重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めまして。日本語を勉強している外国人です。

日常のちょっとした事柄や、折にふれての感想などをスケッチ風に短くまとめた文章を読みたく思います。それで、「小品文」をキーワードとして、GOOGLEで探しました。しかし、たくさん見当たりませんでした。こんな文章は普通日本語で何と言いますか。どんな表現をキーワードとし、探した方が宜しいと思いますか。インターネットで私の希望に相応しいいい文章がございましたら、是非お勧めください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

文学的には「随筆(ずいひつ)」と言います。



インターネットのキーワードとしていいのは
●日記
●コラム
●エッセイ
そんなところだと思います。

私は、作家の絲山秋子さんのWebsite
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/9882/
ここの「何様日記」というのが大好きなので
お勧めします。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/9882/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CUE009さん

早速のご返事ありがとうございました。
大変助かりました。
残念なことに、絲山秋子さんの「何様日記」を開けませんでした。
彼女の紹介を拝読しました。
とても素晴らしい女性ですね☆

お礼日時:2004/07/23 20:41

徒然 日記で検索してみてください。



古い作品で、日常のちょっとした事柄や折りに触れての感想などを記述した「徒然草」という作品があるため、そのような名称をつける日本人は、非常に多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

norakumaさん

早速のご返事ありがとうございました。
大変助かりました。
また、「徒然草」という古い作品も読みたくなりました♪

お礼日時:2004/07/23 20:45

最近はblogが流行っていますね。

blogなら日記のような文章を書いている人が多いので、これを学習に使ってみたらどうですか?

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ssaassさん

早速のご返事ありがとうございました。
大変助かりました。

お礼日時:2004/07/23 20:39

「随筆(ずいひつ)」とか「エッセイ」なんてどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

takashi-nさん

早速のご返事ありがとうございました。
大変助かりました。

お礼日時:2004/07/23 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す