
簿記を習おうと思っているのですが
どちらで勉強した方が良いのか悩んでいます。
1つはユーキャンなどの通信講座。
http://www.u-can.co.jp/open/educate/course/kouza …
もう1つは
http://www.media-5.co.jp/contents/special/g_boki …
のようなPCで勉強できるソフト。
価格だけで比べれば
通信講座 83000円
PCソフト 15000円でPCソフトの方がかなり割安です。
内容はテキストが豊富な通信講座の方が
しっかりしてそうです。
通信講座かソフト
選ぶとすればどちらの方が良いでしょうか?
簿記資格をお持ちの方、現在勉強中の方、
ご教授をよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通信講座かPCソフトで悩んでいらっしゃるみたいですが、個人的には両方ともオススメしません。
理由はPCソフトですが、PCソフトは仕訳を理解する分にはいいと思いますが、資格試験では財務諸表というものを作成しますのでPC上の学習というよりもペン電卓で学習することになります。
次に通信講座ですが八万三千円は高すぎます。大きめの本屋さんに行って5千円以内で合格するには十分の教材が手に入ります。質問の方も通信講座ではなく、せっかく 教えて!gooトップ > ビジネス&キャリア > 簿記 がありますので活用してみてはいかがでしょうか?
外販教材ですが、大手の有名どころとして 大原、TAC、大栄などをオススメします。
もし試験直前に不安があるのでしたら模擬試験だけを受けることもできます。
No.1
- 回答日時:
簿記は初めて!という方でしょうか?
日商簿記3級~ならば,独学でも大丈夫ですよ。
私は800円くらいのワークで2級まで完全独学で取得してます。
私の過去の回答を見られると,いくつか簿記に関して回答してますので参照してみてください。
ご自分で調べられたものに関してはかなり費用がかかりますが
ご自分が「これなら面白そう」と思えるのであれば,
また,費用的に問題がなければよいのではないでしょうか。
これらについては使用したことがありませんのでどちらがよいかは分かりません。ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業経理士
-
パソコンの資格について
-
簿記の三級ってどれくらいの難...
-
日商1級は独学で無理な理由。
-
初めて簿記を勉強している者で...
-
第二問が一番難しいですか?
-
エコ検定いつも受からないです...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
漢検2級の自己採点したところ15...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
商業高校2年生です。 日商簿記2...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
日商簿記って3級でもなんで合格...
-
パソコンができないババァの奇行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ITパスポートと簿記3級、難易度...
-
宅建、簿記二級、ビジネス実務...
-
パソコンの資格について
-
1級では商業簿記と工業簿記どち...
-
簿記2級の連結会計は独学で理解...
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
-
簿記1級2級の難易度はどのくら...
-
日商簿記2級の問題集について 1...
-
日商簿記2級を取得したいので...
-
第二問が一番難しいですか?
-
簿記1級に苦戦中、何か策はあり...
-
経理の事務職に就きたいので薄...
-
簿記検定3級受けます。
-
英文会計検定
-
簿記検定3級の勉強って何からど...
-
簿記3級合格に向けてのお勧め...
-
簿記について
-
簿記3級を独学で勉強しています...
-
2ヶ月間独学で頑張ったら簿記3...
-
簿記の三級ってどれくらいの難...
おすすめ情報