dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8進数は、7を超える、つまり8になると桁上がりし0から7までの数字の組み合わせで、16進数は、15を超えると桁上がりし、0から9、AからFまでの数字英字の組み合わせです。
ここで質問ですが
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/edsza5c …
で記述されている「8進数文字」「16進数文字」とはいったい何なのでしょうか。

A 回答 (3件)

文字コードはご存じですよね。



URLには、8 進文字と 16 進文字の仕様、とあります。同じ文字を、8進数文字コードでも16進数文字コードでも、あらわせると言うことです。
    • good
    • 1

全体像をどこまで理解されているか分からないので、とりあえず簡単に。



制御文字などを含む、キーボードから直接入力できない(ことがある)文字または文字列を
定数として記述したいとき、どうするか。
・特定のエスケープシーケンスを使用する。'¥n' で改行など。
・8進数、16進数の文字コードで指定する。'¥012' や '¥x0a' など。← ここが該当ページのトピック
ということです。
    • good
    • 1

>で記述されている「8進数文字」「16進数文字」とはいったい何なのでしょうか。


そのレベルで、別次元で高等なページなんか見ない方がいいよ。
そんなページ見たら疑問はそこだけでないでしょ。
エスケープシーケンス?
ASCIIフォールバック文字?
ワイド文字定数?

Visual Studio 2015 というソフトウェアを使う上での仕様が書かれてるので
「x進数」のことを考えるのとは別次元のいろんな意味を含んでるので。
そういうソフトウェア開発をするようになってから悩めばいい。

>8進数は、7を超える、つまり8になると桁上がりし
>0から7までの数字の組み合せで、
>16進数は、15を超えると桁上がりし、0から9、AからFまでの
>数字英字の組み合わせです。

まぁそうですが、別の言い方すれば
8進数は文字8個(0~7)で、
16進数は文字16個(0~9、A~F)で
数値を表す表現方法です。

と言っても、
「1日の時間は24進数」とか「1分、1時間は60進数」などとの言い方は
これには当てはまりませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!