プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。
7年使った家内の東芝ノートPCが不調となり、HDDを取替することにしました。
NECのノートPCでは先日HDD取替を経験済みなのですが、東芝は、裏フタを外して見た限りでは取り外し方が分かりませんでした。ネットで東芝ノートのHDD取り外し方を検索しましたが、同じ構造のものは見つけられませんでした。
そんなわけで、取り外し方をご存知の方、添付画像をご覧の上、ぜひお教えください。(HDDのフタを外した画像です)

東芝 Dynabook Satellite L Series PXW/57KW (2009年製)
型番 PAPW57KLF10W3
OS Windows7
HDD SATA 320GB(現状)

「東芝ノートPCのHDD取外し方を教えてく」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • (2017年3月22日22時 補足欄に書き込みしました)。
    こうした質問サイトに不慣れで、補足欄にこのような記事を書くのは不適切かもしれませんが、お許しください。
    報告させていただきます。
    本日、注文していたHDDが入着し、さっそくHDD取替をやりました。kazu0801さん他皆さんのご説明通りの手順で無事、換装作業が終わりました。(数日前にバックアップしておいたシステムイメージで復元しました)
    教えていただいていたおかげで、大きな不安なく作業できました。ありがとうございました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/22 22:06

A 回答 (6件)

おやおや、辛口ですな。


後の後悔先に立たずといいます。
失敗はできないので、まず皆さんのお知恵を拝借したかったのです」←辛口だろーと中辛だろーと他人に聞かなきゃ分からないのでしょ?

あなた達ってスペックだ何だとパソコン用語は知ってる癖に こういった事は出来ないのか?

俺なんか48歳で初めてパソコンを触り 5年経った今 あなた達みたいに 他人に聞かなくても自分で出来るが・・
    • good
    • 0

該当機種のHDD交換の経験はありませんが、写真で見る限りこの状態で取り出すようにしか考えられません。

HDD隣の窪んでいる部分から持ち上げる等の可能性はありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
N0.2さんのご回答の通り、くぼみに指を入れ、持ち上げて引き抜くのだろうと考えられます。
ただ、その検証は、現在注文しているHDDの入着を待ってからになります。

お礼日時:2017/03/21 18:45

あー、これ蓋のネジ穴だね。


まあ、ということで、No3は撤回いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。おっしゃる通り、フタのねじ穴です。

お礼日時:2017/03/21 18:43

電源はずし、バッテリー外して、


HDD左側中央付近のくぼみの下のやつがネジがあるならそれをはずして、
No2.さまのおっしゃるように持ち上げ引き抜く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
持ち上げて引き抜く。了解です。

お礼日時:2017/03/21 18:43

写真を見て説明しますね。


まず100Vコード&バッテリーを外します。
バッテリーは一番上の黒い横長の部分に入っているのでフタを外して外します。(ショート予防)
その左下の白い長方形部分がHDDです。(カバーは外し済みですね)
左上にくぼみがありますね。
そこへ指を差し込み上にやさしく持ち上げます。
右側がコネクターなのでゆっくり外します。
これでOKです。
復旧するときは逆に取り付けましょう。
以上です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
なるほど、くぼみに指を入れ、やさしく持ち上げ、引き抜く、ですね。
自分で考えてもそれしか思い浮かばなかったのですが、確信が持てませんでした。
これで自信を持って持って作業できそうです。

(なお、HDDは発注したばかりで、取り替え作業はそれが入着してからやるつもりにしています。PCは現在何とか動いているため、使用頻度を減らし、部品到着まで使用の予定です)

お礼日時:2017/03/21 18:43

結局はスライドさせれば外れるのだから スライド出来る様に空間を作ればイイだけ・・



写真なんか貼ったって あなたが出来なきゃ 何にもならない・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おやおや、辛口ですな。
後の後悔先に立たずといいます。
失敗はできないので、まず皆さんのお知恵を拝借したかったのです。
作業方法に確信が持てれば、ちゃんと自分でやりますよ。

お礼日時:2017/03/21 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!