アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アマガエルの飼い方を、おたまじゃくしのころから教えてください。

A 回答 (3件)

せんだって回答したものです。


足場ですが、足が出て、手が出て、まだ尻尾が
残っているうちから陸上にあがりたがります。
一応もう、できることなら足が出てきたくらいで
足場があると良いと思いますが、
せまくてできたらギリギリにというのであれば、
水槽のふちなどにだんたんよってきてはりついて
来るので、そうなったら足場は必要かなあと...
だんだん色が薄くなってきて、カエルの色に近づいてくるはずなので、
色の変化にも気を配ってみてください。
顔立ちも変わりますよ。
カエルは食べ過ぎで死ぬこともありますが、
オタマから蛙の切り替え時はあまり食べられなかったりするので、
オタマの最終段階でできるだけたくさん食べさせます、
という話も聞いたことがあります。

蛙になってからもそうですが水の汚れや、
ケージのなかの腐敗(食べ物、たとえば昆虫が死んでいたり)、
狭いところにおいているときは広いところより汚れに非常に敏感です。
できるだけ頻繁に目を配って、できることなら
餌を食べたのを確認するなどのほうが、安心かと思われます。

ごくごく小さな陸に上がりたての蛙は非常にキュートなので、
それをみるのもたのしいでしょう。
うまく育つと良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

足が少し出てきていたので、一応足場を作ってあげました!!かわいく育つといいです!!

お礼日時:2016/08/15 02:49

手足がまだ生えてない時は、メダカの餌(その他、煮干しや


小松菜などを与えるというのもあるんですが、少し
水の管理が難しいかもしれないので簡単な方を書きます)などで
よいでしょう。
酸素不足などについては私はですが、酸素を出す石などを
入れていました。
オタマが弱らないようなエアレーションが可能ならそれでもいいと思います。

手足が出てきて、上陸しそうなら、アマガエルやシュレーゲルなどの
場合は壁面にはりつくことはできますが、
上陸用の石やらなにやらを中にいれておいたほうが良いと思います。
(ちなみにヒキガエルなど、壁面にはりつくことができない蛙のばあいは必須ですが...)

蛙は泳ぐことが上手ということになってますが、溺れることも
あるということは頭に置いておいたほうが良いかもしれません。

あとは、ちびのときが1番大変です。致死率が1番高いかも。
飛ばないショウジョウバエや、ピンヘッド(生まれたて)の
イエコオロギ、シロアリ(餌用)などをストックして与える必要があります。
コオロギのほうはどんどん育ちますので、口に入らなくなる
大きさは使えなくなります。
あとはごく小さな青虫やシルクワームなどもいいと思いますが、
上陸したてのアマガエルはごくごく小さいですので、
口に入る大きさの虫が必要となります。
(普通のあり、甲虫などは、攻撃性が強い/咬むとか、消化に悪いとか
色々あるので良くないという話もあります)

徐々に育ってきたら、ツリーフロッグを飼育する一般的な
方法となります。
ピンセットから餌を食べてくれるものもいますが、
野性味が強くて生き餌しか無理という場合も多いので、
基本は生き餌です。上記の昆虫の中で成長にあわせ、
あげられるような昆虫、庭やまわりにいる昆虫などをあげます。

上記に書いたように溺れることもあるので、
体が浸かる程度の水場を用意してあげること。
あとは、水苔や土などを入れた入れ物を(もぐれるような
大きさ)いれたりします。中にフンをすることもあるので
定期的に掃除をすること。
植物があるとのっかっったり安心したりというのがありますので、
観葉植物などもいれてあげるといいと思います。
私の個人的おすすめは、ペペロミアなど、葉っぱがある程度
しっかりしたものですね。乗っかってもびよーんとならないような。
サンスベリアなどもいいのかもしれません。
(イエアメガエルには使ったことがあります)
隠れ場所としてはポトス、アイビーなどを茂らせたものも
あると落ち着くかと思われます。
餌のペースは人それぞれですのでなんともいえませんが、
大人の蛙の場合はうちでは3日に1度前後のペースです。
そうですね...シュレーゲルやアマガエルの場合だと
1,2匹のイエコオロギ(口に入る大きさのもの)とか。
あとはワラジムシやダンゴムシなども中に、ケースに入れて
一応置いています。(時々食べているようです)
ビタミンやカルシウムなどを添付してあげることもありますし、
うちではコオロギ自体をずっと育てているので、
コオロギのフードにビタミンやビール酵母も使うなど、色々工夫しています。

夏場はケージのそばに保冷剤や凍らせたペットボトルなどを置いて
使ってもいいですし、冬はシートタイプのヒーターを使ったりしています。(冬眠は飼育下ではリスキーという説に則って
うちでは冬眠はしません)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!!

足は、どのくらい出たら陸場を作るべきですか?

お礼日時:2016/08/14 23:24

少し水を入れて、逃げない目の金網で蓋をする。



餌は、イトミミズから始めて普通のミミズ。

水替えは頻繁に。清潔が肝心。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!