アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。
今回、どうしても自分だけではわからずこちらに相談させていただきました。

数日後に私の祖母の3回忌があります。
と言いましてもきちんとお坊さんを呼ぶ事はせず、みんなで集まってご飯を食べましょうという感じです。

祖母も堅苦しいのは好きではなく、賑やかなのが好きな人でしたので。

なので、私の夫も急遽仕事が休みに変わった為、一緒に行こうと声をかけましたところ断られてしまいました。

俺は絶対行かなきゃ行けないの
とまで言われてしまったので、絶対ではないけど…
と言い、私と子供と2人で行ってくると伝えその場は終わりにしました。

ちなみに祖母にはあった事はありません。
ちょうど結婚が決まった時に祖母は亡くなってしまったので…

また、私の母は夫が仕事が休みになった事を知っています。

私としてはいくら私が嫁いだ身であっても、そういう事は関係なく参加するものと思っていました。
私も以前、夫側の祖母(夫が生まれる前に亡くなってるので夫も会った事はありません)の御墓参りにお義母さんと行ってきました。夫は仕事でいませんでした。

夫の仕事上、この時期は一番忙しい時なので休んでまでは参加しなくてもいいと伝えてもありました。
ただ、お休みだったら一緒に行こうとも話していました。

こういう場合、夫は参加しなくてもいいものなんですか?

人それぞれの常識や家々での常識は違うと思いますので皆様の意見を聞いてみたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私もあなたと一緒で、結婚し身内になったのだから、ご主人もあなたのご実家の法事には出るべきだと思いました。



仕事が休みなら、行くべきではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

私と同じ考えもあると知り少し安心しました。
夫とは私とは正反対の環境で育った為か親戚付き合いに対していろいろ食い違う事が多くてわからなくなってしまっていたので、私と同じ考えもあると知り少し安心しました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/12/26 11:04

常識としてはご主人が参列するものです。


あなたが参列するとしても香典などはご主人名です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなのですね。
参加などについてネットで調べたりもしてみたのですがわからなかったので…

ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/26 11:06

>数日後に私の祖母の3回忌…



葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
施主があなたの親なのか伯父さんあたりなのかで対応は異なります。

施主が伯父さんあたりなら、「他家へ嫁いだ姪の夫」までは近い親戚のうちではありませんし、逆に夫から見ても同じことが言えます。

>一緒に行こうと声をかけましたところ…

一緒に行こうって、通夜や葬儀は風の便りに聞いただけで誰でもが自由にお参りしますが、法事はそうでありません。
法事は事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。

夫まで呼ばれたのですか。
呼ばれてもいないのに連れて行ったら、おじゃま虫も良いところですよ。

>人それぞれの常識や家々での常識は違うと思いますので…

まさにあなたはご自分の“常識”だけで判断しています。
夫の考え方にも耳を傾けてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

施主は私の父になります。
私は今妊娠していることもあり、身体が大丈夫なら来ればいいと言われております。
夫に対しても来れるならで大丈夫と言われております。

常識に対してはそれぞれで違うとわかっているので私の考えは押し付けないようにしています。
ただ理由を聞いても答えてくれないと思います…

夫の母もこの話をした時にその場にいたのですが、お義母さんがおっしゃるには第一子の時の里帰りをしていた時に私と少し揉めたりしてましたので、私の実家に顔を出しにくくなっているみたいとおっしゃっていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/26 11:16

>>と言いましてもきちんとお坊さんを呼ぶ事はせず、みんなで集まってご飯を食べましょうという感じです。



(世間から見たら)ただの親戚の食事会でしょうから血のつながった人達だけで充分です。
でも、三回忌の法要をやらずに済まそうとする施主の方の気持ちってどんなんだろう?
仏に対して「あなたの法要は一周忌で終わりです」かな。
それとも親戚に対して「ご仏前だけは忘れないように」なんでしょうか。
ご主人様が行かなくても構わないかと思います、質問主様が出て欲しい、実家の親が出て欲しいなら、キチンと三回忌の法要を営むべきです。
実家の父親が施主なのか、父親の兄弟が施主なのか判りませんが、何故三回忌をしないのか、再度確認しては如何でしょうか、

>>祖母も堅苦しいのは好きではなく、賑やかなのが好きな人でしたので。

だからと言って葬式もドンちゃん騒ぎで、と言う性格では無いでしょうし、喪主を務めた方も葬式はその様式に則って行ったのですから、急に堅苦しいのは好きじゃないとか、賑やかなのが好きな人って言われても、それは生きているうちの性格でしょう、と言いたくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なので、強制などはしていませんでした。
ただ従兄弟夫婦の方は2人揃っての参加になると思うので、私も出来れば来て欲しいなという感じでした。

施主は私の父ですが…
やらずに済まそうしている訳ではないと思います。
ただ父の兄弟中は悪く、病気であまり動けない祖父のことも殆ど私の両親がお世話をしている事もあり、金銭的な問題なのかもしれません…

私としてはこういう時位は参加して欲しいと思っています。

お葬式は祖母は病気になった為に生活保護を受給していました。なので亡くなった時期も年末だった為ご遺体を火葬場などの年始再開まで持たせるのに結構な金額がかかり執り行われませんでした。

ただ火葬だけでしたが話を聞き50人超の方々が来てくれました。
堅苦しいのはという理由付けは私の考えでしたので、両親は関係ありません…すみません

ありがとうございました

お礼日時:2016/12/26 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています