アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の母の49日が今度あります。
私は長女なのですが嫁に出ています。
いくらくらい包めばいいのでしょうか?
それとも、お供えやお花とかの方がいいのでしょうか?

常識知らずでお恥ずかしいですが
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。



呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のようなを初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。

ということで、お参りだけしかないのなら 1万円。

一般には、読経のあと酒食が振る舞われ、粗供養という名のお土産を渡されます。
実質の御仏前 1万円に、これらの実費相当を加算した額が一つの目安になります。

お参り客は、御仏前のほかに御供物を出すことも多いです。
お供え物は個包装された菓子やみかんやリンゴなどの果物類など、読経が終わったらばらばらにしてレジ袋などに詰め直し、お参り客に持って帰ってもらえるものがよいです。
大きなスイカやメロン、デコレーションケーキなどは不適です。
缶ビールや缶コーヒー類でもよいです。

花は施主家で用意するでしょう。
お参り客が持ち寄るものではありません。

なお、故人の子であっても分家した次男以降や他家へ嫁いだ娘は、「近い親戚」であって葬儀や法事の主催者ではありません。

香典や御仏前は、あくまでも喪主・施主に対する儀礼であって、故人に贈るものではありません。
「近い親戚」として相応の儀礼は必要です。
    • good
    • 0

追加


料理の有無と一人/夫婦参列により違います。
一人で出席する場合
・会食なし:1万円
・会食あり:2~3万円。
夫婦で出席する場合
・会食なし:2~3万円。(偶数を嫌う田舎などでは1万+5000円2枚=3枚またはお供え物を加えるなど)
・会食あり:3~5万円。(料理が豪華またはホテルなど場所代をとる会場などは高め)
他の親族に聞く手もあります。(同じ金額にする)
https://you-know-m.com/49koudensouba7-2-2347
    • good
    • 1

追加


誤字:精進明け→精進揚げ(精進落とし)
http://sougi-subete.com/2015/09/09/%E5%88%9D%E4% …
    • good
    • 0

料理(お斎/精進明け)の有無で違います。

(地域で違うことはあります)
法要のみ10000~20000円(姻族の場合少な目になります。例:10000円)
法要後に会食に出席する20000~50000円
夫婦で出席する場合は、法要のみなら20000~50000円(姻族なら20000円但し偶数を嫌う習慣があれば30000円)、会食ありなら30000円以上

http://kakaku.com/sougi/howto/sougi_attend04.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!