アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人には姉が2人隣県にいて、電車一本で1時間ちょっとで義実家に来れる距離に住んでおります。
上の姉の子供はもう2人とも社会人で、下の姉は夫婦2人で子供無しです。この間、『私達はもう子供いないし自分達の事だけ考えて生きていけばいいだけだから』と言っておりました(^_^;)
主人は婿養子で私の実家の隣に家を私の父に建ててもらい、義実家との距離は車で15分です。義母も 80になり、頼りなくなってきました。病院の付き添いなどは全て私がしていますが、姉たちはラインでありがとう、よろしく。と言ってくるだけで、義母の顔を見に帰ってくるのは年に3回ほどで必ず2家族揃ってじゃないと帰って来ません。
1人でたまに義母の顔を見にくるということもなく、私からしたら、少し冷たいのでは?と感じています。私自身、一人っ子で、親との距離感も他の人と比べると近いのでそう思ってしまうのかもしれませんが、そんなものなのでしょうか?そんなに離れたところに住んでいるわけではないのに一人暮らしの年老いた母親の事を心配ではないのでしょうか?
なんだか義母が不憫に思えて仕方がありません。
ちなみに下の姉は、働いておりますが土日祭日休み、上の姉はパートで、そんなにすごく忙しそうでもありません。義兄の親の介護も二人ともないです。

質問者からの補足コメント

  • 義母のこれからのお世話は、一番近くに住んでいる私達になるのは結婚した時からわかっていましたので、それはよいのですが、自分の母親の顔を覗きに来るぐらいのことができないのが不思議なのです。娘が顔を見せてくれるだけで義母も嬉しいはずだと思うのです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/23 09:39
  • 私の父の会社を継ぐために、父がどうしても
    うちにという事でした。
    義母のお世話は、結婚した時からする覚悟はできておりましたので、それはよいのですが、娘なのに母親の事気にならないのかな?と思いました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/23 09:46

A 回答 (9件)

実母を引き取り 介護している主婦です。



介護をしていると たくさんの微笑ましい 悲しい 親子関係を聞くことがあります。
その中で ある司法書士さんの経験に はっとし納得させられました。

介護や相続で 兄弟姉妹がもめる理由は その親がその様に育てた結果 というもの。
世間から見れば 親の顔を見に来ない息子や娘は 親不孝だなと 思われがちですが
話しを聞いてみると そりゃそんな育て方したら 捨てられるわな という感じるケースが多いらしいです。

つまり お義母様は 不憫ではありません。 それはお義母様自身が 選んだ道だからです。
男女の違いで教育方針が違うことは よくあるとは言うものの
あなたの旦那様も あなたと結婚したから 親の面倒をみているのかもしれませんよ。
逆にあなたの両親は 自分たちはもちろん 夫の母親まで面倒をみてしまう娘に
あなたを育てたのです。 

あなたの親と旦那様の親が 真逆のタイプといえるので 今のあなたには理解できないと思いますが
あなたが両親からもらった愛で 双方の親に愛のお返しをしてあげてください。
義母は 愛をもらう資格はないのに あなたからいただけるのですから 十分お幸せです。
そして お義姉様たちのことは 可哀想な人だと 許してあげてください。

なんか 非人道的で優しさのない回答で ごめんなさいね。
でも あなたも 私の年齢(50代)になった時 なるほどと思ってしまうかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

アドバイス、ありがとうございます(*^^*)
義理姉達の事は気にせずに私なりにお世話をしてあげようと思います。

お礼日時:2017/02/23 23:38

あなた方夫婦がお世話してくれているの知っているだろうし、


実の娘がそこへちょこちょこ顔を出したら余計な揉め事が起こるかも?と遠慮している部分はあるかも。
後はもう自分たちの生活リズムできちゃってるし、
離れていたらなかなか「母親が弱ってきた」こと実感しづらいからあんまり気にしてないってのもあるかも。

旦那さんに相談して、月一か隔月かで簡単なお食事会とかみんなで集まる場を設けてはどうでしょうか。
「母さんもそろそろ高齢になってきて気弱になってるから元気付けてあげて」って。
その場で少し時間をとって実子3人で母親の近況報告と介護費用の話をしてもらっては。
今どんな病院へ通っているのか、とか、病院までの交通費だとか介護用品のレンタル料とかね。
特に費用を彼女たちに負担して欲しいわけじゃないとしても、報告だけはしておいたほうがいいと思う。
そうすれば「お母さんこんなに弱ってきているのか」って少しは実感してもらえるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね、私からラインとかじゃなく、電話でもしてお義母さんの近況などを報告したりしてみます(*^^*) そうしてなんでも相談できる間柄になれれば良いですね。何しろ結婚してから彼女達と会うのは年3回で義兄や姪など全員集合の時のみですので、どうしてもお互い上っ面だけの付き合いでしたので…
アドバイスありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2017/02/24 08:37

下手に来ると押し付けられてもいやなので


できるだけ言葉だけでねぎらうようにしているんですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

そのような人達じゃない事を願います(^_^;)

お礼日時:2017/02/24 08:32

私の幼馴染のお姉さん二人が、そんな感じですよ。


跡継ぎの弟さんが同居しているんですけど、お母さんがプライドも高く厳しい人で、その弟さんのお嫁さんだけが家を出て、別居婚状態で10年以上になると思います。
それなのに、このおばさんが大腿部骨折をした時にも、お姉さんたちは介護はおろか、お見舞いにも来ませんでした。
それでも、そんな娘たちのことを、私にはたくさん自慢するんですよ。
「うちの娘は植物状態の姑の足に、マニキュアを塗ってあげるほど、一生懸命お世話をしているのよ」って。
娘さんの息子さんが東大に合格した時も、あちこちに触れ回ったので、私の耳にも入っていたので、たまたま遠くにそのおばさんの姿を見かけた時に、駆け寄っていって「おばさん、おめでとうございます!」と言ったら、ものすごく嬉しそうに、そのお孫さんの東大合格が記載された高校の配布パンフをバックから取り出して、見せてくれました。

おばさんは、娘たちを自分と同じような格の家庭(おばさんは医者の娘)に嫁がせたかったんです。
同居している息子さんは一時期警察のお世話になったりしたのですが、娘さんたちは成績も美貌もハイレベルでね。
一番上の娘さんのお見合いの釣書きには、弟さんの存在を抹消したくらいです。
「そんなんだから息子が非行に走ったんだ」とか、「そりゃー嫁は同居なんてできない」などと言われていましたし、私自身もその息子さんには自転車の練習をしてもらったりして、優しい面もあることを知っていたので、可哀想だと思ったりもしました。

でもね、同じ女だからこそ、娘には苦労させたくないっていう面があるようですよ。
おばさん自身もこの田舎ではかなり格上の家庭に嫁入りしたんですけど、ご主人が弟だというだけで、長男夫婦がすべてを牛耳ってしまって、80を過ぎた今も、90を過ぎたご主人とともに働き続けているんです。
そのことでの愚痴は一切言いません。
ただただ、娘たちの幸せと、息子の一人娘の幸せを願っているようです。

娘さんたちを冷たいとも思いますが、母親の望み通りに育ったとも言えると思います。

生き方って様々ですよね。
この世代の人たちの生き方には、驚かされたり考えさせられたりすることが多いです。
あなたのお姑さんは、あなたというお嫁さんがいるだけでも、十分幸せなんだと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

自分の両親の介護もそのうち必要となり、お義母さんには十分なお世話をできなくなるかもしれませんがその時はもう少し出てきてもらえるよう頼めるような関係性を義理姉達と築いていきたいと思います。自分の娘の負担にはなりたくない…私にも娘がありますのでわかるような気がしました。

お礼日時:2017/02/24 08:29

こんにちは、お義母さまのお世話、お疲れさまです。



私の母は1年前脳出血で倒れ、現在は言葉も話せず寝たきり、自分のことは一切何もできない状況です。
家庭での介護ができる状況ではないため、半年前から介護施設に入っています。
基本的には施設でお世話してもらえますが、施設近くに住む父と妹が毎日顔を出し、片道一時間の私は週に一度面会に行っています。
弟が二人いますが、遠方のため大型休暇と出張の際に顔を見に来ます。

NO.3の方もおっしゃっていますが、やはり子は親が育てたように育つと思いました。
母が倒れた際、きょうだい揃って今後について様々なことを話しました。関西と関東で離れて暮らしているため互いになかなか会う事は出来ませんが、絆が深まったと感じました。

ところが。
夫は三人男兄弟の次男ですが、義父が心筋梗塞や癌で入院しても義母が癌で入院しても、義兄は一切見舞いに来ず、義弟は実家住まいで同居していながらただの一度も見舞いに訪れなかったそうです。
夫は両親の病気をきっかけに、きょうだいの溝が深まったと話していました。

私も嫁いでから義父母の言動を見てきましたが、申し訳ないことながら「これでは子に背かれるのも無理はない」と感じることが多々ありました。
夫が兄弟中で特別可愛がられた訳ではありませんが、子の勤めと考えていたようです。切ない現実ですが。。。

他の方もおっしゃっていますが、お義母さまの状況を不憫と思われるのは、他者の苦しみや悲しみに共感できる、よいお育ちをなさったからだと思います。実母さまの教育の成果ですね。
嫁が優しくしてくれることで、お義母さまは安寧を得られているのですから、お義姉さまたちのことは他家の事情と割り切ってしまう方が良いのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お母様の通いでの介護、御苦労様です。
うちは義実家も近いですし、義母もまだ一人暮らしできておりまだ楽な方ですね。義理姉達の事はきにせず、私なりにやっていこうと思います!

お礼日時:2017/02/23 23:54

親子の情がない分けではないのでしょうが、義姉さん達は、情よりも親の面倒を見るという事が嫌なのでしょう。


自分達の平穏な生活を壊したくないと思っているのかも知れません。

そして、母親は貴女が見てくれているから安心で、現状維持したいのでしょう。
下手して、姉弟が平等に親の世話を分担しよう等いう話になるのを恐れているのかも知れません。

因みに、義両親が、80歳越えて病気がちになっても、義兄義姉の3名が世話しないので、見るに見かねて、義両親を近所に引っ越させて、サポートした事があります。
この時、我が家には実母80歳が同居していたので、老人3人を抱えて、夫婦共稼ぎだったので、親のサポートは、土日を使って熟していました。
義兄義姉が、親の顔を見に来るのは、年2回、その内1回は年始に一家で来て、子共達がお年玉をも貰って、お節料理を食べて帰るというのも見ています。
末っ子の妹がヒーヒー言っていても、自分達の生活を守るのにきゅうきゅうしていたのだと思っていました。

経験からすると、優しい貴女が不憫に思っても、そういう子供達に育ってしまったと思って諦めて貰うしかないでしょう。
多分80歳にもなれば、義母さんの方は、達観しているのではないですか。
でも、終わってみれば、自己満足かも知れませんが、これで良かったという達成感は得ると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

我が親の事でも厄介ごとだと思ってしまうのですね…なんだか悲しいですね、義理姉達との事は放っておいて私なりにお世話しようと思います!

お礼日時:2017/02/23 23:50

親兄弟との付き合いがあまり無い姉達、あなた1人義母に仕え、ご不満がお有りと、存じます。

本来、人の人の心の動きは自由です。本来、親の面倒を見るのは、子供の義務ですが、さりとて、親の面倒を見ている嫁に任せて居るお姉さま方にも、言い分はあるとおもいます。小さなことに腹を立てず、あなたの方から積極的にお姉さま方に近づいて見たらいかがでしょうか。お姉さま方も打ち解けて来る可能性もありますよ。嫁が実家に居て、姉達が来づらいなどと言うことがありませんように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

義理姉達と会うときはいつも義理兄や義母、姪達がいて、楽しい話題しかしません。上っ面の付き合いのようなものでした。もう少し歩み寄って、なんでも話せる仲になれるよう努力してみます!

お礼日時:2017/02/23 23:42

>主人は婿養子で…



えっ、男1人、女2人の兄弟なのに男が他家へ婿に行ってしまった?

>義母の顔を見に帰ってくるのは年に3回ほどで…

お姉さん方は弟が実家に残ってくれるものだとばかり思い、他家へ嫁いだのです。
それはもう世間の慣習としてごくふつうのことですよ。

親の老後を見る主体になるのは実家に残った者、実家に残るべきであった者であって、他家へ嫁いだ者の優先度はきわめて低いです。

>私からしたら、少し冷たいのでは?と…

いやいや、それはあなたが、本来は実家に残るべきであった男を奪い取ったのですから、あなたには実親と舅・姑の両方を見る義務があると言えます。

何でもかんでも人類みな平等ではありませんよ。
実家に残らなければいけない者と、実家を出なければいけない者との線引きは、昔からあるのです。
その線引きを無視した以上は、あなたにそれなりの負担がのしかかる覚悟をしてもらわねばなりません。

辛口を失礼しました。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

一番の原因は長男である貴女のご主人が、貴女の家に婿養子に入ってしまった事でしょうね。



姉たちからすれば、「実母の面倒を一手に引き受けてくれる長男(弟)の存在だったのに、婿養子に行ってしまったら下手をしたら姉である私たちにお鉢が回って来る可能性がある。あまり頻繁に顔を出すと危ないよ。別々に行くのも危険なので、行くときは二人そろって行こうね!」と示し合わせているかもしれまえんよ。

きっと姉たちは、「弟が結婚をすれば、弟の嫁さんが長男の嫁として、実母の世話を全部観てくれる」と計算していたのでしょうね。

まあ、一番重要なのは貴女のご主人の考え方ですね、

一度、さりげなくご主人に「将来の実母さんのお世話はどうするつもりなの?」と聞いてみると良いでしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、話し合わなければいけませんよね。
一度義理姉達ともども話し合える機会を持とうと思います。アドバイス、ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2017/02/23 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!