アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【電気】この画像を見てください。


電気は上の線から上の抵抗を通って、右側の負荷を通り、下の線の下の抵抗を通って電気は戻りますよね。

ということは、右側の負荷は上の抵抗のみ分元の電源の電圧から減圧されますよね?

なぜまだ下の抵抗を通ってないのに、上の抵抗と下の抵抗分が減圧された値が負荷を通るときの電圧になるんですか?

左側の電源側の電圧と右側の負荷の電圧降下が2Irになるのが理解できません。

なぜ上から1つの抵抗を通過しただけで2rの減圧になるんですか?

「【電気】この画像を見てください。 電気は」の質問画像

A 回答 (2件)

上側または下側の電線のみ配線しても電気は通じません。


負荷(例:ランプ)に電気を加える(ランプを点灯)ためには、
上側および下側の2本の電線を接続する必要があります。

これにより上側または下側の電線に電流が流れたとしますと
上下の電線に同時に流れていると考えます。

また、上下の電線には必ず抵抗分(低抵抗値)がありますので、
片側の抵抗値rがありますので、片側の電圧降下分がI×rで、
両側で2×I×r=2Irとなります。
    • good
    • 0

>なぜ上から1つの抵抗を通過しただけで2rの減圧になるんですか?



負荷上端子にかかる電圧が下がるのは抵抗1個分による。
だけど
下側抵抗のおかげで負荷下端子の電圧が「その分ずり上がる」。
従って負荷両端の電圧は、抵抗2個分の電圧降下が差し引かれた値になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/12/06 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!