dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3×20のテーブルを10行だけ表示し、残りはスクロールバーで表示したいのですが・・・。
自分でやってみたのは「Palette/Layout/TableLayout」で枠を配置し、その中にTableRowで
Plain TextViewを3個入れて、それを20回繰り返して表示は出来たのですが、そのままでは
表示画面からはみ出て見えなくなるので10行だけ表示し、残りをスクロールバーでと思ったの
で、「Palette/containers/scrollView」かと思い配置してみましたがうまく配置と表示が出来
ませんでした。昔覚えたvisual Basicのイメージでしか頭の中が考えられなくなっているよう
です。javaもろくに理解していないまま、無謀にvisual Basicからandroidへの移植を考えて
いる小生ですが、プログラミング作業自体は面白くてしょうがありませんのでもう少し頑張り
たいのです。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

ListView でやるのが定石でしょう。

行だけ別にデザインしておいて
行を縦に並べて表示できます。全部表示できなければ
自動的にスクロールできるようになります。

ListViewは少々判りにくいですが、判ってしまえば
強力な武器になります。
コード例は豊富にインターネットに落ちてます。

まず、ListViewの仕組みをよく理解してから使ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tknakamuri様、力強いヒントを信じてやってみたら目的の2×15と3×20のリストが、スクロールバー付きで並べて表示するプログラムを作成出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/21 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!