dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワガママな51才
昨年度7ヶ月間休職し、散々ワガママ三昧でDVまでやって困らせた主人が 今年5月から週一の出張(週末帰宅)してます。
たまに帰宅曜日が替わり子供の行事で食事の用意が疎かになったらキレる(;o;)
聞いてないから分からなかったと言えば、聞かないお前が悪い❗
物を無くせば、お前が確実に持たせないのが悪い❗
時間に遅れたのは、お前が悪い❗
忘れ物したら、気がつかないお前が悪い❗
恥をかいたのは、お前が悪い❗
周りが悪い❗会社が悪い❗上司が悪い❗
とまぁ事ある事に他罰的な言動行動する51才の主人をどうしても理解できない私と子供達は、このまま我慢し続けるしかないでしょうか?
ちなみに、精神科の医師は 本人に言うと仕事復帰出来なくなるから告げませんでしたが、発達障害です(>_<)
やはり医師が言うようにあんなお父さんは要らないなのでしょうか?
義母も自分の息子に呆れてます❗
義母が、何度も話してくれたようですが
改善しません❗
何か良い改善策が有れば、些細な事でも教えて下さいませm(__)m

A 回答 (1件)

あ、カワサキ派さん、お詫びしたかったんです。


私の主人への愚痴的な質問に、
発達障害では?
と、回答頂き、その時は違うと思っていたのですが、その後、私以外の所での主人を思い起こし、病院へ行くと、頬間違い無いと診断されました。
本人が行ってないので、確定はしてませんが。
今までの苦労はそのせいだったのかと、溜飲が下がりました。
ありがとうございます。

主人が軽度発達障害と、分かってから、主人への対応を大分変えました。
病院やカウンセリングに通い、対応の仕方を教えてもらいました。
話しても分からないと思っていたのですが、話さないといけないそうです。
穏やかに、感情を省いて。
言い方を考えて。
怒ってる時は、とにかく落ち着かせる事だそうです。
「落ち着いて、よく考えて、私の貴方に怒られる様な話ししてないよ」と。
対面で話すと、喧嘩(相手が勝手に怒り出す)になるので、横に座って、膝に手を置いたり、背中に手を当てたり。

お義母さんは発達障害の事をご存知ですか?
ご存知無いなら、貴女が対処した方が良いかも。

怒られたら、
「気が付かなかったわ、ごめんね」
と。
怒りが収まってから、
「小さな物は無くしたら見つからないから、置き場所決めたら?」
と言えば、頷いています。

理解なんて出来ないですよね。
もう、分かってもらおうとか、分かり合いたいとか、一緒に頑張るでは無く、『対処する』という考え方に成ってます。
たまに人間らしい事言ってくれると嬉しいくらい。
上手く転がせてる間は、大丈夫なので、失敗して、極端な事されたら、
「又失敗しちゃった。やり直し」
と、思っています。

ウチは働くのと稼ぐのは、自分の存在意義だと思っているので、まだマシだと思います。
子供には、父親が軽度発達障害だと話しました。
遺伝性のある事なのも。
だから、自分を抑えられる様に気を付けてねと言ってあります。
極端な事しない様にと。

パパは一番子供だから、パパを見て、おかしい所は同じ様にならない様にしてねと。
ウチはおかしいほど、主人とは、距離を取っている様です。
一々反応して、傷付いて、心配してるのは私だけで、子供は冷めた目で私も含め親の事を見ている様なので、家庭内平和に努めています。

先が長いので嫌になりますが、本人病院へ行く気も無いので、穏やかに対処していきたいと思っています。

褒め讃えてあげると、聴く耳持つ様ですよ。

頑張ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

その節は、偉そうな事を言いまして・・・(^^)
お恥ずかしい(#^.^#)
ほんと 同じ境遇ですね(^^)
うちも、病院行く気サラサラ無いようですし 気にいらない事があれば即キレる(-""-;)
困った人ですが、義母とはイロイロ話して注意してくれます(^^)
がしかし、私は年寄りで解らんからと逃げ腰な時も(T_T)
周りは皆 私に味方してくれるしので救われてます(^^)
そうですね❗
上手く転がすって手が有りますね(^^)
又出合えて良かった(#^.^#)
今度は、私が元気にしてもらえて感謝しますm(__)m
有り難う❗
悩んで投稿して 貴女に出合えました(^^)

お礼日時:2016/10/22 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!