プロが教えるわが家の防犯対策術!

「不安障害」と診断され、休職で一ヶ月休みました。理由は仕事内容を分担されないまま、事務方も現場もこなすため朝早いうちから出社し、事務方をして現場の準備をしたりと。繁忙期に休職し、復帰すると、私がいなかったためか事務方がすすんでおらず、現場も遅れている状態。休む前になんとかするから安心してと言われて休職しましたが、状況はまえより悪いです。配慮により一定時間までで早退してますが、周りに申し訳ないのと、自分の体調のバランスを気にして気持ちの浮き沈みが酷いです。気持ちをどうもっていけばいいのかわからず苦悩しています。

質問者からの補足コメント

  • 補足ですが。13年前に「パニック障害」「かかんき症候群」と診断されました。それから安定剤はのんでいましたが、心身共にある程度落ち着いていたので、朝のみのんでました。そのときも自分ではどうにもできない部分をなんとかするように指摘され、呼吸不全や痙攣で病院へつれていってもらいました。予期不安が怖いです。仕事を辞めようとも考えましたが、家族に生活はどうするのといわれ、転職などせず、現在に至る次第です

      補足日時:2017/03/12 12:47
  • こういう症例はカウンセラーの方がよいのでしょうか。「いままで一人で抱えてやってきたのだから、今は無理はしないように」と、年長者からはいって頂くのですが、性格上か、早退したあとや休みもふっとやすんでいてもいいのだろうかと 考えてしまいます。その姿をみて家族は無口になり。

      補足日時:2017/03/12 15:27

A 回答 (3件)

生真面目過ぎるのは良くないです。


克服には長い時間と周りの理解が必要です。
あと、良い意味でのいい加減さ!
なるようになる、適当でいいや、くらいの気持ちが大事です。
投薬とカウンセリングは必須です。
地理的なハンデがあればなおさら行政などにも相談しましょう。
そこに行かなくても、名医からテレビモニターによる助言や診察が可能な場合もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りの目が「なんで早く帰って」「こっちはおそくまで」といわれてもいないのにそんな気に。家族は今まで一人で頑張ってきたのだから、その分今は。と言ってくれます。性格なんですぐにはできませんが、少し力を抜いてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/12 16:11

NO1です。


お察しします。大変ですね。
地方でも県の拠点病院というのが必ずあります。
お住まいの県(県庁の)の専門相談ダイヤルがあればそこへ相談、あるいは思い切って遠くても県外の名医にかかるのがいいかもしれません。
近くの医師では十分でないことはよくあります。
かかりつけの医師に頼んで紹介状を書いてもらい大きな病院で受診されては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。他県へいくには飛行機での交通手段がなく、費用面にリスクがきます。休職期間無給なため、家族は休職や休みはのぞんでなく、生活維持には働く必要があります。年齢からしてももう転職がきく歳でもないです。今の部署では改善できないなら異動したいと話はしてみました。現状として、働かないと生活できないと家族から、会社にいけば心身共にギリギリ、周りの目が気になってしまい、休まらなく、休憩時間もなんだか居場所がなく、またすぐ現場へいって仕事。現実を病院(精神科)に伝えたらまた休職かと思考が全て悪循環。私が早退している分、他のかたがシフトで早朝から昼過ぎ、交代で昼過ぎから深夜まで土日関係なく。後ろめたさばかりです。

お礼日時:2017/03/12 15:15

やはり専門のドクターやカウンセラーに相談することをお勧めします。


身体や命に関わる大事なことですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます。地方在住で近隣にカウンセラーのような方はいなく、精神科外来で診断や話はしています。

お礼日時:2017/03/12 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!