アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

システムエンジニアって不正アクセス出来るのですか?また、不正アクセスしたら自分がどうなるのか?(違法)のも心得ているのですか?

質問者からの補足コメント

  • また、不正アクセスされたと思ったらすぐ警察に相談すれば良いのですか?

      補足日時:2016/08/20 13:31
  • ここで言う不正アクセスというのはヤフー知恵袋でID非公開で質問しているのに技術を使って、過去の質問を盗み見?した場合ですね。そもそもそれが不正アクセスなのかはわかりませんが。

      補足日時:2016/08/20 13:44

A 回答 (4件)

できるし、心得てもいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。という事は不正アクセスはしないという事ですね。

お礼日時:2016/08/20 13:26

日本のシステムエンジニアの人口は確か100万人以下。

(80万人台とかそういう数)
 で、不正アクセスというのがどういった範囲を指すのかわかりませんが、インターネットを介した不正アクセスを指すのだとすると少なくともインターネットの通信に関する最低限の知識は持っていないといけない。それがこのうち何割いるかですね。半分以下と見るのが順当なような気がします。
 ただ、小学生でもそういった知識を持っていて遊び半分で不正アクセスをして補導されたといったことがニュースで報じられたりする世の中ですが。。。

 大手の企業ではインタネットセキュリティーに関する社内教育を行い、不正アクセスのような行為が日本ではどういう罪になるかといったことも含めて周知しているところが多いです。ましてやシステムを作る側、アクセス特権を持つアカウントでの作業を行ったりするような人(そういうログイン名とパスワードを知りうる人)への教育はかなり以前からされています。
 小規模なソフトウェア会社などの事情はよくわかりませんが、外注者としてそうした会社の方を受け入れる際にはそういう講習を行った経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/20 13:41

SEとはインターネットに精通している者、という意味で理解し先の回答になりました。



ハッカーとかそんな理解でした。

今、補足を読みました。

サイト管理するSEなら、お茶の子さいさいで出来ます。

サイト外から出来るか?は腕次第ですが、出来ないことはありませんが、相当高度です。

そのサイトが想定しないアクセスは不正アクセスだと思います。

やるかやらないかは、人による、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/20 14:38

補足された状況について。



それだけだと、不正アクセスと言い切れません。


○IDが非公開でも、質問内容自体は公開されているので、誰でも簡単に読むことができるし、検索もできます。
○文章にはその人の癖が出ます。質問内容、回答、お礼等にもその人の癖が出ます。

例えば)
・質問を見て、前に見た質問者と同じではないか、と疑問に持つ

・記憶を頼りに検索する

・記憶にあった「前に見た質問」が見つかる

・「質問内容、回答、お礼等」に共通性を見つけて、同一人物と確信する

・「おまえ、前にXXXって質問したやつだろ」等と回答が付く

・図星だった質問者は思った「ID非公開なのになぜわかった?不正アクセスに違いない」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/20 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!