プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学の歴史について質問です。
江戸時代、江戸幕府は武家諸法度を定めました。その中に[幕府の許可なくかってに婚姻してはいけない]とありますが、なぜこれを定めたのですか?

A 回答 (6件)

政略結婚の禁止です。

これは、幕府にとって大名同士が幕府の知らぬところで結婚などを通して連帯を強めるとやっかいなので禁止しました。将軍と大名とは1対1でなら主従関係がはっきりとわかれますが、大名が束になってしまうと将軍の地位も危うくなりますから大名同士の連帯を警戒したわけです。
    • good
    • 1

婚姻によって、大名同士が結束し


大きな勢力になると、幕府が困る
からです。
    • good
    • 2

戦国時代の大名同士の同盟では、自分の娘などを実質的な人質のようにして他の大名に嫁がせたりして関係の強化をしていました。



江戸幕府は大名たちが勝手に結びついて反抗しないように、婚姻に制限を設けていました。
    • good
    • 6

無知はなんでも政略結婚で済ませる。


確かに後述の事を目的とする政略結婚を防止する事が目的ではあるが、大名レベルになると「政略結婚」でない結婚などないので「政略結婚」という理由での禁止など、できるわけがない。
(【幕府の許可なくかってに婚姻してはいけない】とされたのは「大名」クラスです)


回答
1:大名間の関係を把握する為。
2:↓のような事態の発生を防止する為。

婚姻によって、幕府の知らない内に大名間の連帯が強くなって、幕府の政策に集団で反対したり、倒幕運動が起こるとやっかいだから。



一応答えたが、この程度の事はまず教師に聞けよ。
「中学の歴史について質問です。 江戸時代、」の回答画像3
    • good
    • 0

権力をもった人同士が結婚して権力を上げてって、幕府に反抗されたら困るから。

    • good
    • 1

政略結婚の防止。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!