dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車を綺麗にしてる人!部屋だけ綺麗にしてる人!
両方綺麗にする人!
仕事車だから汚ない車?逆に!仕事車だけ!綺麗で、部屋も所有車は汚いとか、
そーゆーの人間性をみる参考!?ポイント?になりますか?
何か参考になる事!あれば教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (4件)

いろんな会社で5Sという活動をしています。

整理、整頓、清掃、清潔、躾のローマ字の頭文字です。
要らないものは処分、必要なものは必要な数だけ決まった場所に置く、いつも掃除する、綺麗にしておく、これを習慣にするの5つです。
効果は、邪魔なものがないのでスペースが有効利用できる。ありかが決まっているので探す無駄が省ける。掃除していたら壊れたとか脆くなって来たとかを早く発見できる。清潔だと気持ちいい。ということです。人間は怠惰なので、なかなか習慣にするには時間がかかります。
自分のプライベート範囲を綺麗にしたい人は、プライベートの快適さが好きなんでしょう。
会社で綺麗にしている人は、プロ意識が高く効率を考えている人でしょう。
私は、他人に迷惑かけたくないので会社では5Sを意識していますが、家では5Sは木曜日と1日だけにしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!とっても参考になります!なるほどです……
全くもっておっしゃる通り!勉強になります!感謝です!

お礼日時:2017/05/17 20:26

なりませんねぇ、単なる気分次第の面だから。

一時洗車専門というビジネスが流行りかけ、若い女性が一緒に洗車してくれる、というコースが確か千円増しだっと記憶します。
雨後の筍状態でワッと出て、さ~っと消えましたね。忘れっぽい国民性だか、我も我もの風潮だとか、言われましたが、私の感覚では「愛車精神にもとる」という車は我がリビング、という貧乏性とマッチしなかったのでは、と思い物欲しげな奴と思われるのもイヤ、感覚だったか一度も利用した事はありませんでした。
一方では自慢げにカップルで洗車、というのも流行りましたが、あれも消えましたね。
女子の「貧乏くさい」という批判に潰されたのでしょうか、それも縁が無かったので判りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
洗車専門ビジネスですかー
もう流行ってないのですねー
女性が一緒に!?千円増しは、面白いですねー
ニーズも様々……教えてください下さって、ありがとうございましたぁ

お礼日時:2017/05/20 17:52

人それぞれですが、100%綺麗な人は居ないかと思います。


維持するのが大変だからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
おっしゃる通りです。
持続することとっても大変です。
それぞれですね……ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/19 09:58

基本はNo.1の方の通りです。


技術はあっても仕事力は5Sを見ればわかります。
整理整頓できない人は仕事もいい加減になります。
私は企業の安全担当の仕事をすることが多いのですが、安全な作業の基本が
作業場、資材倉庫、休憩所の状況を見れば把握できます。
とくに数人のグループで行う作業は5Sが効いてきます。
個人作業以上に連携作業での整理整頓できないグループはいい加減なことに
なっています。
作業員の言動と服装・装備状況をみれば技術力・仕事力がわかります。
トラブルを起こしやすい人もわかります。
全てに5Sの人は信用できません。
5Sに力(綺麗にしたい=汚れたくない=仕事をしたくない)を入れすぎて
汚れる仕事をしないからです。手抜き作業をします。
汚れたら5Sをするというのではなく、5Sが乱れるから汚れ仕事はしない
という人がまれにいます。 潔癖症の人ですね。
私は仕事に関しては仕事柄5Sを心がけています。 好きな車もそうです。
でも部屋は5Sはやっていません。 どこかスキが無いと生きていけませんから。
仕事も遊びも一生懸命という人が優秀な人。
遊びの部分は少しずさんさがあっても許してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
潔癖症の人の5Sについて、自身!想像して見るのですが、賢い人って事でしょうか?( ᵕᴗᵕ )kazu0801さんのおっしゃる通りスキも大事ですよねー
納得です!参考になります!感謝!

お礼日時:2017/05/17 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!