プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新聞の表示で、「浦和レッドダイヤモンズ」は「レッズ」なのに、「京都パープルサンガ」が「サンガ」なのは何故でしょうか。

色が中心なのか、物が中心なのか・・・。浦和ダイヤでもいいとおもいますが。

(J2は長い名前のチームがけっこうあるから、字数を考えたら、「パープルサンガ」でも構わないという気もしますが。縮める基準はあるのでしょうか)

A 回答 (6件)

そもそもレッドダイヤモンドってのは三菱のマークです。

よってレッズは企業色よりもチームカラーの方を前面に押し出したかったんじゃないでしょうか(赤い悪魔とか言って、マンUを意識してる気もしますが)。
あとは、前の人の意見に賛成。
こういうのって習慣で決まってくものでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ダイヤは三菱でしたか。なるほど、それなら、ダイヤよりレッドを優先するのもわかります。

ところで、JEF市原、って、JE(JR東)と古河の頭をくっつけた名前ですが、こっちは、ユナイテッドが優先ではないのですね。「ユナイテッド」自体がJEとFが連合したものなのだろうけど。

お礼日時:2001/06/29 09:04

CUSQUENAさんのお答えの通り、レッドダイヤモンド=三菱の赤い3つのダイヤマークです。

野球と異なり企業名を直接チーム名に表さない、Jの規定に対して取った手段ですね。略称レッズを前面に押し上げて、レッドダイヤモンドも濁した感じで。同様に企業名を巧みに利用している例に、ジェフ市原があります。現在は正式にジェフになっていると記憶しますが、元々はJR East united Furukawaじゃなかったでしょうか?つまりJR東日本&古河電工。反対に企業名を前面に押し出して失敗した例が、ヴェルディ。日本TVのみ抵抗して、読売ヴェルディ川崎と読んでいたのは、滑稽でしたね。
パープルサンガやグランパスエイト、旧フュリューゲルスなんかは短縮形のパターンですね。グランパスは更に御グランと呼ぶ場合があるそうですが(サポーター誌の名前でもあります)zawayoshiもご心配の、J2のチームですが、それはそれで誰かが考えて使い出すのでしょう。それも楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、読売といってましたね。いまは日テレヴェルデイでしたっけ。(そんなに名前をだしたけりゃ、「巨人」と書かずに「読売」と書けばいいものを)

スポンサーが出したがっているのを、まわりから引っ込めて、というのが、なーるほど、という発見です。

皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/29 09:15

すいません。


パープルサンガの名前の由来がここにありました。
なんか、名前の奥には歴史があるようです。

参考URL:http://www.attaka.or.jp/course1/kanko3/3c6.html
    • good
    • 0

パープルサンガについて法事の時にきたお坊さんから聞いた話。


たまたま、部屋に飾ってあったパープルサンガの応援旗を見てのことを要約

パープル=紫=仏教の世界では最高位を表す色である。
サンガ=人の集まりの意味(何語だったか忘れましたが)だったと思います。
よって、パープルサンガ=最高の集団という意味だそうです。
目からウロコでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。パープルは、旧「紫光クラブ」からきているのですが、たぶん、京都の紫野に練習グランドがあったのだと思います。京都教育大のOBで「紫光会館」なんてのを持っているぐらいですから。

龍谷大学や佛教大学なら、「紫=最高」もありますが、国立京都教育大学OBチームが前身ですから、仏教用語はないと思います。

お礼日時:2001/06/29 09:10

 完全に「言い易さ」だけだと思いますよ。


 ”浦和ダイヤ”よりは”浦和レッズ”の方がなんか言いやすいし、
 ”京都パープル”よりは”京都サンガ”の方がなんか感じ出ません?
 そんな程度でしょう^^;

 コンサドーレだって”コンサ”が定着してますしね^^;

 でも、J2の長い名前のところってなんか略できないような^^;
 ヴァンフォーレもフロンターレもアルビレックスもホーリーホックもモンテディオも^^;
#って、1単語でのチーム名だから仕方ないのか?^^;
 …って、
 
    • good
    • 0

浦和レッドダイヤモンズだけ特別じゃないですか?


サポーター(もしくはチーム)が決めたんじゃないですかね。
Jリーグ開幕の時からサポーターは「レッズ」って言ってましたから。
他のチームは、年月が立つにつれて言いやすいほうに変わっていったんじゃないかな。

ちなみに「レッズ」は
「レッド」の「レッ」と「ダイヤモンズ」の最後の「ズ」をくっつけて、
「レッズ」だと思いますけど。
だから色ってわけじゃなくて、短縮形だと思います。
(色なら「浦和レッド」でしょ)
横浜Fマリノスのことを「エフマリ」なんて呼んでる人もいますから、
それと同じ感覚じゃないかな?
こっちは、正式じゃないから新聞には載らないと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。
「レッズ」は「レッド」に複数形のSをつけたのでしょう。「ダイヤモンズ」だって、ダイヤモンドにSがついたのだから、「レッ」ドダイヤモン「ズ」なんてことは、あまりに幼稚な・・・。

そもそも、「ダイヤ」は大した意味がないのでしょうかね、地元では。(じゃあ、わざわざつけるなよ)
パープルサンガの「サンガ」は「仲間」という意味だったと思いますが、京都の人たちは、とりあえず「仲間」はだいじにしているらしい(?)

お礼日時:2001/06/28 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!