アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく就職の面接などで「パソコン出来ますか?」と聞かれますが、どのくらいだと出来ると言うことになるのでしょうか?

A 回答 (10件)

キーボードが、打てれば良いのではないでしょうか。


エクセルが出来ますかとか、ワードが出来ますかと聞かれたのならば、表位ならばとか、マクロを何とかと言えますけど。会社ごとに業務が異なるわけですからそんなに気にしなくて良いと思います。
    • good
    • 0

そんな質問をする方もする方だと思いますけどね(苦笑)



逆に失礼にならない程度にどのような答えを求めているのか質問なさってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

そうですね、どの程度なのか聞いてみるのが一番かもしれませんね。

お礼日時:2001/06/27 15:25

そんな質問するくらいなら、たいしたことないでしょう。


ただ、キーが入力できるくらいで問題ないでしょう。
(どういう業務で使用するのかが、決まっているならば、その業務内容や
アプリケーション名を掲示するでしょうし。)
そういうとこに限ってパソコンを使いこなせてないとこが多いようです。(笑)

逆に、「パソコンのどのような知識が必要なのですか?」と質問しては
いかがでしょう?
パソコンは"できる","できない"ではなくて"使いこなせる"か、"使いこなせない"
かだと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

「パソコン出来ますか?」と聞いてる時点であんまり相手はパソコンの事が分かって無いのかもしれませんね。
これが必要というもの(ワードとかエクセル等)があれば、それを言いますしね。

お礼日時:2001/06/27 15:33

blue_leoさんのおっしゃるとおり、「愚問」です。


というのも、「できる」基準がないからです。

絶対の最低限というのを書いておきますね。
・windows95/98/Meで起動、終了ができる
・アプリの起動と終了ができる
・よく使うアプリでファイルの呼び出しと保存ができる
・日本語の入力ができる
・PCとその周囲にある機器の名前を知っている
こんなところかな。

けど、これだけでは「即戦力」じゃないでしょうね。
    • good
    • 0

ちょっと質問の回答になっていないかも知れませんが、


面接員の質問の意図を考えずに、ただ単に自分が今まで自分がやって
きた事を淡々と説明(ある程度ね)すれば良いと思いますよ。
ワードでFAXの原稿や回覧版を作ったことがあるとか。
どでしょか。
    • good
    • 0

雑誌で読んだ事があるのはパソコン検定4級です。


一般的な社会人だと4級で良いそうですよ。
面接のときの基準にもなりますので
資格を取得されるのはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

よく求人に、一般の事務職とかだと、Word、Excelできる人


というのが書いてあったりします。
いいかげんな会社とかだとどうかわかりませんが、パソコンができるということを言うには、資格をなんらかもっていないことには、口で言っても、信用してもらえない、ということが書いてある本もありました。
本当に、入ってやる職種によって、必要な資格とか技能はちがいますから一概にはいえません。
一般職だと、やはりまあできるというためには、
MOUSのExcel、Word(一般)、P検3級ぐらいあったほうが、自分も安心だし、それぐらいなら、その職種なら、それでいけると思います。
    • good
    • 0

「パソコン出来ますか?」なんて、かなり漠然とした質問ですね。

(^_^;)
でも、見方によっては、かなり高度な質問です。
(OSやソフト名を言わないところが。)

パソコンが出来るか?出来ないか?の大きな境目は、
「涼しい顔で、ブラインドタッチが出来るか?出来ないか?」と言うところではないでしょうか。
キーボードを見ながら文字入力をしてるようでは、仕事になりません。
キーボードを見ずに、両手で入力できる人なら、メーカーを問わずワープロも表計算も出来る人だと思います。
(数十万円もするCADなんかは、個人で持っている人は少ないので、使えなくて当然です。)

「パソコン出来ますか?」 っと聞かれたら、
操作できるOSの名前と、ブラインドタッチが出来る旨。
を言えば、納得してくれるのではないでしょうか。(^_^;)
必要に応じて、普段使ってる、ワープロ名、表計算ソフト名を言えばいいと思います。
どっちにしても、漠然とした質問です。どの程度の能力を要求しているのか?
わからないので、答えようがないですね。(^_^;)

参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

う~ん確かに考えようによっては難しい質問かも知れません。
漠然とした質問ですし、操作できるものを言っていくしかないですね。

お礼日時:2001/06/27 15:51

私は,neko_ さんが,直接面接を受けられたわけではなく,単にそういう話を


他者から聞いたにすぎないという印象を受けたのですが,いかがですか?

そうでなく,ご体験の中で,実際に投げかけられた質問として”実在”する
ならば,それは,satou03 さんもおっしゃったように,かなり高度な質問で
あったのかもしれません.

他の方々が,逆に質問してみれば?と言っておられるように,そのタイミングで,
面接官に対して,補足要求を投げかけてみることは,
「ああ,こいつは,自己啓発型の人間だな.しかもパソコンのことをよく
わかっているな.」と,いい印象を持たれるかもしれませんよ.
漠然とした質問で,回答の仕方を審査していると言えなくもないということです.

あと,進路指導の部署や職安などが,そういう質問を受けたときの模範回答集
などを用意してたりするかもしれませんよ.
    • good
    • 0

再就職斡旋のためのPCスクールの講師をしたことがあり、採用担当の方ともお話する機会が少なくありませんでした。

この時、求人票などで、「WORD・EXCELの使える方」と言うのがよく掲載されています。この場合、WORDでしたら、ビジネス文書一般位は人に聞かなくても作れる。EXCELの場合でしたら、よく使われる集計用の関数位までは使えれば問題ありません。最近は、それに加えて、「ACCESS使える方優遇」とありますが、これは、ウィザードを使ってでもデータベースもどきが作れれば問題ありません。データベースは奥が深く、本来は概論が分かってないと作れるものではありませんが、作ってもらう方も大多数がそこまで分かってないので、大丈夫です。

で、今回の質問で、小さな企業の場合は、実際に今在職中の方にあまりパソコンを使える人がいなかったりすることが多いです。ですから、「パソコン」と一口に言っても、アプリケーションということだけでなく、設定までも求めている(自分でしないといけない・人の分までやってあげないといけない・教えてあげないといけない)場合が多々あります。もちろん、ここでワープロソフト・表計算ソフトもできると思われる場合も多々あります。面接時に質問している方が、あまりわかっていないけど、パソコンの使用に迫られている場合が最近では多いからです。

そして、企業がある程度、中規模以上の場合は、設定と言うよりはアプリケーションソフトがどれだけ使えるかということになります。基本的にワープロ・表計算ともにある程度のスキルのある人であれば、メーカーを問わず使えるようにはなります。その目安は、上記のとおりです。

質問をした相手によって、「パソコンできますか?」と言うのは、様々なケースが出てきますが、相手の規模などが分からない場合は、基本的に使えるアプリケーションとOSをお話するのが、一番早いのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!