dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二人の上の子は小学生。
旦那の年収400万
思いがけず妊娠してしまいました。
これからお金がかかる上の子たち、それに加えもう一人なんて…と思ってます。
私は今パートの身なので辞めるしかない、三歳くらいから保育園に預けたくても待機児童になるかもしれない…と金銭的に不安で出産しようと思えないのが現状です。
産まれてくれば可愛くてしょうがないと思います。
夫婦で悩んでます。
来週水曜に検診があるのでそこで医師に伝えなければなりません。
何でもいいのでアドバイス頂けませんか。
三人いるご家庭の400万じゃきついよ!等の実体験でも聞ければ嬉しいです。

A 回答 (19件中1~10件)

はじめまして!



うちも年収だいたい400いくかいかないかくらいです。
そして今五人目がお腹にいます(^o^)

もちろん外食行きまくりとか、ほしいものは何でも買う!などの贅沢はできませんが、みんなにぎやかに楽しく、毎日笑って暮らせてますよ\(^o^)/
まぁ多分これからが大変だと思うのですが、お金のことだったら、きっとなんとかなると思っています。とりあえず子供が元気で楽しく過ごせればいいと思っています。楽観的すぎますかね( ̄▽ ̄)ゞ
    • good
    • 1

お子さんが居るのならどうしたら子供ができるのかご存知ですよね?


世の中には欲しくて欲しくて、お金と時間と体力、精神力たくさん費やしてもできず
ようやくできたところで流れてしまう、育ってくれない、そんな人はたくさんいるんですよ。金銭的余裕がないなんてセックスする前からわかっていたことではないのですか?まぁもう起きてしまったことをいつまでもいったって仕方ないですが…お金なんて正直どうにでもなります。自分の化粧品や洋服、スキンケアのランクを下げてください。外食はなるべくせず、節約しながらご自宅で。ご主人のお小遣いや他のお子さんにかけている出費をみなおしてみてはいかがです?家計が苦しいお宅でも、みんなそうやって表にはださない努力をして生計を立てていると思いますよ?それでもやはり無理と思うのなら、産まないほうがいいです。自分たちの責任なのにお金と命を天秤にかけるなんて、生まれてきたあかちゃんに申し訳なさすぎます。
    • good
    • 4

私は2人姉妹で育ちました。

父は小学校くらいのころに仕事を辞め、母のパートでの生活。その後父は自営業変更ですが、収入安定していることはなかったはず。どれだけ困窮していたかは定かではなかったですが、がんばってくれたおかげか中学時に塾へ通わせてくれたり、部活も必要なものは買ってくれていました。
しかし、高校も短大も公立でしたが奨学金をもらっていました。
私の頃に比べて、今は子育てにいろいろな取り組みもされているはずです。支援の和も補助も増えているはずです。生活は苦しくなるかもしれませんが、学歴など心配にもなりますが、一生懸命愛を持って育ててあげれば、きっとお子さんも分かってくれるはずです。思春期などでぶつかったり理解してくれるまで時間もかかるかしれませんが。ご両親が子どもたちのために一生懸命仕事をし、一生懸命時間を作って関わる!そうすれば子どもさん3人も仲良く力を合わせて大きくなってくれると思います。

ほしくても授からない人、流産して涙をながしている友人を見てきました。
本当に妊娠出産って奇跡って思います。お金なんてきっなんとかなります!!!!!!!

アドバイスをしても応援することしかできませんが、皆が幸せになる道を選んでほしいです。

に、しても旦那さんの発言気になります。お母さんの意見を尊重するっぽいことを言いながらも、責任放棄ですよ。もっと真剣に考えてほしいとお話できるといいですね。
    • good
    • 0

金銭的には厳しいと思います。


けど私なら産みます!
お金は自分で稼ぎます!
命ですよ!

生きてるんですよ!
    • good
    • 2

40代、二人の母。


避妊してなかったのですからわたしなら産みません。
    • good
    • 0

きついと思います。



生活水準を下げられますか?
うちは2人を育て成人しましたが
高校、大学と大変な出費でしたよ


もう1人なんて…。

今あなたが少しでも
そう思うなら

産まれてからも
そう思うのでは...。

金銭でキツキツした生活は
イライラにも繋がりますから
    • good
    • 1

うちわ年収350万ぐらいで、小1年中2歳の子がいます!ちなみに今四人目がお腹にいます!!不安な気持ちわすんごくわかります!私も四人目わかった時一瞬悩んだけど、旦那に、産んでいいの?って聞いたら他になにがあるの?って言われて一瞬でも悩んだ自分が、ばかだったなぁって思いました!私わ今内職をやっています!内職とかでがんばってみては?!パートみたいにわ全然稼げないけど少しでもあると違いますよ。

てか小学生二人なら今そこまでお金もかからないと思うから、今が貯めどきでわ?
がんばってください!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

頼りになる旦那さんで羨ましいです。
うちは私が不安な旨伝えると「じゃあ辞めたほうがいいよ」と言われてしまうので産みたいという気持ちが半減してしまいます。
家族愛、素晴らしいですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/07 00:34

私は


2番目の子が幼稚園の時に離婚して
慰謝料、養育費もらわず一人で子育てしました!
実際厳しかったけど子供たちがいてくれて本当に良かったと思います。
寂しい思いや辛い思いもさせたはずなのに貧乏な事にはなんの引け目も持たず
素直で優しい子に育ってくれました!

旦那さんもいて経済的な理由でおろしてしまうなんて
よくわかりません。
もっと頑張れと旦那のお尻をたたいて
ママは愛情たっぷり注いで育児に翻弄すればいいと思いますよ~

子供を諦めて後悔!なんて
絶対してほしくないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

旦那がいるのに経済的な理由で、、、
本当におっしゃる通りです。
ありがとうございます。
明るい内容に、ほっとしました。

お礼日時:2016/07/07 00:31

なぜパートにこだわるのでしょう?正社員や、パートよりお給料のよい契約社員とか必死で子供の為に稼ごうと思えば夜間早朝の仕事だってあります。

金銭的に厳しいって言うわりにはあまり切羽詰まっているようにはごめんなさい、聞こえませんでした。宿った命を将来の漠然とした不安の為に堕胎するのは早計ではないかなと感じます。
塾代の補助制度は私の市(都内)でもありますが世帯年収400万では対象にはなりませんでした。子供3人で300万とかもっと困窮している世帯です。上のお子さんの高校受験は(中学公立なら)少し先ですし、お腹の子の年齢差もありますから働いて教育費貯められる時間は今からでも作れますよ。
今、お腹の子に対してどんな気持ちですか?愛おしくないですか?顔を見てみたい抱いてみたいと思いませんか。産んだら産んで後悔だなんて言ってられないですよ。お金がなかろうが必死です、両家には頼れない皆そうです。親として子を想う愛があるから頑張れるんです。じっくりご主人と話し合ってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頼れないから現実パート(パートすら無理かも?)しかないと思います。
保育園から呼び出されることを考えると本当は働きたくないですが。
二番目がつい、最近まで保育園だったのですが熱があるなと思う日は一人でお留守番させてました。可哀想だけど仕方ありませんでした。
そんな思いはさせたくない、私も気が気じゃないので。
綺麗事ばかり言ってられません、産みたいという気持ちはあります。ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/07 00:28

私も主人も全く誰の力も借りず


両親は頼りにならないので
毎回誰にも頼らず7人育ててますよ...
出来る所は出来てます。
教育も親の努力で何とかなりますよ。。。
お金がないから教育出来ないとか
ご飯沢山食べさせられないとか
そんなのやり方だと思います。
自営なの出産前日まで働いてました。
出産は他の子どもへ迷惑掛けたくないので
三人目以降助産院で生みました。
生んだ次の日から家事再開してました。
あなたに覚悟がないなら励ましも耳に入らないし
なに言われても否定的にしか聞こえないかな
大変だからおろしました
と言う意見が欲しいのか
頑張って育ててますよ
と言う意見が欲しいのか
どちらなのでしょうか?
旦那さんが良いと言うのなら
頑張ってもらいたいです。
望んでなく妊娠なのかもしれませんが
あなたの子どもだから
要らない命なんてあるのかなと思います。
私は死産も経験あるのですが
中絶は出来ればしてほしくない
元気に生まれてこれるのなら。
何も手伝いも援助も私はあなたに出来ません。
ほんとに奇麗事しか言えません。
けれど、あなたが心配。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族愛がすごくあるんだろうなと、感じました。
私は毎回一人で産んで、一人で育てる気持ちでいるので二人が限界だと思ってました。
「そう思うならおろしたほうがいいんじゃない」って主人から言われる度泣きたくなります…。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/07 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!