dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

70代後半の男性です。膀胱がんの手術を受けることになりましたが、年代的に覚悟もありますが、

やはり、心配や不安で落ち着きません。体験者の方の感想と、経緯を教えて頂ければと、
お尋ねします。ご返事を頂ければ、これほど、嬉しいい事はございません。

A 回答 (4件)

手術が終われば、1週間、3週間、1ヶ月、3ヶ月と徐々に間隔をあけて


定期的に検査します。
私も定期検査(腫瘍マーカー)で転移が見つかりました。
2年も経過していましたので4ヶ月ごとの検査で
ちょっと変?
造影剤CT撮ってみましょうか?
やっぱり変?
PETで確定でした。
2年も経過していたので非常にショックでした。

立花氏もビデオでサプリメント飲んでましたよね。
ガン患者は、目ざとく気になりますよね。
私も大きな手術を3回受けていますので
抗がん剤も漢方薬もサプリメントも人参ジュースも経験しました。
高濃度ビタミンC点滴も経験しましたが
一番良いと感じているのはハスミワクチンかな?

これも、また再再発したら解りませんけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手術の経過をいろいろ教えて頂きましてありがとうございました。
検査を徐々に間隔をあけて、ほっと安心したところなのに、お気持ちが察しできます。処方をいろいろ試されているようですが、お金も掛かる事だし心身ともに疲弊されるお気持ちがよく解ります。

まさか!自分が罹る病気だとは、今、私は気持ちがフラフラした感じで、過ごしておりますが、未だ手術は実行されずに手術日を待っている
状態です。あと、5日ほどです。今後の余生が、さてどうなる事やら。

お礼日時:2016/07/22 10:59

No2です。



私も、近藤誠氏の「抗癌剤は効かない」などの本も読みました。
病棟でも抗癌剤は効かないらしいなどと言う人もいましたが

人参ジュースやプロポリス、冬虫夏草、天仙液など
ガンに関する薬は、重曹シロップなど数百円のものから数百万円のものまで
玉石混淆で何が何だか解りません。
保険が効かない治療が多いため、私もこれまで400万円以上は使ったでしょうね。

立花隆氏も膀胱ガンですね。あの分厚い本とDVDも見ました。
本の中でも膀胱癌の再発について、ずいぶん可能性が高い話があったように覚えています。
しかし、立花氏は再発があったのでしょうか?
DVDの中でサプリエメントを飲んでいたような映像もありましたね。
サプリメントや漢方に、ガンが消えて無くなることは難しいと思いますが
再発や転移を遅らせる効果はあるように思い
私も、財布に相談しながら漢方やサプリメントを服用しています。

私が使った高額なもの
高濃度ビタミンCの点滴
アラビノキシラン
天仙液
ハスミワクチン

その他にも人参シュースや冬虫夏草・プロポリス

手術まで不安でしょうが、サプリメントは気休めになります。
お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答をありがとうございました。高価なサプリメントや、漢方薬を購入して内服されてるそうですが、効き目は・・?と気になります。
立花氏は現在、3か月に1度検査を受けてるそうですが、進行はなさそうに
感じられますが、6か月に1度は検査をしてる様子が本の文章から見ると、
伺えますが、運がよければ1年に1度は検査をするように伺えます。

要するに膀胱がんは、質が悪いと我が医師はおっしゃております。
癌は5年生存率との事が一般的に聞き及んでおりますが、若い年代の
方は必死に闘病されるでしょう。永六輔さんや、巨泉さんも、ほぼ同時期に
82歳は、其れ相応でしょか?「男性」日本は世界一の長寿国ですが、
世界一の癌国家ではね。

お礼日時:2016/07/20 21:17

私は、54歳の時に大腸ガンが見つかり開腹手術を受けました


その2年後に肝臓転移が7個見つかり摘出手術を受け
さらに1年後に再転移が4個見つかり再手術を受けました
その後2年が経過しています。
現在58歳です。
質問者さんが希望されている60以上ではありませんが
私の経験を回答させていただきます。

私は、その後に抗がん剤の治療も受け何度も入院しましたので
入院病棟では、主のように振舞っていました。

私の親の世代が家族に付き添われ不安そうにしている姿をよく見ました。
女性の方は年齢にかかわらず、比較的毅然としていますが
男性は、まるで初めて幼稚園に登園する子供のように
今にも泣きそうな爺さんが多いですね。(ガン患者の大半が60代です)
家では、「いつ死んでも良い」などと言っているのでしょうが
男は情けないと思っていました。
また、爺さんのガン患者は付き添いの婆さんを
奴隷の如く使う方が多いですね。
わがままというよりも不安なんでしょう。

>やはり、心配や不安で落ち着きません。

当然私も、最初の手術の時は、不安で何日も眠れませんでした。
しかし、病院では手術が混んでいてガンが見つかってから2ヶ月待たされ
手術の当日には、「やっと手術が受けられる」と、むしろ不安よりも
安心したことを覚えています。
やはり、時間が解決すると思います。
どんな本を読んでも、どんな方からアドバイスを受けても
ガンの告知を受け、2ヶ月ぐらいすると徐々に精神が落ち着くように思います。

質問者さんの現在は、告知から手術まで分かりませんが

私は、死にたいぐらい悔しいと泣いても
死ぬたくないと泣きたくはない。
と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リアルで詳細な感想をお書き頂きまして、がん患者の心境が伝わってきます。癌なんて他人事のように思っていましたが、まさか!自分が罹るとは!

立花隆さんを始め、近藤誠さん等の本を読みましたが、やはり、医療に頼るのが、私にとっては自然かなぁ~と、手術を決断しました。血尿に気が付き
診断されてから、手術日も決まってました。セカンドオピニオンと言う気持ちはではなかったのですが、再度自宅より遠くの病院へ診察を受けましたが、やはり同じ結果で手術をする事になりました。

最初の血尿に診断を受けて手術日も決めてから、20日間を過ぎてから手術をする事に、医師の説明では再発多いとの事です。
貴方さまのおっしゃる通り男方が心配性かと同感です。

此の度の質問の、ご返答誠にありがとうございました。

お礼日時:2016/07/19 20:46

Dr.ではないので分かりませんが癌は進行すると転移がでてくるので悪いところ早めにとるとゆうのはいいのかもしれないです。

するかしないかもそれぞれの価値観ですが…
身近な方で癌の方と関わった事がありますが
転移があり進行すると末期にはしんどそうでしたので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Dr・でなくても癌の転移は予測しますね、大往生するなら、「がん」がいいと、現役の医師が書いた本も読みましたが、ひとごとの様に読みはしましたが、現実に我が身に罹って落ち込みましたね。この先いろいろ考えて生きて、長寿も良いけれど、長生きすれば、相応に癌も増えるのでしょう。

年甲斐もなく、質問させて頂きました。人生の価値観も人それぞれですね。
ご返答、どうも有り難うございました。

お礼日時:2016/07/19 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!