dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の両親の三回忌と一周忌を行うと案内が来ました
夫と社会人になる息子と出かけるつもりでいます
お斎は断ったのですが近所の手前もあるので出るよう兄嫁から連絡が来ました
食事に出るつもりもなく台として5千円のお線香、二、三万の包を用意する予定でしたが
食事に出るとなるとこれより上乗せしたほうが良いのでしょうか
遠方の実家とは両親が亡くなってから形式的な付き合いしかなく墓参り等の折直接お寺にしています
どのくらいの包で良いかお分かりの方お教えください

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    実は亡くなるまで6,7年あまり介護のため居住まいしたり通ったりとしていた両親の家に置いてある私物の始末を折々されており息子が就業を終えたのと夫が単身赴任先から戻るのを機にこの時に片付けようと思い息子を連れていくことにしています 息子も祖父祖母思いなのでできれば参りたいと申しますし
    田舎には隣保班という近所の集まりがありこれも母がまとめていたこともあり顔を揃えてくださいます 事情をお伝えしても致し方ないのですが申し訳ございません
    三万では少ないですか いかほどなら妥当だと思われますか

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/17 14:32
  • うれしい

    気持ちを汲んでいただきありがたく存じます 病気になり母屋にいられなくなった両親に離れを夫が設計し建築依頼して建てました 両親の活動が困難になり同居を夫から促され看取るまでヘルパーさんとともにそこで介護してきました
    亡くなると兄は他人が家に上がるなと追い出されるように葬儀の後片付けられる範囲でしたが整理して我が家に戻りました 最近になり離れを使いたいのかわかりませんが荷物を整理したようでその中にまだ私のものがたくさんあって迷惑していると連絡がきたので夫がこの機会に片付けてしまおうと赴任先から帰ってくれまた息子も手伝ってくれることになりました
    そうですね 波風立てず穏やかに両親の法事を済ませてきたいと思います のちの付き合いは私物の始末をしたらそれなりに考えられますから
    本当にお優しい言葉を頂いてありがとうございます こんな話を聞いてくださりお返事まで頂いて感謝です

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/17 16:15

A 回答 (5件)

ご長男さんがいらっしゃるのですね。

失礼致しました。
介護してきたにも拘らず 私物の始末をされているって 悲しいですよね。
なんとなく お気持ちお察しできます。
法事に行かれる筈なのに片付けも含まれていらっしゃるのですね。
なんとなく違和感を覚えました。
お食事せず返りたくなるお気持ちが分かります。
悔しかったり悲しかったりでしょうけど ご自分のご両親様のことなら
なおさら ご主人様の顔を立てる為にも お手伝いをしなければ分がすまないと思います。
お金は 3万で上等。お手伝いも当然しなければならないんですもの。
隣保班の集まりがあるのなら 今までお世話になった感謝の意味を込めて
お付き合いされた方が無難だと思いますよ。
遣るべき事を遣るだけです。
ご両親様もいらっしゃらないなら 多分最後のお勤めではないでしょうか。。。
割り切ってしまうしかないですよ。
お疲れ様です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/10/17 16:18

3万が妥当かな~。


自分たちの親の事でしょ?
普段何があったのかは分かりませんが ご主人様の顔立ちませんよね。
ご兄弟のことではなく ご主人様の親の事なのに
途中で変えられること自体が解せません。
ご自分の親のときに そんな事されたら悲しくないでしょうか。
親の事だと割り切って行動される事が一番だと思います。
多分 それだけの事情があるのでしょうけど 他のご親戚の方達も
時間の都合をつけて来て下さっているのに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます 私の両親のことです ちなみに夫の親は健在です

お礼日時:2016/10/17 14:36

近所の手間なら一万円ずつでいいんじゃない。


普通は3万円ずつが最低。
10万円くらいまであるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にご返答ありがとうございます

お礼日時:2016/10/17 14:34

三万円かなと思いますが、社会人の息子さんまで一緒に逝く理由は?


後取りとしての息子のお披露目?
おじいちゃん、おばあちゃんの法事だけなら、お二人だけで良い様に思います。
そこをあえて息子さんも連れて行くとなると、御仏前として五万円かな。

今の法事、出席者全員お客様、場合によっては喪主もお客様的に細部まで会場の管理が行き届いている場合があります。
10年位昔なら、旦那様の席に旦那様が座って、奥さんの席に息子が座って、奥さん(質問主様)は酒注ぎやらなんやらで席に着かない、息子の席は名札上は無い、が今まででしたが、今はみんなご馳走になる人、当然名札も有る、状態になってますので、御斉に出るなら、3人で三万は少ないかと思います。
三人で一家族として、返礼品などは一つだけと言う事は有ります。
多いかなと思う分は、ご両親を弔ってもらっているご家族へのお気持ちです。

近所の手前とありますが、法事に近所衆も参列するんですか?それともたまたま町内に親戚が多かったと言う事?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

3万円のご霊前だけでいいですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます

お礼日時:2016/10/17 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!