プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめて質問させて頂きます。
読み辛い文で申し訳ありませんが読んで頂ければ助かります。

私は子供が2歳の時に育児の疲れからか統合失調症になってしまいました。発症した時は幻覚、妄想がとても酷い状態で夫に連れられて行った精神科で即入院になりました。入院してからも2週間は面会謝絶でした。それから3ヶ月入院して陰性症状も酷かったですがなんとか退院しました。


病気になる少し前、働きに出ようと思っていたので保育園に子供を預けていました。保育園に預けていたお陰で病気になってから今まで家族のサポートもありなんとか生活できてきました。

今は薬は毎日かかせませんが、陰性症状もほとんどなくなり元気に生活しています。

子供も年長になり保育園も楽しんで行くようになりました。

そこで問題なのが、保育園でのママ付き合いです。
元々人見知りで付き合いが苦手な私は病気になってから特に消極的になってしまっています。
近々卒園式があり、謝恩会などの決め事で懇談会があったのですが、夫に行ってもらいました。

謝恩会などの手伝いは何かしらやらなければならないと言われたそうです。夫は俺がやるからと言ってくれているのですが、私はこのまま夫に任せていていいのかと悩んでいます。
かと言って他の行事などにも今まで夫が全て出ているのに今更私が出て行っても仲良くやれるか不安です。
あそこのママはなんで出てこないんだとか言われてたらどうしょうと悩んだりもします。

私は今からでも手伝いに参加するべきでしょうか?
他のママ達が仲良くやっている中に入って行けるのでしょうか?
また病気を理由に保育園に預けている事をできれば隠していたいです。

A 回答 (4件)

No.2さんの回答に同意です!


子供関係の付き合いは保育園で終わりでは無いので、そう気に病まず、出来る事と出来ないことをハッキリさせて、出来ることをしっかりやられたら十分だと思います。
丈夫なお身体の周りの方達と自分を比べても、全然参考になりませんよ。

保育園の懇親会やその準備、ママ達ばっかりだと思うので、そういう点でもご主人様に申し訳ない・・・とか、やっぱり自分が行かないと!と思われるのかも知れませんが、イクメンなご主人様にお任せ出来るならお願いしてしまった方が良いと思います。
ママばっかりの所へ「妻は調子が悪いので」と言って入っていくのは、確かに大変だと思います。
でも、それって固定概念が強すぎるだけで、じゃあ父子家庭の子はどうするの?母子家庭の子は?って感じです。
実際、うちの子供が通う保育園は、祖父母が来ていたり、奥さんが熱出したと旦那さんが急遽来たり、シッターさんが代理で来たり(シッターさんがママだと皆思ってました)と色々ですよ。
職業でどうこう言うつもりはないですが、パート等で比較的時間に余裕の有るママ達は群れてますが、フルタイムでお忙しいママ達はさっときてさっと帰ります。
体調が悪くて実際に懇親会などに行かれていないので不安かも知れませんが、ママ友みたいになっているのは一部の方達だけで、結構みんなドライですよ(笑)

ちなみに、私は母が2歳の時に病死してしまい、父子家庭でした。
父方の祖父母と一緒に暮らしていましたが、参観日等は祖母が来て、朝晩の送り迎えは祖父がしてくれていたのですが、面と向かって「ママ来ないの?」と同級生に言われたこともないし、両親共働きで祖父母や血縁者が登場している家庭も結構有ったので、子供の世話等はママがメインと思い込まなくても問題無いと思います。

ママが来てくれたらなとお子さんは思うかも知れませんが、そこはきちんとお子さんには「ママは身体の具合が悪くてお家でお薬を飲んで寝ていないといけない」と説明をして、中途半端に行った行かないという状況にはしない方が分かりやすいと思います。
(あんまり詳しく説明すると、子供は何処でも誰にでもベラベラ話すので、曖昧に濁して説明するのが良いと思います。うちはそうしています。)

質問者様が、ただ漠然と「ママ達が苦手、無理」とワガママを言っているわけでは無くて、明確な病気の診断が下っていて、しかも入院もされていたんですよね?
症状がある程度落ち着いてきたと言っても、まだ加療中ですので、出来そうだけど止めておく位の行動に抑えた方が絶対に良いと思います。
調子が落ちたときに大事な話し合いや準備が有るのに、周りには本当の病状は言えずに「体調が悪くて出られません・出来ません」だけでは、周りが納得してくれませんよ。
逆にそういう状況になってしまった方が、面と向かって「どこが悪いの?何の病気?」と聞いてくる強者が現れる可能性大です(実体験)。
他人は良いこと悪い子こと、好き勝手に色々言いますから、下手に関わるくらいならご主人にお任せしてしまった方が安全だしお身体の回復のためにも良いと思います。

ちなみに、もは質問様と同じく既婚者で、年中の子供が一人居ります。
子供は保育園へ1歳から通っていますが、通い始めた当初は私も普通に育休明けで仕事に復帰してフルタイムで働いていました。
それが、色々と重なったようで気づいたら体調不調が治らず、病院をたらい回しにあいましたが、最終的に現在通院している精神科へ辿り着き、そこで思わぬ病名を告げられ、薬は一生飲み続ける必要があるだろうと医師に言われています。

症状的には質問者様の方が大変だと思いますが、状態が安定してきたそうで良かったですね。
精神科通院の似たもの同士だ!と思い出張ってきてしまいました。

私は、気持ちでは働く気満々なのですが、仕事中でも前触れ無く発作が起きて会社にも度々迷惑をかけてしまっているので、会社の好意で現在休職をさせてもらっています。
休職も1年を超えましたが、なかなか症状が安定せずイライラしたりへこんだりする日々です。
もちろん向精神薬は服用していますが、医師も自宅での自分のペースを乱さずに過ごす休養が一番の薬と言っていますので、出来ないことは出来ないで全然問題ないと思います。

うちも夫が頼りで、基本子供の送り迎えは夫にお願いしています。
多少話せるママが居るので、参観日などは夫の仕事に影響が出ないように私が行っていますが、顔は笑っていても動悸はするし冷や汗は止まらないし、パニック発作の様な状況になりますが、短時間なので我慢して一応自分にも出来ることとして行っています。

夫に完全に送り迎えをお願いするようになってからは、ママ達からよく「仕事忙しいの?」とか聞かれました。
適当に誤魔化していたら、子供が「ママは具合が悪いから、お薬を飲んで休んでいる」と他の子のママに話してしまい、そこから「どうしたの?どんな病気?」と直球の質問をされて本気で吐きそうになった事も有ります。
なので、中途半端にチョロチョロしていると、あんまり話したことが無いようなママでも子供の同級生のママだからと、遠慮無く直球質問をぶつけてきたりするので、結構危険だと思いました。

今回のご相談は、保育園の謝恩会関係の事ですが、未だ保育園は親に寄り添ってくれるので動きやすいと思います。
小学校へ上がってからの方が、参観日とか色々有りそうで、私は今からそちらの方が怖いです。
火曜年数も保育園より長く、役員の仕事も多いので、一回はやらないとダメかなぁと思ったり・・
うちは主人が朝晩の送り迎えなどは動きやすいので協力的なのですが、日中は仕事にかかりきりになってしまうので、確実に参観日系のイベントは私に回ってきます。
本当に面倒そうで、今から憂鬱です。

でもご主人様は素晴らしい協力をしてくださるので、その都度ご家族で協力しあって乗り越えていけると思います。
色々と考えてしまうことは有ると思いますが、どうかお身体を大切に療養に専念なさって下さいね。

長文、失礼いたしました。
    • good
    • 1

ご主人がいってくれるのであれば任せた方がいい。


自分がいってご主人よりうまくやれる自信があるの?

無理にママ友と仲良くというのもきっとできないだろうし、あきらめたほうがいい。ご主人が理解のある人のようだし、そこはまかせてその分家庭内で頑張ってください。
    • good
    • 0

今は病気療養中。

きっとご主人様は それとなく周りには伝えてあるのでは?
内容的に伝えなくても身体が弱くて程度に。
ご主人様が守ってくださっているんだから 安心して受け止めていればいいんです。
で、主様が出来る事は何かを考えて見ましょうよ。
人と会わなくても出来る事。守ってくれるご主人様の為に出来る事って何だろう。
今まで出る事が出来なかったのは 他の誰でもない御自身が一番悲しかったんじゃないですか?
自暴自棄になって凹んだり苦しい思いをしてきたんじゃないですか?
その気持ちで充分なんだもん。複雑に考える事はないと思います。
ご主人様が 率先して関わってくれているのなら状況を聞いて 差し入れ的に
購入したお菓子を持たせたり(周りとの兼ね合いで変な事例を作られては困る場合もあるので
ご主人様と良くご相談の上でね。)
パソコンで書類のまとめのお手伝いをするとか。
何かあれば ご主人様に引き受けてきてもらって御自宅で遣ってみるとか。
又は
ご主人様の為に 美味しいお食事を一品増やしてあげるとか。
自分ができる最小限のことを精一杯するだけでいいと思います。
何より 一番は しっかりとご病気と戦う事ですものね。
肩の力を抜いて 出来る事を出来る限りで良いと思います。
ママ達とのお付き合いは 焦らずとも まだまだ先まで続きますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今は病気と向き合いながら自分ができる事をやっていく事が大切ですね。
あまり焦らず自分のペースでやっていきたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/13 16:31

ママ友の付き合い、とてもしんどいですよね。


特に何かあるわけでもない人でさえ上手くいかないと
悩んだり嘆いたりりするのです。あなたの場合はより
大変なことと思います。

まずご主人の頑張りに感謝しましょう。
もうすでにされていると思うので心の中で構いません。
男性というのは仕事を取って家のことを妻任せにする
傾向が今も少なからずあります。それに参加されるのです
から。「ありがとう」と思っていましょう。

ママ友の付き合いはそんなに深く考えなくて大丈夫です。
やたらお茶やランチ好きにつるんで出かける人もいると
思いますが、それを嫌がる人もいます。私は完全に後者
だったので必要最低限しか出ませんでした(それも嫌がり
つつ)

ママ友と会った時、ちゃんと挨拶ができればそれでOK。
とりわけ輪に入ることもありません。また手伝いもあなたが
自発的にしようと思い、できそうならば参加する。少しでも
無理ならしない。それはお子さんが小学校以降もです。

これから色々なママ友に出会うことになるでしょう。
でもそれは一過性のもの。年齢が上がるごとに子供同士
での付き合いが深くなるので親の出番は皆無になります。

まずはあなたの心を整え、ご主人とお子さんと仲良く過ごす
ことが一番です。それに基準を置いてあなたらしく過ごし
ましょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

主人には本当に感謝しています。入院している時も1人でよく頑張ってくれたと思います。もし逆でも私はここまでできないと思います。

1人で考える時間があるから色々と深く考えてしまうのかもしれません。
あまり深く考えないで自分にできる事を少しづつやっていけたらと思いました。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/13 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています