dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかこの問題解いていただけないでしょうか?
解説もしていただけるとありがたいです!
問題が多いですが、回答のほど宜しくお願い致します。

問1、画像にあります。

Aさんが前、Bさんが後ろになって同じ速度で走っているとき、Bさんが観測する振動数f2はどうなるか。AさんとBさんで意見が分かれた。Aさんは音源と観測者の位置関係が変わらないのだから、f2=f0になると考えたが、Bさんは媒質である空気に対して運動しているのだから、f2ノットイコールf0になると考えた。Bさんが観測する音波の速さV2と波長λ2を求め、f2を計算すれば、V2○V0、λ2△λ0であり、f2□f0であることがわかる。

問2、「上の文の○、△、□に入る記号はつぎのどれか。」

○、△: 「<」or 「>」
□:「= 」or 「ノットイコール」

問3、「いま、V0=3.40×10^2 m/s、f0=5.00×10^2 Hz、|va|=4.0 m/s, |vb|=8.0 m/sであるとする。
次のa,bの2つの場合では、Bさんが観測する音波の振動数が、Aさんとすれ違う。もしくは、追い抜く前後で変化する。その振動数の変化が大きいのはどちらの場合か。また、その場合の振動数の変化はいくらか。ただし、すれ違うときも、追い抜くときも、A,Bは一直線上にあると考える。」

a:AさんとBさんが向かい合わせに走ってきてすれ違う場合。
b:BさんがAさんの後ろから走ってきてAさんを追い抜く場合。

答え 「a」or「b」、振動数の変化:「11Hz」or「23Hz」or「24」or「25」

「どなたかこの問題解いていただけないでしょ」の質問画像

A 回答 (1件)

「ドップラー効果」の基本を勉強した上で、ご自分で解いて、その結果が妥当かどうかを質問した方が自分のためになりますよ。



人の解いたものを「ああ、そう」とぼっと読んだって何も身に付きません。自分で苦労する、「それってどう考えればそうなるんだ?」というのを必死に真剣に考えることが重要なのです。
決して「公式」を覚えて理解したつもりになってはいけません。「考え方」を理解するのです。

ドップラー効果は、ここが分かりやすいかな。「音源」が動いている場合、「観測者」が動いている場合の2つに分けて理解するのがポイントです。(問題のケースでは、この両方が動いている)
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/dopp/dopp …
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/dopp/dopp …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます!!

お礼日時:2017/02/01 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!