アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代半ばの大学院生で再受験生で2018年に受験予定です。

中学の時に栄◯ゼミナールの個別指導、高三の時に市◯予備校、浪人の時に代◯ミ本科へ行きましたがどれも肌に合いませんでした。

もともと自分のペースで進めたい性格でカリキュラム(年間計画)なども殆ど自分で決めていました。

再受験する上でも科目にバラつきがあるので予備校本科、4月から基礎をやっていては来年に間に合わないので基礎から教える予備校本科は行っても昔の二の舞いになると思います。

前述の通り過去に金銭面で両親に対し無駄遣いをさせてしまったと思い、もういい年齢なので金銭面をあまりかけずに勉強しようと思っています。
残るのは予備校単科(代ゼミや東進衛星など)、参考書・問題集で自習、studyサプリ・進研ゼミ・Z会などで補強になるのですが
不安なのが自分だけではどうにもならない受験情報と対策面(志望校対策や面接・小論文など)です。

この2つをどうするか考えているのですがアドバイスを下さい。

志望校は国公立医・獣医・薬学部です。
4月までは英数理の基礎固め、志望学部は8月までは決める予定です。
受験科目は英語、数学、物理、化学、国語(現古漢)、倫理政経です。

質問者からの補足コメント

  • 出来れば講師では無く本科で言う担任に当たる方から科目では無く総合的なサポートを受けたいです。

      補足日時:2017/01/11 06:49

A 回答 (1件)

予備校単科で授業を取ってその先生から受験情報を教えてもらうことはできませんか?というのは、私自身が高校時代に予備校に通っていて、授業から、いろんな受験情報をもらったからです。

あとは、受験情報誌ですね。
私達の時と違って、今ある受験情報誌の何がよいか知らないのですが、受験情報誌は役に立った記憶があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!