dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近くの公民館で、習い事のサークルに入りました。指導に来る先生はとても上手で良いのですが、サークルを主催している代表者の男性が、初めから感じ悪かったのですが、話すとますます嫌な感じで、発表会の後の打ち上げがファミレスであり、向かいに座って、話しかけられるので、応対していて、ほんとうに嫌だと思いました。下品で高圧的で独りよがりで、とても嫌いなタイプの人だとはっきり分かり、会話が苦痛でした。話題も全く合わず、生理的に受け付けない人柄を感じ、この人の指示を受けたりするのは絶対嫌だと思いました。合う合わないはどうしてもあることなので、仕事でもないのに、我慢して通いたくないと思い、退会したいと思います。そして、指導に来られる先生が直接
開かれている教室に移りたいと思います。まだ、入会して二カ月足らずですが、先生直接の教室に移ると言って辞めるのは、先生に迷惑がかかるでしょうか。代表者が合わないと言って辞めるのは、喧嘩別れのようになると思い、円満に辞める理由を上手く作れないでしょうか。

A 回答 (3件)

公民館の方は曜日の都合で行けないから、と言ってはいかがでしょう?

    • good
    • 3

よくある話ですね。



穏便な方法は、一度やすいクッキーの詰め合わせでも持参して、円満にそのサークルを辞めます。
「続けたいのに、仕事の都合で残念です。」と「先生の方に」印象を残しておきます。必要なら、代表者の人にもあげておくといいでしょう。

円満に脱退したら、2、3週くらいした、月初めに、
「時間の都合がつくようになったので、再開させていただきたい」と、先生のレッスンの方に行きます。

公民館のサークルの件は、もう終わっているので、特段問題ないと思いますが、系列だなんやらで揉める要素があるようなら、先生にその解決もお願いすれば、なんら問題ないと思います。そういう(しがらみ、なわばり)を解決するのがお互いの指導員の仕事でもあるので。
    • good
    • 1

直接指導されてる先生に


ザックバランに伺っては如何でしょう?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!