アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後4ヶ月の子がいます。
私は専業主婦で二年制の幼稚園に行くまで家で育児をする予定です。
産後は里帰りをせずに、平日に3〜4日実母に通ってもらう形で昼間数時間手伝ってもらっています。
主人は残業が多く平日はほぼ子供が寝るまでには帰って来ず、土日も半日ほどしか家にいられません。

完母で頻回授乳や腱鞘炎、睡眠不足などで産後はとにかく体調が悪く疲れきっていました。
昼間母に来てもらい、授乳の合間に少し昼寝をさせてもらってり、抱っこもよくしてくれるので痛む手を休めたり、食材を持ってきてくれて買い物に行かなくていい日があったり、ギャン泣きしても心に余裕を持って子供に接することができたりとても助かっていました。

しかし、ずるずると4ヶ月まで来てしまい、このままだとどうなるのか不安になって来ました。
最近になって1時間毎だった授乳間隔が2時間あくようになり、首もすわって抱っこが少し楽になったり、児童館に行ったり子連れでの買い物も徐々に慣れて来ました。
といっても短時間で作る料理しかできず、レシピを考えるのも必死でお惣菜に頼る日も多いです。

今までは体が辛すぎて先の事を考える余裕もなかったのですが、4ヶ月も経つのに料理もままならないなんて、いい加減産後の疲れは理由にならないだろうし、職場復帰して頑張っている方もいらっしゃったり、家事も子育ての合間にしっかりされていたり、私もひとりでやらなくてはいけないとも思います。一人で頑張られている方に比べたら私は頼りすぎて、家事も子育ても何もきちんとできていません。

母はとても孫を可愛がって喜んで通ってくれているので孫との時間を取り上げてしまうのもかわいそうですし、子供も色んな人の愛情を受けられると良いとは思うのですが、このまま母を頼っていると私を母親だと認識してくれないのではないか、離乳食が始まって母乳があまりいらなくなってきたら私など必要ないのではないか、母に取られてしまうという思いも出てきました。

ようやく体力が回復してきて、楽ではないですがひとりで頑張ろうと思えばなんとかなるとは思います。
しかし、孫といるとあまりにも幸せそうな母の顔を見るとこのままで良いような気もしたり…
今は抱っこやオムツ替えだけですが、動けるようになったり自我が出て来たら、躾の方針など合わなくなって子供が混乱してしまうかもしれないし、助けてもらいたいけど子供には母親として認められたいなんてムシのいい話はダメだなと思ったり…

ハイハイしたり歩けるようになったり、おしゃべりができるようになったり、成長していくと育児は楽になるのでしょうか?
もっと大変になるのでしょうか?
いつまで通ってもらうと区切りを決めずにここまで来てしまい、どのようにすれば良いのか悩んでいます。

誰かに協力してもらって育児をされている方、子供との関係性はどうでしょうか?
手伝いを断った方、祖父母に可愛がってもらう時間を取ってしまうことに後悔はされませんでしたか?
ひとりで子育てするのと助けがあるのとどちらが良かったですか?
色んなご意見を伺いたいです。
聞きたい事をうまくまとめられず読みづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

A 回答 (23件中1~10件)

おばあちゃん世代です。


徐々に減らしていく、というのが良いかもしれしませんね。
お子さんもこれからどんどん外の世界に出て行きますから、段々と
家に居る時間も少なくなってくるでしょうし、ママ友との交流などが
盛んになれば、お子さんとおばあちゃまの接触も自然と減ってくると思います。

甘えられるので子どもはおばあちゃん好きにはなるでしょうが、母親はまた
別物です。親子三人の時間をしっかり取ってバランスが取れているなら
大丈夫ですよ。

ちなみに「子育て」っていつになってもラクにはなりませんね(笑)
思春期の嵐の反抗期なんか経験すると赤ちゃん時代の苦労なんてたいした
無かったんだって、膝から崩れ落ちます(笑)

もちろん、今小さいお子さんを育てているママは、この「今」が一番大変。
でもそんな時期も風のようにすぐに過ぎていきます。まずは楽しむことを
忘れないでくださいね。

甘えられる環境が与えられていることは感謝感謝ですね。
余裕が出来た時間はぜひ御主人にたっぷり使って上げて下さい。お世話になっている
お母さんには「孫の世話はいいわ」というよりも「たまにはお母さんも自分のことに
時間をゆっくり使ってね。いつもありがとう」って。そういう気遣いも親は
嬉しいものなんですよ。娘の成長も感じられて。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

おばあちゃん目線の回答大変参考になりました。
今は思春期など想像もつきませんが、甘えられる環境で赤ちゃんと一緒に居られる今はとても幸せで、もっともっと感謝しなければいけませんね。
母が悲しまないよう上手に自立していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 10:23

頼れる人がいてうらやましいです。


お母さんに負担がない程度に甘える分にはいいんじゃないですか? お手伝いってだけで丸投げではないいんだろうし…

私は実母が亡くなっているので、里帰りせず育児しました。 近所に主人の両親がいますが、なんか自分の中で意地になってしまって 私一人で育てる‼ と頑張りました。
初めての育児はほんとにわからないことばかりだし、体調も優れないこともあり、キツイですけどどうにかなるものです。

きっと頼る人がいるから頼っちゃうだけであって、お母さんが来なかったらひとりでどうにかするはずですし、要領も良くなりますよ。
私も主人がいるときは 今日はお母さん業お休み~ と丸投げするときもあります。
もうすぐ二人目が生まれるので、またまた大変になりますがどうにかなると気楽に構えてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

主人が転勤になる予定でひとりで頑張るつもりだったのですが、予定が変わりそれなら…と甘えていました。
母にらは感謝を忘れず負担になっていないか気を付けていきたいと思います。
二人目の妊娠おめでとうございます。
私もなんとかなると言い聞かせて頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 18:55

家に来てもらうのではなく、実家に遊びに行ってはいかがですか?おばあちゃんもその方が楽だと思います。

預けて買い物に行ったり、しんどいときは休んだらいいと思います。
うちはどちらの実家も車で2時間かかる場所にあるので、助けてくれる人が近くにいる質問者さんがうらやましいです。
うちの場合は息子が寝返り出来るようになったら自分で遊ぶようになり、手が離れて少し楽になりました。腱鞘炎も治りましたよ。ただ目は離せなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母に通わせてばかりで申し訳ないですよね。
もうすぐ寝返りができそうなので家事がはかどるよう楽しみにしています。
助けを借りずに頑張られている皆様素晴らしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 18:52

重要なのは赤ちゃんにイライラをぶつけない事です。


他の家庭やお母さんと比較しても意味がありません。
出産後の期間も関係ありません。
一人でも大丈夫なら頑張る。
無理そうならお母さんを頼る。
一人で頑張れずお母さんがいるとイライラするなら保育園に預ける。
難しく考えずシンプルに行きましょう。

親と同居している家庭でも赤ちゃんはお母さんを認識します。
人はそのように出来ているのです。
「母に取られてしまう」は考えすぎですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

考えて悩んでばかりの私に分かりやすく教えて頂きありがとうございます。
比較することをやめて私自身どうしたいか、子供にとって良いか考えて決めていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 18:50

1歳になる息子がいますが、少しずつ1人で遊べるようになってきたり昼寝も上手になってくるため、少しずつ料理もできるようになってきました。

その合間にご飯や洗濯やこなせるようになります。
気になるのならあなたのタイミングでもう大丈夫そう!というときに少しずつ頼るのを減らしたらいかがでしょうか?
まだまだこれから離乳食が始まったりなんかしたらやることは増えると思います。意外とやったらやれるということもありますので、お母様と相談しながらお手伝いをお願いしたら良いと思いますよ!何せ第1子?は要領も分からず何かと不安ですよね。子育て頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子育ては先が見えないといいますか、慣れた頃には次のステップでまた新しい悩みが出てきての繰り返しですね。
まずは来月からの離乳食がきちんと始められるよう料理をするリズムを作って頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 14:54

育児は楽になりません。


ただ、慣れてはいきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

楽にならないのが現実なのですね。
まずは今できていないことをひとつずつできるように頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 14:52

実のお母さんも実は負担かかっちゃってますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は喜んでくれていると思いますが、母の本音も見逃さないようにしながら頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 14:50

私は良いと思いますけど。


甘えれる人がいるなら、とことん甘えれば良いと思います。
お母さんも時間があるかたなんですよね?
きっと喜んで一緒に子育てしてるんじゃないんですか?!
うらやましいですよぉ(▼∀▼)
慣れてきたら買い物の時だけ来てもらうとか、体調悪いときだけきてもらって、お母さんの時間もつくってあげたら良いと思いますけど。
私も頼れる人いたら、同じことしてそうです。

頼れる人がいないので大変なときも体調悪いときもどんなときでも18歳で産んだときから、21歳、そして今年34歳で産みましたが一人で頑張ってきたと言うか、あっという間に気づいたら今!ですけど笑
第3子だけ、二人の子供が手伝ってくれることを想像して。 ホント可愛がってくれて助かってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご自身は苦労されたのにこのような境遇の私に温かい言葉をいただきありがとうございます。
18歳から頑張られて尊敬いたします。
私も努力していこうと思います。

お礼日時:2016/10/07 14:49

結局精神的にも肉体的にも自立出来ていないのですよ。



私は男性で結婚後も援助を受け続ける人を軽蔑します。

一人で歩く事も出来ない子供と同じ「夫や親」の資格がないのです。

貴女も専業主婦でありながら、 主婦の仕事も出来ない成長、自立出来ていない人なので、親を返せばキツい、辛いと言ってまた呼び戻すと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は大家族で育ち、母以外の家族にもよく可愛がられて育ち、周りも祖父母のみならず地域で育てられてきた人が大勢いました。
地域子育てを経験してきているものとしては資格がないは少々乱暴な気がします。
しかしその事が自立の妨げになることも、資格がないという目で見られる事もごもっともだと思います。
色んな意見を自分の中でもう一度噛み砕いて今後を考えたいと思います。

お礼日時:2016/10/07 14:46

>失礼ですが完母の意味をご存じないということは育児についてはあまり詳しくないとお見受けいたします。



知ってますよ、子供を二人も育てたんですから
上の子はもう結婚しましたけどね、下の子はまだ居る(^_^;

育児について何も知らないのは質問者さんですよ

専業主婦の意味も知らないようですし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

随分専業主婦にこだわっていらっしゃいますね。
完母の意味がわからないお母さんが存在するとは驚きでした。
他の方はそれぞれの立場から親身なアドバイスをくださいましたが、あなたのコメントは意味不明で趣旨もずれていますし、もう言葉のかけようもありませんので、これ以上のコメントは控えさせて頂きます。

お礼日時:2016/10/07 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!