アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます。高校2年です。
去年の二学期の中間で、カンニングのようなことをしてしまったかもしれません。
私は以前からテストとなると「何かの拍子で隣、或いは他の人の回答が見えてしまうのではないか」と周りに過剰に敏感になり、なるべく視野を自分の回答用紙だけになるように手で顔を隠すように他人と壁を作ってしまいます。そして、答えが浮かぶと、隣の人の答えが見えたような気がして思いついた答えを書くのを躊躇したり、書いた答えを消して空白で提出したりしていました。自分の点数より、カンニングを絶対していないという事実の方が、私には重要でした。
そして二学期の中間、隣の人の紙(文字をはっきり見たわけではない)の端っこを見てしまって自分の中で「見てしまったかも」と感じました。その答えは自分で「絶対問題に対して答えは当ってないだろうな」と思っていました。私は、そんな見たわけではないのに回答を消したりすることが正直バカバカしいと思いつつ、もし本当に隣の人が自分が見たかもしれないと感じた答えを書いていたとしたらと考えると、怖くてその行動をやめられませんでした。答えが合っていなくても、回答を写せばカンニングなのはわかっています。でもその時は何故か「当たってるわけないし、こんなバカバカしいこと続けてたら、本当にひらめいただけかもしれない時に勿体無い。空白よりは当たってなくても埋めよう」と見たかもしれない回答を書いてしまいました。その時は多分何故か、「見ていない」「自分の中で見たという意識が勝手に働いてるんだ」という気持ちが大きく、こんなに悩むことになるとは思いもしませんでした。テスト後に一応先生にその答えをきいたら、なんと私が書いた答えが当たっていました。ドキッとしてしまいました。まさか本当はあの時回答が見えていて、本当に私がカンニングして写したのではないか…ゾッとして、その日の夜は誰にも言わずに1人で泣きました。
カンニングをしたと、自分でちゃんと確証があるのなら、正直に言う気になれるのですが、自分でもあれがカンニングだったのかわからないと正直も何もないですし、もういっそカンニングと認めて言ってしまおうかな…と思ったりもしましたが、卑怯な私は周りの目が怖くて言えないでここまで来てしまいました。
もしカンニングをした、と報告すれば、大学入試の際に「この生徒はカンニングした」や「カンニングした生徒なんかうちには入れない」など、評定が無しになる以外で不利なことはありますか?
大学は一般入試を希望しているので、入試当日までこのような行動を引きずったまま、また周りを気にして試験に集中できないのはすごく嫌です…。
また、こんな周りに敏感になる私は、何か病気でしょうか?自分が弱いだけで何かの病気だと甘えているだけでしょうか?
すごくわかりにくくて、自分でもよく把握できてないくらい頭の中が混乱しているところもあります。ですが、皆さんに客観的に見ていただき、少しでも私のこれからの人生に生かせれば良いなと思い、質問させていただきました。質問等受け付けるので、どうかご意見聞かせていただけないでしょうか。
至らない文章で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

A 回答 (1件)

ならぬ堪忍するがカンニングといわれます。


公式試験ではやってはならぬことですが、大学なんてカンニングしないと卒業は危ういです。
いかにカンニングをするか、カンニングとはいっても人の答えを写すわけではありません。
至るところに記憶のヒントを置いておくのです。一を知れば10を知るというキーワードを。
その努力の過程で一生身に付く知識を頭の中に叩き込むわけです。
あまり神経質にならないほうがよいですよ。
病院などで看護師さんがよくやってますね。手に重要なことをメモルってやつ。名案と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A