dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気が滅入ってるのでキツイ回答はご遠慮ください

私の人生は、何かの懲役なんだろうか。
人と比べてしまう。

29歳独身 非正規掛け持ち
発達障害の疑いあり、結婚願望なし(障害ありの遺伝子残したくない) コミュ障のダメ人間

接客業です。
今日 小学校時代の友人の母が来ました。友人はバリバリ働き既婚子持ちと聞き 私はダメな人間だなと思いました。
友人は 昔から可愛くて頭もよく、別世界の人間がなぜ私に良くしてくれたのか。別世界の人間だから私とは境遇が違っても仕方ないとは思いましたが 自分が惨めになりました。

ストレスが溜まっていたのもあり、帰宅して頭痛するほど泣きました。

なぜこんなに違うのか。

私は昔から人と違うと言われ褒められたことすらほとんどない。自己肯定感が低い。
なかなか内定出ず、ブラック企業でパワハラにあったりパニック起こした 。
これを機に正社員にはなれないと判断しました。
今はカツカツ1暮らし。最近調子悪く ミスるわ何となく元気が出ない。オマケに不細工コミュ障

趣味があるし勤労納税をして生活していければ良いかなと思いましたが やはり惨めだなと思いました。

病院にも何件か行きましたが 『発達障害はゆったり付き合うしかない 』と言われ薬が効いた試しがない。

非正規掛け持ちの仕事も、産まれてから今までの人生も 何かの『懲役』じゃないかと感じます。
なにか悪いことをしたのか?なぜ私が不幸なの?

生まれたことが罪なのか?

なぜこんなんなんかな?

質問者からの補足コメント

  • だったら婚活すればいいと前に言われましたがする気も起きない。
    ・自分の遺伝子を残したくない

    ・自分と同じ思いをさせたくない

    ・言い方悪いですが 世間が結婚だ何だ騒いで変に焦りを感じ、金かけてめかしこんで、無理やりこじつけて結婚なんかしたくない。そこまでして結婚したいの?て思う

    初めからいなきゃ良かったんじゃないかと多々思う、

    来年あたり自殺しようかな

      補足日時:2017/04/26 20:49

A 回答 (12件中1~10件)

私の子供は貴女と一緒



たぶん私も一緒です(*^^*)

子供を見ながら私自身もそうやん!
と思う節ありあり

色々と調べてみまして
身近な職場の方々も沢山居てます

「皆なそれぞれの個性」

ここにきて、診断書を貰って発達障害として生きて行くのも良いかなと思いました

自分のどうしても苦手な事を周りに理解して頂きながら正社員として雇用保険など頂き国の色々な考慮を調べて利用すべきだと思います

惨めでは無く権利だと思います

人として当然に受けるべき権利を受けながら生きて行くのも悪くないんじゃあないですか(*^^*)?

容姿など気になるのは若い時だけで
(*^^*)

貴女の綺麗な心、まっすぐな心意気を求めている男性は必ず居ます

私も今、勉強中なのでどうしらこうなったよ!とゆうものはありませんが

私自身も多分発達障害だと思う節がいっぱいあります(*^^*)

言語障害者を持ちながら営業職につきまして…

笑えるでしょ?

泣きながら子供が居るから自分なりに訓練をして知らず知らずにその職に適した素手を身につけ、スイッチが入ると言語障害は無くなるのです

人間は無限な可能性は持ち合わせているのだと思います

多分、この世の中の人間三分の一は何かしら抱えて生きていますよ

皆んなごまかしながらこうしていたら普通生活していけるみたいな…

貴女にパワハラした方も人間としての障害を持っているのですよ

後、病気等で障害者になった方なども居ますよね

私達の時は今みたいに世の中は優しくなかったので

たまたま知らず知らずに自分の得意分野を見つけて今まで生きてこれたのだなと思いました

人と比べて生きるなど生き地獄に自分がしています

今、思えば…私も若い時は苦しみながら生きて来ました

貴女が気持ちいいと思う事、貴女の個性、人格、好きな事、やりたい事を見つけそれを伸ばしていける生き方

一緒に見つけて行きましょう♪

楽しく思える人生を送って行かないと(*^^*)損ですよ〜

一度切りの人生

貴女が思っている程周りはそうでは無いのです

一緒に生きていきましょう

また報告よろしくお願いします
(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます…

お礼日時:2017/05/13 21:17

そういう時期は、毎日自分にごほうびして乗りきろう!


毎日、SweetSを買う、会社帰りに、気になるお店に入って美味しいものを食べる、雑誌を買う。花を買う。観葉植物を育てる。週末は最低月2は日帰りバスツアーで行ったことなき所に行く。バスツアーはジジババしかいないので、変に気を使わずに一人でも参加しやすいです。
カツカツかも知れんけど、ちょっとはご褒美与えて乗りきろう!それは私からみれば無駄遣いと言わないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます…

お礼日時:2017/05/06 11:37

とりあえず 自分を否定するのを やめましょうね



自分は自分です
人と比べたら...比べる必要って ありますか?

あなたの個性は あなただけの宝です
人と比べる必要ありません

他人に勝るも劣るも 個々の事で 自分を否定する意味は ありません

不幸と思ってストレスにするより 自分より出来る人を 観察し 参考にして 追い越しちゃえ(。-∀-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます…

お礼日時:2017/05/06 11:38

もう直ぐ52歳、車いすユーザーの女です。


昔からちょっと変わった子は大勢いたんですよね。
私なんかも小学校の4年生まで、ずっと忘れ物の女王に君臨していましたので(ランドセルさえ忘れ手ぶらで登校)、相当変わり者部類に入っていました。
そんな私が忘れ物をしない子になったのは、自分のうっかりミスがクラス全体に悪影響を及ぼしていると自覚したからです。
抹茶083さんにもそういう気付きが今までにあったと思います。
その段階で自分が変わったか否か、それが現在の抹茶083さんに繋がっているとは考えられませんか?
今の抹茶083さんは内向きです。
自分に向けられた意識を外に向けてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます…
昔は独り言や思い出し笑いが多く それが原因で避けられといたので意識してやめました
だけどやめた後も周りからは避けられやした。

お礼日時:2017/05/02 20:34

色々と共通点もあり、気持ちが分かるような気がします。



私は、うつ病の方です。
自己肯定感低かったですし、毎日死にたいと思っていました。

でも、考え方を変える訓練をして、ありのままの自分でも、生きている価値はあるんだ、と思えるようになりました。

まだ、「生まれて来て良かった」とは思えませんが、「生きて来て良かった」くらいには思えるようになりました。

あなたの場合、
今の落ち込みが、ある人と偶然出会ったのが引き金だった事を思い出してください。

それまでは、私はこれで生きていこう!と、開き直って生きてきたから、頑張ってこれたのです。

でも、そこへ、自分と比べてしまう人に出会ってしまったことで、
自分とその人を比べるようになり、
その人の方が一般的で幸せだ、と思うから、とても悲しくなるのです。

自分を他人と比較するのは危険です。
自分の本当の値打ちが分からなくなってしまいます。

子供が「○○ちゃんは出来るのに」などといわれて否定されたら落ち込むのと同じメカニズムです。

その人にはその人の人生の荒波と幸せがあり、
あなたにはあなたしか知らない荒波と幸せがあるのです。

あなたのささやかな幸せを否定された気持ちになって辛いのです。

私もうつ病が治らなくて、仕事も出来ず、障害基礎年金をもらって生活しています。

仕事なく、結婚も出来ず、子供も無く、認知症の母をかかえて2人暮らし。
元気が出ないから家事はヘルパーさん頼み。

もし、普通に元気があれば、結婚もしたいし、オシャレもしたいし、お料理も掃除もしたい。

でも、風呂に入る元気も、歯磨きする元気もありません。

人と比べてしまう時は、あなたのように、本当に辛いです。

でも、見ないふり見ないふり!

私は私で精一杯頑張って生きている。
人の何倍もエネルギーを使い果たしながら、懸命に、走れないけど水中を歩くかのように一生懸命前に進んで生きている。

普通ではないけど、それはそれなりの人生がありまして、他の人が経験出来ないような事も経験出来たり、させられたりします。

そして、それは私だけの、あなただけの、貴重な生きてきた証であり、他の人には持てない貴重な宝なのです。

目をそらして、自分の生き方を見つめましょう。
毎日、少しでも「良かった」「嬉しい」「ありがたい」と思えた事を日記に付けてみてください。

今日は、洗濯できた、とか、作った料理が美味しかったとか、お客さんに優しくして感謝された、誰それさんに親切にしてもらった。などなど。

何も無い日は、「今日が終わる事に感謝します」で、やって来ました。

すると、物事が明るく見えてきます。前向きな事に目が止まります。
そして、積極的な物の見方が出来るようになっていきます。

小さな付箋紙を毎日毎日貼っていくと、大きな素晴らしい絵になるように、
あなたの小さな幸せの積み重ねが大きな喜びとなっていきます。

頑張って生きているんです。
それだけで価値があるし、
そういう経験をしたら辛い人の気持ちが分かるようになり、

そして、この様に書いている私がいます。

あなたもいつか、他の人を助けたり、慰めたり、励ましたりして感謝されるような存在になれるんです。

人と比べて悲観しないようにしましょう。(๑^^๑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます…なぜか比べちゃう
いいこともあって、一日の終わりにそれを思い返してます。それだけじゃだめなんか?

お礼日時:2017/05/02 20:33

自分は造園業に勤めていて、


今年の4月から会社に女の子が入って来ました。けれどなんで造園業に入ったのだろうと思いわけを聞いたら、私は頭がおかしくて高校に行けなかった。生まれつき障害があるから!と笑顔で言っていました。
周りの大人達は頭の弱いやつが入ったね笑みたいな事を影で言っていたのに腹が立ち、
彼女を守りたくて付き合うことになりました。自分が付き合い始めてからは大人達はなにも言わなくなり、今後も彼女を守るつもりです。
ですから私みたいなとはいいませんが幸せになれるパートナーがきっと見つかるので頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます…あなたと彼女は素敵な人ですね。ポジティブな彼女羨ましい

お礼日時:2017/05/02 20:32

お疲れ様です。



同じ星空の元、自閉スペクトラムの私も
泣きながら生きてます。


足しになるかわかりませんが
発達障害の相談窓口です。

http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます…

お礼日時:2017/05/02 20:31

当たり前の事ができない人達がいる。


辛いですよね。
でも世界的に有名な人とかでも発達障害、アスペルガーの人はいます。

一般的な事が苦手で社会生活苦手で、でもある分野で人と違うからこそ、人と違う発想ができたり。

ぶっちゃけ貴方と同じ悩みで苦しんでいる人も沢山いると思います。
テレビでも発達障害の事たまにやってますよね?
自分が前見たのは発達障害で結婚生活送っている人でした。
その人は順番通り物事を進めるのができない、気になるとそれが優先になってしまい、本来やるべき事が後回しになってしまうとか。
冷蔵庫とか色々な所に沢山付箋貼ってとても大変そうでした。
確か旦那さんも発達障害だった記憶があります。
発達障害同士の結婚ですね。
どんな立場でも結局生きる努力する事は変わらない。
健常者が貴方より幸せかと言えばそうとも言えない。
自己肯定感が低い人にそれはダメって言ってもどうもならないと思います。
やはり貴方を認めてくれて励ましてくれる人が居てくれたら良いですね!

同じような悩みで苦しんでる友達を作ってみては?
アメリカとかでも禁酒の会みたいに酒乱やアルコール依存性に悩む人達がそこで励まし合い禁酒を続けてたり。

同じ悩みの人しか本当に貴方を理解できない。
本来はご両親が理解し助けてくれるのが1番良いですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます…同じ立場の人周りにいないなどうしよ

お礼日時:2017/05/02 20:31

私は幼くして親を亡くしました。

不幸自慢をするつもりは、ありませんが辛いのは あなただけじゃないことは理解してほしい。
発達障害、コミュ障と書いてますが、しっかりした文章を書くじゃないですか。弱気にならないで。
人間は、失敗するし、忘れるし不完全が当たり前です。あなたも私も。
自分は、仕事もずっと休んでいます。通院を続けていて薬も服用しています。眠れるだけで、以前より楽になりました。
あなたは働けるだけ、自分より前を歩いてるんですよ。
幸せホルモンのドーパミンって知ってますか?食べ物ならチョコ、コーヒー、アボカドなど。歌を歌う。運動する。分からないことを直ぐ調べる。こんなことをするとドーパミンが出やすいそうです。自分はこれは苦痛じゃないので活用してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんな何かしら抱えてるのは頭でわかってても…恥ずかしい

お礼日時:2017/04/26 21:22

なにか一から築き上げる しかも手探りでそれが何かに結びつく保証もない。


まいにちの仕事・生活もある中で、そうした工夫をするのは めんどくささが勝ってしまいますね

あなただけじゃないです。
頑張る必要はありません、無理をせずできることをやるだけです
だめならだめ、しにたいなら死ぬ、 それも人生です。


死ぬことは悪いことではありません。
しぬこと=悪いことよくないとすることもまた 共有意識からつくりだされる幻覚です。


https://www.youtube.com/watch?v=8u4c1xcZJHI
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうなんだろ…

お礼日時:2017/04/26 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!