dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急お願いします!

今朝、いきなり14歳の息子が友達数名と道端で酔って寝ている人の財布を盗んだとして、窃盗容疑で家宅捜査され、携帯やその時に着ていた衣類などを押収され、連れて行かれました。
本人は自分のしてしまった事については認めて反省していたようです。

警察から、その後の事については後で連絡すると言われただけで、その後の流れなど全くわかりません!

数日後に習い事での試合や、もっと先ですが高校受験なども控えているので心配です。

何日か帰って来れないのでしょうか?
その後の処分などはどうなるのでしょうか?

詳しくお聞かせ下さい!
よろしくお願い致します!

A 回答 (11件中1~10件)

「息子が」と書いてあるので、あなたは立派な大人なのだと思いますが、それなのに、あなたはバカですか?


「本人は自分のしてしまった事については認めて」と言う以上、あなたの息子は犯罪者なのです。
そしてそこには被害者がいます。
あなたの息子の犯罪が、道ばたで寝ていた人の財布を盗んだという1件であるかどうかは未確定のようですが、けれど、少なくとも被害者ははっきりしています。
「習い事の試合」だとか「高校受験」等とくだらないことを言う前に、加害者の親として、被害者に対して行動すべきでしょう。
それが、結果的に、あなたの息子が犯した罪に対する刑罰を軽減させてくれるかも知れません。
    • good
    • 0

朝来たということは警察の内偵(息子さんの行動などを調べたり)も済んでいるはずで、裁判所の令状もあるということは大きな事件が絡んでいると思います


財布を取ったレベルで家宅捜索はないと思います、普通は出頭命令でしょう

刑事事件で刑罰を受け、被害者がいるならその方に慰謝料や損害賠償など
今後の金銭面での心配をしたほうが良いと思います
    • good
    • 0

息子さんが何をやったのかが問題で、書かれている情報だけでは様々な可能性がありえます。



一番簡単な話であれば、息子さんが素直に警察で自分の罪を話して、警察が説諭の後、今日・明日には帰宅し、その後はおとがめなし無しということもあるかもしれません。

しかし、現行犯でなくて、ご自宅に警察が来て、携帯・衣類の押収と共に、連れて行ったということであれば、裁判所からの令状が出ているものと推測されます。
息子さんがやったと警察が疑っていることが、軽微な話であれば、任意での事情聴取でしょうから、警察は軽微な話ではないことを疑っている可能性も考えておいたほうが良いかもしれません。

あるいは、「道端で酔って寝ている人」というのは息子さんたちが殴って寝かした人であったのかもしれません。(こうなると強盗になります。)
もしかしたら、繰り返し似たような窃盗をくり返していたのかもしれません。(少年窃盗団ですね。)
場合によっては、今回連れて行かれた以外の大きな余罪を警察は疑っている可能性もあります。

このような話であれば、単なる説諭ではすみません。
14才ということであれば、警察や検察庁の捜査が行われ家庭裁判所に送られ、家庭裁判所の審判の結果で、少年院、保護観察、児童自立支援施設、少年刑務所から、最もふさわしい処分が選択されることになります。
特に凶悪な場合は、成人同様、地方裁判所にて刑事裁判として扱われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもご丁寧に回答して頂きありがとうございます!
とても分かり易くて助かりました!

様々なケースがあるのですね…
今回の事できちんと反省して、これからに繋げて欲しい限りです…

お礼日時:2016/08/03 16:51

流れも何も連絡待ちするしかないでしょう。

事案なんてそれぞれ異なるんやで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

連絡待ちなのは分かってますよ。大まかな流れが知りたかっただけです。
2日間の留置所、最高20日間の拘留など☝︎

お礼日時:2016/08/03 11:33

悪い話はすぐ広まりますのでまともな生活は送れないと思いますよ。

皆知らないふり、関わりたくないとなる。社会的な制裁というやつです。親として反省して下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その後の流れなどについて質問してますので、質問に対する回答をお願いしたいです。

お礼日時:2016/08/03 11:06

息子さん、窃盗したんですよね?



〉数日後に習い事での試合や、もっと先ですが高校受験なども控えてるので心配です。

あなたは何の心配をしているの?
息子は窃盗で捕まったのに、習い事の心配?受験の心配?
心配するとこ間違えてますよ!

とにかく今は習い事やらの前に警察の前での反省とかではなく、親から見てきちんと反省したかを見極め、それから習い事とか受験の心配するのが筋ではないでしょうか?

何日か帰って来れないとか、処分などの事について回答出来ずすみません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

急な事だったので直近の事や、その後の事を心配するのがおかしいですか?

取り調べをしているのは警察なのですから警察に対してもしっかり反省するのも当然だと思いますが。

お礼日時:2016/08/03 11:05

家庭裁判所扱いになります。


実刑や罰金になることはまずありえません。
余罪がなければ、保護観察にもならないんじゃないかな。
半日もすれば帰ってくるとは思いますが、
裁判には保護者を含めて出頭しなくてはいけませんし、
反省文くらいは書かされるかもしれません。
学校への連絡はないでしょうから、進学には大きな影響はないと思いますが、
そこを心配するよりも、どのように更生させるのかを考えたほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

早くて半日で帰って来られる場合もあるのですね。

私も後日警察署に呼び出されるようなのでそこで詳しく教えて頂けるかもしれませんね。

お礼日時:2016/08/03 11:02

何を呑気な事言ってるのか。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

それは回答ですか?

お礼日時:2016/08/03 11:00

>何日か帰って来れないのでしょうか?


>その後の処分などはどうなるのでしょうか?
逮捕された場合、最長72時間(2泊3日)留置所に入れられて帰ってこない場合があります。
逮捕の翌日か翌々日に検察に身柄を送検されます。
その後は、継続して逮捕しておく必要がないと判断されれば、自宅に帰してもらえます。
検察官が引き続き警察に留めておかなければならないなと判断した場合は、拘留されます。
期間は最短で10日、延長されれば20日。

>数日後に習い事での試合や、もっと先ですが高校受験なども控えているので心配です。
習い事の試合どころの話じゃないです。
高校受験も、まともな高校だったら逮捕歴のある人間を入学させることに前向きになるかどうかはさすがにご理解されていると思います。

今必要なのは一刻も早く弁護士を雇って、被害者と示談交渉をすることです。
示談が成立している場合、刑事事件の方でもそれを尊重し、刑が軽くなります。
一方で、示談の成立がなければ、厳正に法律に照らし合わせた処分が下されます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

留置所や、拘留ですか…

弁護士にお願いする余裕がないので法律に従って結果を待つしかないようですね…

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/03 10:59

少年法に基づいて、簡易裁判が行われて、少年鑑別所(未成年用の刑務所)に3年間入る事になります。



もちろん、中学は卒業できないので最終学歴は小学校になります。

高校にも入れませんから、大検を取らない限り大学や専門学校には行けません
人生が終わったと思っていいですよ

戦前ならいざしらず、小卒の学歴だとアルバイトもできませんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずいきなり鑑別所に3年間というのはないと思いますが、ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/03 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!