アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ、マナーを守らなければいけないのでしょうか??
法律や義務は守らなければ制裁として刑罰などが課されることもあります。日本国民として守るべきものだと思います。
しかし、マナーは各個人の考え方や価値観ですよね。法律で決められたわけじゃない。なぜ、その価値観を人に押し付けてくるのでしょうか?
また、人それぞれ持つマナーの価値観を押し付けることは一番のマナー違反なのではないでしょうか??

質問者からの補足コメント

  • マナーを守らなければならない不利益ではなく、
    マナーを守らなければならない理由を知りたいです。
    ※真面目に考えています。バカにしたり批判する方のコメントはお控えください。

      補足日時:2017/03/18 22:00
  • マナーにも間違えはあります。
    マナーを守りたくないのではなく、
    考え同意した上で守りたいのです。

      補足日時:2017/03/18 22:08
  • 例えば、学校に所属する時は校則があります。
    入学する時点で、自分はこのマナーを守って生活することを約束して入学する訳ですから守ります。
    JRに乗る時は旅客営業規則を守ります。
    JRを利用するということと引き換えに、
    このマナーを守ると約束しているからです。
    しかし、優先席に座ってたら文句を言われたり(目の前にお年寄りや身体しょうがいしゃの方がいない場合)します。どうしてですか??
    私がJRに乗る時に守ると約束した旅客営業規則には、優先席に若者が座るなとは書いていなかったです。

      補足日時:2017/03/18 22:40

A 回答 (35件中1~10件)

概ね質問主の意見に賛同する。


法律や規則と自分の常識やマナーを混同して、他人に自分の常識マナーを強要する人ってそんなに自分に自信があるのか不思議に思う。

ただ自分の思うマナーや常識を他人のそれと比較し齟齬がでても自分を貫く場合、それなりに面倒くさいとも言っておく。
    • good
    • 2

マナーとは何なのか?辞典で調べると礼儀作法と出てきます。



さて、このマナーというもの、何故守るのでしょうか?

まずは相手や周囲の者を不快にしたり、迷惑をかけたりをしないためです。そして自分の見映えを良くするためです。他には人間社会を円滑にするためだと思います。

マナーとは個人の考えというよりも、古来からの積み重ねから生まれたスタイリッシュな行動です。でも、見方はその時代で変わるものだからマナーも変化します。

優先席で文句を言われたということですが、優先席というのは障害者やお年寄りがいなければ座っても良い(座らなければならないではない、必ず座るではない)。もしあなたが優先席に座っていて、お年寄りが乗車してきた場合、席を代わってくださいという人もいるとは思いますが、大抵の人は言えません。あなたがそうとは思いませんが、中にはそのまま気づかないふりをする者もいるのです。うっかり寝てしまったら気づくことは不可能です。そういったトラブルが起こる場合もあるからお年寄りや障害者に快く座ってもらうために、その人に座るなと怒られたのです。

ここで客観的に見てみましょう。お年寄り等がいないとはいえ、優先席に座り続けるあなたは美しいでしょうか?
    • good
    • 2

> 人それぞれ持つマナーの価値観を押し付けることは一番のマナー違反なのではないでしょうか??



質問者さんを律する法律的な観点で言っても、「押し付け」は強要罪などになりかねませんね。
判り易いところでは、「土下座しろ!」なんて言うヤツで。
土下座も「謝罪のマナーの一つ」と考えれば、それを「しろ!」と強要すれば、法律違反行為です。

従い、質問者さんの考え方も一理はあるのですが、折角、法律とマナーなどの関係を真剣に考えてるんだから、安易に「マナー違反は、法律で罰せられないので、マナーは守らなくて良い」みたいな結論付けせず、もう少し掘り下げたら良いと思います。

マナーなどには、2つの側面があります。

一つは、客観的に、自分の所作や考え方などを、正しく美しく見せるための手段です。
確かに、他人を律するものではないし、法律に触れるものでもないですが、言い換えれば、「法律の内側で、自分を律する手段」と言うことで。
そう言うものは、マナー以外でも礼儀,常識,一般論とか、道徳律(モラル)や宗教律(戒律)などが挙げられます。

また、法律的には罰せられなくても、社会的とか私的には、罰せられてしまう可能性はありますね。
たとえば、高級フレンチなどに行けば、テーブルマナーなど、マナーが問われます。
そんな店に、質問者さんが誰かと食事に行って、相手が汚い食べ方をしても平気で居られますか?
あるいは、たとえ質問者さんが平気でも、周りの客が不快に思い、店員などに文句を言えば、高級店であれば、質問者さんらは店員から注意を受けるし。
注意を受入れなければ、店から追い出されますよ。
すなわち、「正しくない」「美しくない」を嫌う人からは、排除されてしまうのです。

もう一つは、マナーによって、治安や法律などが守られているのです。
中国人観光客のマナーの悪さは、世界的にも問題になっていますが・・。
日本で言えば、名所旧跡の木々の枝を折り取ったところで、大した罪には問われませんし。
海外でも由緒ある寺院などに、中国語や韓国語(残念ながら日本語も・・)の落書きがあったりします。
こんなのは、法律に触れるかどうかは別として、「文化への蹂躙」とも言うべきマナー違反だし。
「法律に触れなければ良い」の先に、「軽度の犯罪くらいは犯しても構わない」と言う発想になるワケです。

そんな発想の国では、どんどん法律や取締りが厳しくなります。
たとえば日本では、電車内での飲食はOKですが、食事で出たゴミを持ち帰らず、車内に放置する様な国では、電車内での飲食を法律で禁止し、罰金刑と言う国もあって。
日本でも、中国人観光客とか、一部のマナーが悪い乗客のせいで、そうなる可能性もあります。

マナーを守らねばならない理由(特に法的根拠)はありませんし、マナーの押し付けなどは、そちらが触法となる可能性さえあります。
しかしマナーを守るべき理由は、自分が他人や世界から受入れれる人格を形成したり、住みやすい社会を構築するためなど、多々あります。
    • good
    • 0

元気そうな人が優先席に座ると、(誰も座っていない事が多いですね)非難される可能性は高いです。


マスコミでも、優先席を陣取る人をトラブルメーカーとして取り上げているし、若者とご老人で起こったトラブルの動画を流したりして、電車で揉めている人が多いのです。
マナーは崩壊しているけれども、あなたは違う。あちら側の人間になる必要はないと思います。
毎日乗りなれている人なら、それは回避する場面だと思います。
あえて、緊急じゃない、貴女が妊娠していたりケガをしていたりしない限り、当然のように座らない方が無難ですね。(皆が座りたいと思っているから)
    • good
    • 0

社会や組織等のように人の集まる所には、いろいろな考え方や生き方をする人がいます。



ですから、社会や組織を上手く運営していくためには、法律や規則が必要になります。
でも、社会や組織をスムーズに運営するには、法律や規則だけでは、足りない部分がありますから、それを埋めるのがマナーや常識と言われる物でしょう。

マナーや常識と言われる物は、法律や規則と違って、明文化されていませんが、不特定多数の先人達が代々に渡って、培って来たルールですから、法律や規則に準ずる物であると考えても良いでしょう。
よって、社会や組織に属している人達が、公平に、平和に過ごそうと思えば、マナーや常識を守るようになるのです。

唯、法律や規則などと同じで、時代の流れに適応出来ない物もあるかも知れません。
法律や規則は、国や組織の運営者が決めますから、時流にマッチしなくなれば、改定できますが、マナーや常識は、特定の人が決めた物ではないので、現状に合わなくても、即座に改訂できないので、陳腐化するまで時間掛ります。

貴女のように、物事を合理的に考えられる人は、オピニオン・リーダーになって、陳腐化したマナーや常識を改善していく人になって欲しいです。
期待しています。
    • good
    • 0

どう考えても守るべきマナーと、そうではないマナーと、色々あるでしょう。



理不尽なマナー、意味が分からないマナー、負担がかかるマナー。
それらはSNS等で主に若者が「もうやめよう!」と声をあげてたりしますよ。

校則だって、理不尽だ負担だと思うなら、反発したっていいんですよ。
実際、生徒の声で、不快なもの廃止とか、選択肢増やすとか、動いたものがあるでしょ。

優先席についてはまだ議論があるでしょう。その点に絞って話し合ったらどうでしょう。
マナー全体の話となるとアチコチいって収集つかない。
    • good
    • 4

何故?簡単よ。


お前ひとりが目立つからよ。

彼の親がキチガイなんだろうな!と想像されるからよ
    • good
    • 0

>なぜマナーを守らなければいけないのでしょうか?



他人に不快感を与えないようにする配慮です。
他人に不快感を与えるのを目的として生きる人はマナーを守ってはいけません。
    • good
    • 0

№27で回答したものです。


追加です。
マナーには、質問者様がおっしゃっているような公共のマナーの他に礼儀作法というのもありますね。
茶道や華道にも作法があって、これも一種のマナーだと思います。
西洋料理にも頂く時のマナーがあります。懐石料理にもあります。
和装の時の立ち居振る舞いもマナーと言えるかもしれません。
振袖を着て人前であぐらをかく人はいませんよね。(笑)
これらの作法やマナーを無視する人がいるとどうなるでしょう。
お花もお茶もお食事もちっとも楽しくないと思います。
振袖を着てあぐらをかいてる女子はみっともないですよね。
堅苦しい感じがするけどやってみると昔の人の知恵がいっぱい詰まっていることがわかります。
茶道や華道、西洋料理の作法は長い時間をかけて体系づけられ完成されたものなので、
もしかするとマナーは、堅苦しい規則ではなく、文化から生まれたものかもしれないです。
誰かの価値観だけで決まったものではないのでしょう。
公共のマナーも誰かの価値観だけでできているのではないと思います。
マナーってなんだろう?と改めて考えさせてくれた質問者様に感謝です。(^^)
    • good
    • 2

他人への思いやりがあるかないかということだと思いますねえ。



質問者様が例えに出している公共交通機関の優先座席って、確か、誰が座っても良かったと思います。
ただし、お年寄りや障害者、妊婦さんがいたら、優先的に座ってもらえるように設置されているので目の前にお年寄りや障害者、妊婦さんがいたら優先的に座っていただくことは社会全体が了解していますよね。了解していることをみんなが共有している状態がマナーなのかもしれません。
逆に言うと、自分が普通の座席に座っていたら、目の前に、お年寄り、障害者、妊婦さんなどが、電車が揺れるたびに辛そうにしてこけそうになっていても譲る必要はないんだと考える人も出てきますよね。

でも、これって、人としてどうでしょうか。

電車が激しく揺れて、妊婦さんが倒れた勢いで流産したり産気づいたり足が悪い人やお年寄りがこけて骨折したら救急搬送しないといけないから電車は止まりますよ。
たくさんの人がそこで足止めされてしまいます。
もしかしたら、マナーは、人同士の無駄な諍いを避けるためだけでなく、
公共交通機関などでは突発的な事故を防ぐ意味もあるのかもしれないですね。

要するに、社会の中で人同士が争いを避け円満に暮らしていくための「生活の知恵」です。
犯罪を罰する法律とは性質が違いますね。

私は、一度電車を待っている列に割り込んでしまって、後のおじさんに怒鳴られたことがあります。
わざとではなく考え事をしてボーっとしていて、最後尾だと思って並んだところが違ったんですね。(笑)
すみません!と謝って一番後ろに並び直しました。
公衆の面前で怒鳴られたので恥ずかしかったんですが、怒ってもらって良かったと思うし、
今時、他人を注意できる勇気ある人がいるんだなあって感心しました。
私は注意できない小心者です。(笑)

私は、普通の席に座っている人が、進んで席を譲っている光景を何度も見ています。
ヤンキーみたいな兄ちゃんがお年寄りに座ってと譲る光景も何度も見ています。
グッジョブ!と思うし、微笑ましい光景を見ただけでその日一日気分よく過ごせます。

質問者様は、理屈抜きで、毎日気持ち良く過ごしたいと思いませんか?

長くなってすみません。m(__)m
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!