dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳女です。
お金が使えなくて悩んでます。
きっかけは20歳を機会に貯金を始めたことでした。
ちょっとでも節約と100円、10円単位ですら節約してしまいます。毎月余ったお金は全て貯金に回してしまいます。
友達とご飯食べに行く時もなるべく安いもの。
自分へのご褒美が買えない。
必要なものすら極力限界まで使う。
遊びに行く時の交通費をケチり基本インドア
とにかくお金が減ることにストレスを感じます
治したいのに、なかなか治せません、、、
1度本気で治そうと1万円を1日自由に使い切る
とゆうのをやりましたが、次の日から罪悪感しか
なくて全然逆効果でした。
同じような方いたら改善策あれば教えて下さい、 。

質問者からの補足コメント

  • 幼い頃から母子家庭で育ち、
    あまり贅沢はさせてもらえなかった為
    自分が将来子供を産んだら苦労させないように
    不自由なく生活させてあげたいとゆう思いから
    貯金を始め、今に至ります。
    ちなみに親には貧乏ながら自分を育ててくれた
    ことに感謝して毎月仕送りはしています。

      補足日時:2020/05/08 23:14

A 回答 (129件中1~10件)

他の方もおっしゃっておられますが、消費しすぎることに比べれば節約すること自体は素晴らしいことだと思います。


そのうえでどうしても使いたいとご希望なされるのであれば、「誰かの消費は誰かの収入」と考えてみてはいかがでしょう。
自分のために使うと考えると罪悪感も出ますが、誰かの収入に貢献してると考えると幾分楽かもしれません。
私事で恐縮ですが、コロナの影響で通常営業ができない飲食店のお弁当を購入したり、通販ではなく地域の商店で物を購入するようにしてます。
普段利用しない飲食店の味も楽しめますし、ささやかながら地域に貢献できればと考えてます。
個人営業の飲食店などはキャッシュフローが回らないとの記事も見かけましたので、購入の際には極力現金で支払うようにしてます。
無理に使うのではなく、ご自分で許容できる範囲でお金を使って差し上げればよいと思います。
    • good
    • 1

んー 欲しい物や買いたいものはありますか? 貯金と節約はいいとは思いますが 自分自身(心の方)を育てたり豊かにする為に使うのは無駄遣いではないと思います。


後悔は「使ってしまった」ことに対してなのか、お金が減ってしまった事に対してなのかを考えたりしてみるのもいいと思います。
    • good
    • 1

ある程度の貯金が溜まれば財布の紐は緩くなります。


目標額と期間を設定し、毎月幾らまでは使っていい額も設定してはどうですか?
お金は使わないと入ってこないともいうし
今回のようなコロナや災害や事故で命を落とすことがないとも限りませんので
必要な健康な体を作るための栄養素、食品選び、経験資格等お金は使ってなんぼなところもありますので。
お金による執着心のみで、歳をとってから健康も他の経験も、思い出も何もなかったら
心の財産が無いですよね、今しか出来ないこと歳をとってからのことを考えてみて下さい。
今は若いから良いけど10年後にでます、今やってることの積み重ねが
食べ物等、成功している方はケチりませんので。

…とは言っても、えらいです、見習いたいです。
    • good
    • 0

寄付してみてはいかがでしょう?


インドで10代の少女が騙されて売られて売春宿で働かされています。人身売買です。NPO団体のかものはしが撲滅しようとしているようです。ワールドビジョンも撲滅しようとしてたような。。。
ゴミ山からゴミを拾って生活費に変えている子供を支援している団体とか。
学校に通えず文字も読めず結婚させられ家事だけやらされ、犯罪被害に遭う可能性も高い国の女の子を支援する団体に寄付するとか。
人身売買、飢餓、貧困、教育を受けられない、レアメタルを危険な目に遭いながら探して働く子供、児童労働。
黒柳徹子さんやワールドビジョン辺りに寄付してみては?

それかペットを飼うとか。
犬とか猫のために使うとか。
熱帯魚は?
    • good
    • 0

「お金があって困ることは無い」・「罪悪感を感じてまで使うことはない」、よって「無理に使うことはない」と思いますが、改善策をお求めなので一案を。



「100%無駄なこと」若しくは「ほぼ100%無駄なこと」に少し浪費されてみては?
例えば宝くじやギャンブルです。
捨てるというのが一番簡単な浪費ですから、用便後に拭くということに使うのもイイかもしれません。
ようはですね、金に縛られるのではなく、自分が金の主導権を握るんだと自覚することです。

老婆心ながら、今のままだと貴方は本当に必要な時にも使えない人になるのではないか?と思ったりもします。
また金銭的価値観が違う人とは絶対に上手くやっていけませんが、今の貴方の価値観と合う方は相当少ない気がします。

アラブの富豪のような真の大金持ちと結婚されるのなら、何も気にすることはないのでしょうがね。
    • good
    • 0

分かります!


良い習慣だと思いますよ!
ご両親に感謝です。

自分も節約ばかりで自分へのご褒美なんかいらない派です。
でもお金は使ってなんぼ。と思いますよね。

自分への投資と考えてはどうでしょうか?
(今は行けないけど)ジム行くなり
書道するなり
通信教育受けるなり

少しずつがイイですよ。
    • good
    • 0

ちゃいみーさん自身が書かれている通り→自分が将来子供を産んだら苦労させないように


不自由なく生活させてあげたいとゆう思いから貯金を始め、今に至ります。

ならば、現在、不妊治療をされている方たちへ寄付するのはいかがでしょうか。
色々な考え方があるので一概には申せませんが、不妊治療に賛同できるのであれば
未来への人助けも可能ではないでしょうか。
    • good
    • 1

お金は何かあった時の為に貯めておくものです。


貯める時がコツコツでも、使う必要が出てくると、あっという間にどんどん無くなります。場合によっては借金するかもしれません。
まだ24歳なら、使う場面は何度もあります。
直す必要はありません。
もしも、一生かけても使いきれないほど貯蓄してしまったと言うなら、使っていきましょう。
    • good
    • 0

節約は素晴らしいことです。


悩まずに継続しましょう。
しかし、ケチってほしくないものは自分磨きです。
不透明な時代、信じられるのは資格やスキルですよね。
そういったものに積極的に投資されてはいかがでしょう。
今のお仕事に直接関係なくても良いと思いますので、
「こんな場面で役立てば?」
「いつか子供に教えることができれば?」
といった前向き思考で、勉強してみてはいかがでしょう?
「あの時、勉強しておいてよかった」と思えることがあれば、
そのほかのことにもお金を積極的に使っていけるようになるかもしれませんね。
    • good
    • 0

何も悩むことはないと思います。


世の中には買い物依存症や借金してまでお金を使う人がいます。
ちょうど今コロナ問題でお金が入ってこない人たちもいます。
万が一のときのためにもお金はいくらあっても困ることはないです。
貯金が増えることを喜び、死ぬまでにいくら貯めることができるのか
挑戦してみるという生き方もありだと思います。
戦時中でもない時代にそれほど節約する人というのは希少価値で
逆にうらやましいと思う人も少なくないと思います。
奇特だと思って変える必要はないのじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!