アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 結婚して3年になります。主人の祖父の一周忌があるのですが、孫の嫁は出席しなければならないのでしょうか? ちなみに、主人の両親が本家を継いでおり、孫・ひ孫が集まる予定です。主人は次男になります。
 初彼岸、初盆と夫婦でお参りをしましたが、初彼岸には他に誰も来ておらず、長男夫婦(主人の兄)は帰省しておりませんでしたが、今回の法事には参加する予定との事です。
 私としては、初盆にお参りをしたので、今回は主人一人で代表として参加してもらいたいと思っておりますが、主人は不満なようです。私の考えは非常識でしょうか・・・。 
 法事より初盆にお参りにすることのほうが大事なのでは?と思うのですが・・・

A 回答 (9件)

>法事より初盆にお参りにすることのほうが大事…



これは宗派によって大きく違います。
たとえば、浄土真宗には初盆、新盆という習慣がまったくありません。また彼岸に参ることもあまりしませんので、法事のほうが大事ということになります。

>ちなみに、主人の両親が本家を継いでおり…

ご長男も家を出ておられるようですが、お父様のその次はどうするか話し合ってありますか。
次男のご主人のほうが実家に近いところに住んでいて、ご主人が跡取りになるというのなら、兄嫁とあなたではまったく立場が異なってきます。
跡取りになるほうの孫は、お父様ともども施主の家族として、お客様を迎える立場ですから、孫も夫婦として出席するのは当然です。
一方、跡取りでないほうの孫は、客になるわけですから、必ずしも夫人同伴である必要はないでしょう。

まあ、普通に考えて長男が跡取りなら、次男の嫁までは無理することないかと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
初盆の重要度というのは宗派で違うのですね。

お礼日時:2005/09/26 19:16

こんにちわ。



KEMUTAさんがその法事に出席できない理由は何でしょうか?ご主人の実家が遠くて二人で行くとなると交通費が高く、経済的に厳しいとか。KEMUTAさんの体調が悪いとか。。。

その理由によってはご主人一人で参加するのも仕方がないのかなぁって思いますが、特別理由がないのであれば出席すべきだと思いますよ。長男の嫁は出席しているのに次男は嫁を連れてきていないとなるとうるさい親戚とかにいろいろ言われることも考えられますよね。

ご主人も夫婦そろって参加したいと思っていらっしゃるようなので一緒に参加するのがいいと思いますよ。

>法事より新盆にお参りすることのほうが大事なのでは?

えっ?!そうなんですか!私は知りませんでした。常識って家庭によって違いますよね。こういうことは一般的な常識がどうかを考えるより、その家庭の常識に合わせた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
うちの実家の地域では、初盆のほうを重んじています。今回の法事は、義両親が派手に行いたいらしく、大勢集りやすい10月の3連休に、本当の一周忌よりも3ヶ月も前に法事をとりおこなうので、跡取問題等でわだかまりがあり出席したくない気持ちに輪をかけて、形式だけの法事に参加するよりは、命日にお墓参りするようがよっぽどいいような気にもなりまして・・・

お礼日時:2005/09/26 19:31

私は夫の祖父の17回忌の法事に出席しましたよ。



お寺での法要、それからホテルでの会食でした。まあ、出席しなくても良かったのですが、親孝行&夫への気持ちで出席しました。もし、何かあったときなどにも夫の親&夫へもきっちりと示しがつきますしね。「私はちゃんと義理立てはしているぞ!」というあらわれでもあります。

これから3回忌、7回忌などずっとあると思いますよ。1回出席しておけば、本当に用事が重なってどうしても出席できなかったときに「前は出席できましたが、今度は子供の都合でどうしてもムリなんです・・・」と断りやすくなりますよ。私はこれでお盆は乗りきりました。本当にムリだったからです。

よく考えて下さいね。欠席がご主人の顔をつぶすようでしたら、出席しておいたほうが無難ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の母親も、出来ることはやっておいたほうが、後で物が言えるからと言います。 悪口を言うようですが、義両親は何をやっても「当たり前」といった感じなんです。しなければ悪く言うけど、している事はわからない人たちって・・・ すみません、愚痴になりました。

お礼日時:2005/09/26 19:26

既婚者男です。


私なんか、父親の妹の旦那の弟(すなわち
義理の叔父さんの弟)の葬式に参加しなかっ
ただけでも、義理の叔父さんから「なんでお
前は来ないんだ」と怒鳴られました。

たしかに系図的には参加する必要もないとは
思いますが参加して文句言う人はいません。
そう思うと悩んでいるなら参加した方がいい
と思います。

でも、よく考えてみると旦那は結婚してKEMUTA
さんが妻としている訳ですよね。
旦那からすれば実のおじいちゃんだし、おじい
いちゃんの一周忌に私なら妻連れて行きますね。

たぶん冠婚葬祭っていうのは個人対個人ではなく
家対家っていうのが根強いのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
そんな遠い(?)親戚でも出席しないと文句を言われるのですか・・・。親戚づきあいって難しいですね。

お礼日時:2005/09/26 19:20

「出席する<べき>」と考えるからイヤなのであって、


「主席すると良く思ってもらえる」と考えたらいかがでしょう?
久しぶり?に義父母や孫・ひ孫のチビちゃん達にも会えるし、
旦那さんの顔も立てられるし、何より義理の祖父への供養にもなるし・・・。
良いことづくめだと思いますよ。

せっかく結婚して新しい家族になったんだし、
生前ものすごくいびられたとかでなければ、出席してあげたらどうかな?と思うんですが。
(もしかして義父母や親戚と仲が悪いとか?
 初彼岸に来なかったくせに一周忌には来る、親戚や長男夫婦に納得いかないとか?)

私の祖母も1年前に亡くなり、先日一周忌を行いました。
体調不良の私の代わりに夫が一人で出席してくれましたが、本当にありがたかったです。
もしこれで「妻の祖母の一周忌に出席するなんて非常識」なんて言われたら、
かなりショックだったと思います。

法事より初盆の方が大事なんですか?私の感覚だと、法事の方が大事(というか「おおごと」)ですが・・・。その辺は地域性ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
おっしゃる通り、長男夫婦や義両親に納得いかないのが一番の理由かと思います。私は次男の嫁ということで私の両親に結婚を認めてもらったのですが、義両親・長男夫婦は手のひらを返したかのように、私達に跡継ぎをとせまってきます。初彼岸、初盆も、長男夫婦が帰らない事をたしなめもせず、私達には帰って手伝いをするのが当たり前と言ってきました。 その事は別として、するべきことはしないとと思い、やってきたつもりなのですが、今回は法事だし、長男夫婦が来るなら、役割を果たして欲しいしと思っていました (私の実家の地域では、初盆をとても大事にしています。法事は、形式だけで、料亭で歓談して終わるだけ・・・といった感じなのです)

お礼日時:2005/09/26 19:06

お土地柄にもよると思います。


新盆(家の地方では「あらぼん」と言います。)も大切ですが、
1周忌も重んじる場合もあると思います。
新盆を出たから、一周忌は出なくても良いとは、
比べるものではないと思います。
それぞれに、意味があることですから・・・
非常識とは思いませんが、
ご主人の場合は、家族が揃う場に、
ご自分の奥さんだけが出席しないのは、
ちょっと気が引けるのかもしれないですね。
わたしも、先日、主人の母方の祖父の四十九日の法要がありましたが、
主人だけが出席しました。
気がすすまないのは理解できますが、
できれば、出席した方が良いと思いますけどね。
出席すれば、何か言われる事もないですし、
欠席すれば、後々、ご主人の心にしこりが残る可能性があるのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね、主人は私は遠慮したいとほのめかすと、憮然とした表情でした。出席すれば丸く収まりますよね。

お礼日時:2005/09/26 18:50

各家庭のそれぞれの考え方があるでしょうが、一周忌であれば、参加された方が良いと思います。



実家は遠方なのでしょうか?

強制参加されるような事柄ではないので、やむを得ない事情があれば欠席も仕方ないでしょうけど、参加された方が、親戚(特に実家の両親)が喜ぶと思います。

既に、親戚や実家と険悪なモノになっているなら、やむを得ない口実を作って出席しないのもありでしょうが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
車で2時間くらいの距離です。義両親は、私が参加することを喜んでいるという感じではないんです・・・葬儀の時から体裁ばかりにこだわっているという感じで。。 ですが、主人は祖父を慕っておりましたし、私が参加することを喜ぶと思いますので、参加の方向で考えてみます。

お礼日時:2005/09/26 18:48

No.1の方がおっしゃている通り、作法としては必要ないかと思われますが、


個人的な意見としては出席された方がいいと思います。

ご主人のご両親が本家を継いでいらっしゃると云うことは、ご両親が法要を主催される、と云うことですよね。
主催者の子供であれば、何か理由がない限りは出席された方がいいのでは、と思います。
何か一周忌の法事に出席できないような理由があるのでしょうか?
やはり「初盆にお参りをしたから」と云うのは、一周忌に出席しない理由にはならないと思います。

ちなみに、先週末に祖父の17回忌がありましたが、ほとんどの孫夫婦が揃っておりました。
主催者のご家族は、曾孫まで全員揃っておりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
出席の方向で考えてみようと思います。

お礼日時:2005/09/26 18:44

一般的な冠婚葬祭の作法等で言えば、必ずしも出る必要はないでしょう。



しかし、親戚付合いや地方によっての風習等ではどうかは分りません。

少なくとも、「初盆にお参りしたから一周忌の法事は行かなくて良いじゃない」と言うのは、法事に行かない理由にはならないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速ご回答いただき、ありがとうございました。
初盆に行ったから・・・というのは理由になりませんよね。

お礼日時:2005/09/26 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A