dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仮面ライダーブレイドは剣って言ういみがわかるのですが、ギャレン、カリス、レンゲル。あと劇場版のグレイブ、ランス、ラルクの意味はなんですか?

A 回答 (3件)

おはようごさいます。


過去に同様のご質問がありますので、ご参照ください。

 質問:仮面ライダーブレイドの名前の由来
 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=899439
 
トランプの由来には諸説ありますが、占いによく使う“タロットカード”のうち、マークと数字で表された“小アルカナ”が元になっているというものが有力です。
(ちなみにカード全体に絵の描いてある“タロットカード”は、“大アルカナ”というものです)

この“小アルカナ”は4つのマークの組(スート)に分かれていて、更に1~10の数字及び4人の人物を描いたカードに分かれています。
4つの“スート”は、剣・金貨・杯(聖杯)・棒。
これがトランプでは、
剣=スペード
金貨=ダイヤ
杯(聖杯)=ハート
棒=クラブ
となったといわれています。

劇場版の3人のライダーの名前ですが、調べてみましたがどうしても分かりませんでした。
あくまでも推測ですが、カタカナ表記から
“グレイブ”= grave(英)= 墓;死;破滅;死地
“ランス” = lance(英)= 槍;槍騎兵
“ラルク” = l'arc(仏)= 弧;アーチ;アーチ門;橋(英語の“the arch”に相当)
ではないかと思います。中にはちょっと怖いのもありますが…

最後の“ラルク”には“弓”という解釈もあるらしいので、あるいは“弓”という意味で付けたのかもしれません。当方フランス語はサッパリ分かりませんので、あくまでも推測ですが…
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

過去の回答を見ましたが勉強になりますネー。



レンゲル→三葉のクローバー→白つめ草→レンゲと葉が似ているので間違えた

と思ってました(笑)
    • good
    • 0

 No.1の方の補足になりますが、


グレイブって鎌(カマ)のことではないかと思うのですが・・・。
 何語だったか思い出せないので「自信なし」で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!