColor(30bit以上の色深度)各々に対応した製品があります。
・jpegは映像エンジンで変換されたTrueColorですがRAWは撮像素子の出力をそのまま記録します。
・民生機で収録できる動画はyuv4:2:2 8bitでTrueColor相当の色域かなと。
・シーンセレクトなどはカラーのトーンカーブ調整を映像エンジンのチューニング(プログラム)で実現しています。

※DeepColor対応システムを個人で揃えるのはコスト的に現実的ではないと思います(一般的なパソコンと周辺機器はDeepColorに対応できません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/02 06:07

一眼レフならSONY α99がお勧めですよ

「★一眼レフの必要性について」の回答画像10
    • good
    • 0

結局、妥協点をどこに置くかですよ。


「凹凸の無いのっぺらボウ」と言うのは諧調性の不足からくるもの。
要するに、豊富な諧調性は絵に立体感を齎します。これはイメージセンサーのサイズに正比例。
つまり、μ4/3とAPS-Cではレンズの性能等を考えれば僅差ながら、フルサイズはワンランク違いが出ます。

勿論、μ4/3で満足するか否かは人それぞれ。良しとするか否かは貴方次第。
24mm画角に拘るなら、μ4/3のアスペクト比は 4:3。APS-Cとフルサイズは3:2。
ゆえに、画角換算の数値は同じでも、水平画角では、3:2に比してわずかながら狭くなる点も頭に入れておく必要があります。
    • good
    • 1

一眼レフの必要性を感じるのなら、携帯性は妥協しなければいけません。



その観点で、キヤノンEOS6Dか来年あたり発売されそうな6D MarkⅡを薦めます。
ただ、グレードは普及クラスですから動体予測AF追従性・連写性能のレスポンスはフラッグシップ機には敵いません。が、風景やポートレート・スナップなら十分。
付属のRAW現像ソフト、DPP(Digital Photo Professional) は専用の事も有って、カメラのパラメータと対で、汎用ソフトAdobe LightRoomより使い勝手は良いと思う。

ニコンにも、ローパスフィルターレスの優れモノ、フルサイズ機はありますが、発色は前段の回答どおり。

コンパクトに拘るなら、No1氏のRX1RM2も的は外していないですよ。
難点は、単焦点レンズで有る事をどう考えるかですね。

何れにしろ、これ1台でオールマイティー何てカメラはないので、TPOで使い分けも必要かと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ妥協点が随分違う話だと思います。

現在の妥協点は現状1/1.7型では×、1型は? マイクロフォーサーズは妥協できる範囲であるかどうかといったところ。

一眼レフを選ぶ理由はレンズ交換ができる事ですが、実用上まず現地でレンズ交換はしないでしょう。

全く用途が変わった場合にレンズ交換ができるので多彩な利用価値があるという部分です。

私が閲覧した限り一眼レフのAPS-Cで撮影した画像は全く不足を感じません。【ただし撮影者が写りの良い物だけを種々選択している可能性はありますが】

レンズの妥協点は広角24mm~で 28mmでは少し不足するのでいくら画質がよかろうが固定35mmの高価なコンデジは私の用途に対して全く無意味です。

虫が良すぎると感じるのは何かを勘違いされた結果だと思います。

私のこれまでの経験の中で不足する部分が改良できれば今以上の結果は得られる訳ですからそういった製品が存在しない訳でもありません。

まあ実際の使用状況を考えると3台を持ち歩くのは手に余ると思いますので記録用に現在のミニサイズのコンデジ+一眼レフというパターンか

P340をもっと高画質なモデルに買い換えるかといった感じになるかとは思いますが、

実際に使ってみてから比較検討するとなると今後も数台カメラが増えていきそうです。

お礼日時:2016/06/30 10:51

画質に対する要求は厳しく、携帯性重視は虫が良過ぎます。


結局は、どこで妥協するかです。

RAW現像が遡上に上がっているので一言。
RAW現像の基本はカラーマネージメント。発色コントラスト等の再現性能がいい加減なモニターで調整しても徒労。
機器間の整合性を取るためのプロファイル付加は必修条件。
つまり、正しいモニターでRAW現像しても、最終段階の出力はDPE店にお任せの自動補正プリントでは意味をなしません。

また、ニコンの絵作りは良くも悪くも実際の色味に忠実が基本。
ただ、人間は無意識に印象色に置き換えます。
美人の顔色は白くほんのりピンク、青空に浮かぶ白い雲と紺碧の海、茜色の朝焼けのように脳内変換しているので、忠実発色の絵を突き付けられるとアレ変だよとなるワケ。
その点、ソニー・オリンパスは演出掛かった印象色。
どちらが良いかは好みですから、コメントは控えます。

何れにしろ、貴方の用途からは、必ずしも一眼レフである必要性は低いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

まあ質問文だけを捉えると一眼レフの必要性は無いように感じるかも知れませんが、元々一眼レフを使用していましたのでその描写性を用いて今後質問文以外の用途にも発展的に使用する可能性も出てくるかも知れません、1型センサーを選択するなら最初からAPS-Cセンサーの一眼レフを選んでおけばいいんじゃないか?という思いがあります。

確かに携帯性が劣る為割り切った使い方が必要でしょうが・・・

いまのところ一生のうちにデジタル一眼レフは1台あってもいいかな~と思う程度ですし、現在所有のカメラの画質ではこの先妥協しずらいかな~という思いがあります。

お礼日時:2016/06/30 08:46

回答NO.4です。


回答のお礼欄のコメントについて如何に回答いたします。

>現在所有しているP340にもRAWモードが付いていますが1/1.7型機でもRAW現像処理で深みのある画像にする事は可能なのでしょうか?

回答>> RAW現像ソフトがP340のRAWに対応していれば可能だと思います。RAW現像ソフトでは色味(WBを含めて)、露出、コントラスト、明瞭度、ハイライト、シャドウ、白レベル、黒レベルの調整、更に明瞭度、彩度、シャープネス、ノイズ低減処理、ほかの調整が可能です。ただし、白飛び、黒つぶれは程度がそれ程でなければ復元可能ですが、特に白飛びがひどいと復元、調整は不可能ということには注意が必要です。

>例えば↓のサイトの画像なのですがRAW処理されているのでしょうか?このような色合いは現在所有している私のコンデジでは絶対に無理だと思うのですが・・・
http://kiccyomu.net/nasudake2015.html

回答>>RAWで処理してるかどうかは一概に判断はできません。カメラ内部のJPEG処理で色合いが出てる可能性もありますし、RAWで処理した結果の可能性もあります。
ただ、RAW現像できるならば上の回答でも述べましたが、調整は可能だと考えていいと思います。
    • good
    • 1

マイクロフォーサーズとニコン1どちらも所有していますが、画質の差は歴然です。

後者が高速重視のセンサーというのもあるでしょうが。

マイクロフォーサーズとAPS-Cだと、センサー性能よりもレンズ性能で画質が決まる印象。マイクロフォーサーズの方が専用設計の分だけコンパクトながら画質が良いものが多いです。あと、一眼レフはフランジバックが長いから、超広角設計は不利です。

画角がどこまで必要かは、個人の好みの問題ですが、換算14mmだの17mmだのはフィルム時代には絶対手が届かなかった世界。経験してみるのも楽しいかと。
    • good
    • 0

今晩は。


 デジタルはフィルム写真時代のように現像処理も自分でやらなくてはなりません。デジタルの場合、写真屋さんに頼んで仕上がりをあれこれ指示して仕上げるのは自分でPC上でやります。JPEGで撮った写真に対してPCを使って何も現像処理しなければフィルム撮影で経験したような「リアルで深みのある画像」を得るのは難しいでしょう。
 カメラとしてはcanon Kiss X7 でRAW現像処理をするならば十分だと思います。深みのある表現はRAW現像でうまく処理する必要があります。処理用のソフトとしてはPhotoshop LightroomのようなRAWでレタッチができるものを使用するのがベストです。フィルム現像でなじみのある覆い焼のような機能も含め更にデジタルならでのノイズ低減処理なども利用できます。最初はカメラアを購入した時に同梱されているソフト(CANONならばDPPなど)でも十分だと思います。
 また、コンパクト、コンデジでもRAW現像ソフトが対応してる機種ならば単にJPEGで撮った写真よりはるかに深みのあるフィルム写真に近い処理が可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

RAW現像処理はソフトをダウンロードしたのみでいまだに使用していませんが、現在所有しているP340にもRAWモードが付いていますが1/1.7型機でもRAW現像処理で深みのある画像にする事は可能なのでしょうか?

例えば↓のサイトの画像なのですがRAW処理されているのでしょうか?このような色合いは現在所有している私のコンデジでは絶対に無理だと思うのですが・・・
http://kiccyomu.net/nasudake2015.html

お礼日時:2016/06/29 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!