アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

内科クリニックがあり、クリニックの反対側に介護事業所の事務室があります。

電気代削減を目的に、照明を蛍光管からLED管に取替えを検討しています。
工事の提案は、照明器具の安定器を切り離して、LEDの給電ユニットを取り付ける
作業になっています。
LED管製造は韓国、チップは日本製とのことです。

蛍光管は、クリニックは1本40Wで40本、介護事業所事務室は60本です。

展示会でLEDを見てきていますが、全部をLED管に取替えた時の
診察室や待合室、事務室のイメージ(やっぱり蛍光管の方が明るい感じがするなど)が、
どうも想像できません。

「LEDに交換して良かったこと・悪かったこと」のご意見やご感想、情報が
ありましたら、電気代削減を含めて、是非ご教示をお願いします

A 回答 (5件)

逆富士型2灯用及び1灯用器具の


グロータイプ直管40wの代替で交換してますが
直視できないまぶしさと演色性の悪さを感じます。
クリニックの診療科目にもよりますが血色とか
患部の色味診断が必要なら少々難があるとも思います。
安定器通しているので電気代はさほど下がりません。
まぁ数が少ないのでそう感じるのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

患部の色味診断に影響があるとは…
想定していませんでした。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/12 19:50

明るさ(ルーメン、lm)は消費電力1ワットあたり120ルーメンぐらいがお勧めです。


それ以下であれば粗悪品か古いLEDチップタイプなのでお勧めしません。
また、色の見え方に関する大事な事、(平均演色評価数)Raは90以上が良いかと思います。

また、1日の使用時間が概ね最低でも5時間以上なら今すぐ替えてもメリットはありますが、それ以下ななら
電気代差額分でペイできず無駄です。壊れてから順次入れ替えてもよいです。
あと、器具ごと交換された方が安価でしっかりしたモノが多いです。

部品交換して改造した場合は、反射板の構造等でルーメン数が異なるのでやめた方が良いです。

なぜかと言うと、LED照明器具は器具光束と言って、
反射板やカバーを介して器具そのものから出る明るさを表示しています。
蛍光等は、蛍光管からの光の強さで表示し、カバー等の減衰分は考慮していません。

蛍光等器具へLEDをとりつけた場合、減衰される可能性もあるため、同じルーメン数(明るさ)表示でも、
器具ごと替えたものに比べ、LED菅等で改造したものは暗くなる可能性が大きいです。

中途半端なものに変えるぐらいなら、しっかりとしたメーカーで用途に合わせ色の再現性や
効率の良いLED器具へ取り替えることをお勧めします。
それ以外は無駄で残念な結果になりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示頂きまして、ありがとうございました。
業者さんのカタログ通りの明るさにはならないのですね。

お礼日時:2017/03/12 19:47

まともな製品なら、明るく電気代が安くなります。


ですが、粗悪品が大量に出回ってます。

40,000時間の寿命は、大嘘です。
LED以外の駆動回路の寿命は考慮されてません。

照明を25℃一定に保った時のLEDのみの寿命表示なので、
夏場は冷房を強力に効かせて、照明に強力な扇風機で爆風を送った時に
40,000時間の寿命があるとの表示です。
JIS規格で定められたLED単体の寿命試験方法が上記なので仕方ない一面は有りますが、
LED照明全体が、40,000時間の寿命があるかのように表示するのは、
如何なものかと思います。

テレビに例えれば、60年以上の寿命があると表示しているのと同じです。
実際には、もっと早く故障するのは、スレ主さんもご理解されているかと思います。

マトモなメーカーの代表格のパナソニックでは、
駆動回路の寿命も考慮した設計になっていて、
大量の粗悪品によって、LED照明の悪評を払拭するために、
5年保証を謳い始めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さまのご教示を総合すると、LEDはまだ急がなくても良い感じ
がしました。
色々な資料を集めて、じっくりと取り組みたいと思いました。
ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/12 19:54

LEDにすることに寿命が長く、消費電力が少ないです。


寿命が長いといっても、蛍光灯はつかなくなるまでそのまま付けるのが多いかと思われますから、実際はどこまでコスト面で削減出来るか疑問

LEDの光は直進性がつよく、真下などなら、明るい。今は、明かりが届く角度も以前よりも広くなっていますけどね。
蛍光灯や白熱球などなら、ほぼ360度明るいために、天井なりも明るいが、LEDですと、真下などは、明るいですが、天井などは暗いです。
そのために、部屋の隅の方は若干くらい場合があります。

LEDの方が蛍光灯に比べて若干くらいですね。
少し気も程度多めがよいかも

故障なりで、交換なりをするなら、交換時に検討してもよいでしょうが、それでなければ、そのままでもよいでしょう。
やはりどうしても高額になりますから。
あと、長時間電気を付けっぱなしでコスト面で気になるなら、LEDに一部を変えてもよいでしょうが、多少暗くても支障がないところから変更している方がよいかもしれません。

LEDのライトのコンビニが増えているので、外からみると暗く感じるが、中にはいるとそれなりの明るさですからね。
昔は、外まで明るい光がもれていましたけども・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。
光の広がり方に、大分差がありますね。
真下以外はあまり明るくならない感じがしました。

お礼日時:2017/03/12 19:57

既に蛍光灯ならば、そこまでエコにならないっぽいです。


事務所にLED営業が来ましたが、費用が意外と高くて止めました。

給電ユニットも替えないといけないんですよね。
ランニングコストを比べても、たいして安くならないと思いました。
今の蛍光灯も充分エコです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。蛍光灯も今どきのは省エネ
仕様ですよね。切れるまでは交換も不要ですし。
ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/12 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!