dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質度・密度・比重の違いを解説して下さい。

質問者からの補足コメント

  • 訂正
    質度❌→質量⭕️
    ごめんなさい

      補足日時:2017/03/20 02:23

A 回答 (4件)

質度????


質量かな?
慣性を表す量。同じ力で押した時、より動きずらい場合は質量が大きい、簡単に動くなら質量が小さい。
質量=力÷加速度で表される。

無重力の宇宙空間に質感も大きさも同じ球があって、1方は木、他方は鉄である時、木か鉄かを見分けるには押してみれば解ります。
木なら簡単にスッと動く。鉄なら押しても重くてスっとは動かない。

密度:質量÷体積

比重:水の密度を基準として、密度÷水の密度、が一般的に言う比重。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/21 18:37

質度は五十年理系をやって来て初めてお目にかかりました、意味が分かりません。

密度は単位体積当たりの質量、比重は昔の定義では密度を25℃の水の密度で除したもの、今は多分同じ温度の水の密度で除したもの、中学生レベル。密度を使うのがお薦め。比重の長所はスカラーになるから、あるいは船舶や水を使う技術で非常にわかりやすい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/21 18:36

「質度」は聞いたことがないのですが、「質量」の間違いでは?


ここでは「質量」として回答しておきます(^^;)
「質量」の説明は難しいのですが、物体の運動をどれくらい変えにくいかを表す量です。
「密度」は(質量)÷(物体の体積)で求められる量です・・・つまり単位体積当たりの質量のことですね。
「比重」は基準とする物質を決めておき、(物体の密度)÷(基準の物質の密度)で求められる量です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/21 18:36

密度 単位体積当たりの質量


比重 基準となる物質の密度を1とした時、その物質がいくつになるかを現したもの
質度 よくわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/21 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A