dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東北工業大学
工学部のレベルはどのくらいのレベルですか?

A 回答 (3件)

東北大に落ちると東北学院大(?)へ行く人が多い、東北の大学事情は悲惨で、既に首都圏に飲み込まれている、あきれた事に中京・つまり名古屋圏の没落に暗澹としている人が多い。

知名度から行くと東北工業大は就活で首都圏のCレベルの理工系大学の扱いになる。もちろん東北で就職したいなら構わない、だが生涯賃金は無慈悲であなたが定年後農家を継げなければ、一生は悲惨なものになるでしょう。
    • good
    • 0

あなたが受けた模擬試験のランク表を見て下さい。


模擬試験も受けておらず、学力的な指標も無いような場合は、まずはあなたの学力位置が判りませんので、あなたにとってどのくらいの入学難易度か(少なくとも一般入試を受ける場合は)、というのは判りません。
ほぼ最底辺であっても、あなたの学力が低すぎれば落ちるかもしれませんし、あなたの学力が高すぎれば勿体ないなぁということになります。

もう少し絶対的な尺度であれば、
底辺近くの低レベル大学、ということになりそうです。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1770/bai …
丁寧には見てませんが、一般入試の倍率が1.5倍程度あるところが多そうですから、底辺大学では無いように思います。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1770/dif …
センター試験で現代文が使えて国語は現代文のみの2科目入試であれば、40%だと賢い中三生が受かるということになります。(数学0点現代文80点)
3科目40%、数学ありだと、中三では厳しいか。「まともな進学校の」高一レベルか。
3科目50%~60%、数学無しだと、「まともな進学校の」高二レベルのやや手前でしょうか。
3科目50%~60%、数学ありだと、「まともな進学校の」高二レベルかやや上か。
まともな進学校の高三レベルに達してないのは間違いなさそうです。
河合記述で偏差値35というと、「まともな進学校の」高一レベルでしょう。

なお、模試すら主催してないのに、偏差値を独自に調査して作ったような不思議なランク表は、見てはいけません。
    • good
    • 1

こちらをご参考までに。


http://大学偏差値.biz/engineering.php

偏差値が一番高い学科で建築学科の38ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!