dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月ほど前から
県営住宅に住み始めました。
引っ越してきた頃から
よく県営住宅敷地内を
うろうろしているおばあさんがいます。

最初は
散歩しているのかな~と
特に気にしていなかったのですが、
そのおばあさんとすれ違う時
毎回わたしの顔をじーっと見てきます。
車でそのおばあさんとすれちがったときも
振り返ってまでこちらを見てくるのが
サイドミラーでわかります。

それだけならまだいいのですが、
このあいだ気持ちの悪い出来事がありました。

私が自分の棟にある集合ポストの前で
自分の郵便物をとろうとしていた時に、
あのおばあさんが通りすぎていったのですが…
私が郵便物を鞄にしまって
歩き出そうと後ろを振り返った瞬間、
真後ろにあのおばあさんがいました。
5㎝離れてるかくらいの距離に
私を見ながら無言のまま立っていました。

通りすぎていったのは横目で見えたので
わざわざ戻ってきて私の真後ろに来たってことですよね。
同じ棟の人ならまだしも、
そのおばあさん
私の住んでいる棟とは別の棟に住んでいるのに。

怖いしきもちわるかったです。
正直関わりたくないです。
棟も違うし、
こういう人には
挨拶もせず、無視で良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

相手が認知症の方でも挨拶はした方がよいでしょう。

(おはようございます、こんにちは、こんばんは)
無視すると悪感情を持たれます。(認知症の方には怒ったり反対すると駄目でやさしく接します)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いままでどおり挨拶します。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/21 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!