電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今の世の中は生きにくいと思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • 本当そう思います!
    世界的に見ても変革を起こしてくれる人を求めてる気がします。

      補足日時:2016/07/28 20:54

A 回答 (4件)

とても思います。



気を遣いすぎないと崩壊しやすい人間関係。
「税金」ばかり徴収されて、安泰なのは「税金」で食べている人達だけ。
周りの為に、国民の為に、なんて考えの偉人、リーダーはいない。
努力も大事だけど、権力やコネはもっと重要。

お金って肉体でいうと「血液」みたいなものだから、隅々まで(毛細血管)流れないと
ダメなのにね。
    • good
    • 2

分かりません

    • good
    • 0

ある程度物も揃っているし、希望や目標も特に無い。

そんな感じなのかな?
    • good
    • 1

NO1さんと同様です^^


アベノミクスは今回年収100万円以下の方々に1万円を出すと言ってます。
お金=血液です。
血液が無い家庭に見せかけの「血液」を入れても焼け石に水です。

お金持ちや閣僚、公務員は「打ち出の小づち」は変わりません。
また正直者はバカを見る。世界が変わらずに息づいております。

非常に悲しいい。。

ずるい物が生き残り
末端の弱者はわらをもすがる思いです。

マスコミは伏せますが、
バイトやパートで暮らせない→生きていけない→
→生きる為に犯罪を犯す→刑務所に入れば「食べる事」は出来る
→食べる為に、再犯の繰り返し→イコール刑務所には「話す相手もいる」
→現実の世界には「弱者を守る人間さえもいない」

これも現実の世の中と言います。

本当に行きにくい世の中です。

犯罪者が行きにくいのではなく。

普通の人間が普通に仕事をして
家庭を作ることさえも難しい。
ましてや100年後の未来の子供に
お金や財産を残す事さえも難しい。

法的に守れるものは何か?
法的に守らなければならないものは何か??

それを伝える時代さえ、
忘れているのが昨今のアベノミクスです。泣
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!