プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新入社員は3年以内に辞める人が多いって本当ですか?

また、本当ならば、何故3年なのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

「バスタブカーブ」というのをご存知でしょうか。

バスタブとは様式の浴槽で、その断面を見ると ∪ の字の底を長く引き伸ばしたような形になります。

工場等で製造された製品は、何か問題を内在させていると使い始めてすぐにそれが出て、不良となります。つまり製品というのは、世に出て(使用されはじめて)初期段階で問題があれば顕在化し、時系列的に見るとこの初期の頃に不良率が高くなるんです。そこで問題が出てしまうと、あとは安定して使え、その頃には不良率は低くなります。ですが、製品寿命が近付くとガタがきて再び不良率が高まります。

動物の世界でも同じで、世に出て(生まれて)この世の環境に耐えられえない幼児はすぐに死にます。この世の環境に耐え生き延びた子供は大人になっても(潜在的な欠陥で)死ぬことはそうなく、老齢化すると体にガタがきて寿命となり死にます。
人間の年齢ごとの死亡率を見ると、生まれてすぐの若い頃(数歳くらいまで)が高く、それを生き抜くと14歳あたりからは死亡率が最低になり、年が行くと徐々に死亡率が高まって80歳とか90歳で再びグンと上がります。

この様子が(グラフにすると)バスタブに似ているので、この現象をバスタブカーブというのです。

会社の社員でも同じで、入社してすぐ(数ヶ月)とかせいぜい3年くらいまでは、落ちこぼれるヤツは落伍するんです。それを乗り越えると会社を辞める人の率は低くなり、やがて定年を迎える頃にドッと辞めることになります。これもバスタブカーブになります。

つまり、入社してすぐ(数ヶ月)とかせいぜい3年くらいまでがスクリーニングの時代になり、その会社(の仕事)に耐えられない社員は、その期間に「ふるい」にかけられてダメなヤツは去り、やって行ける(会社にとって役に立つ)人間が残る、ってことです。まあ、これも自然の摂理ですね。
    • good
    • 0

昔から「3日・3週間(3か月)・3年」と言って、何故か3の付くタイミングで新入社員は辞めたがると言われていますね。



退職金の支給条件は、其々の会社が任意に定める事が可能なので、必ずしも【勤続3年以上】ではありません。
しかし、9番さまの言われている事もあながち間違いではないと思います。
    • good
    • 0

退職金が勤続3年以上だからでは?

    • good
    • 0

テレビで言ってましたね〜〜



最初の頃は、必死だっのでしょう。
でも、徐々に慣れてきて…
色んな事が見えてくるのです。
でも3年持つなら、長く続く気がするんだけどな〜〜(^_^;)
    • good
    • 0

今はどうかわからないけど、


以前、人事課にいた友人から聞いた話では、最低3年働かないと、失業保険がもらえないと言ってた。で、次の区切りが10年勤務で、失業保険の貰える額がより多くなると。だから、3年は頑張るけど、次、10年自信なければって感じで見切りをつけるのかと思った。
    • good
    • 0

就職後3年以内の退職は多いです。


下記に、新規学卒就職者の在職期間別離職率の推移のデータが挙げられています。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/01/tp0127-2/dl …
掲載されているのは昭和62年からのデータですが、この時代から、早期退職は多かったのですね。
中学卒以外の学歴の人は、職場に残っている人の方が多いのですが、それでも結構離職していると思います。
    • good
    • 0

その仕事を知るために、3年はかかる、という基準値です。


実際に働いてみると、合点がいく数値です。

3年以内に辞める人が多い、ではなくて。
3年たった時点で辞める人が多い、です。

世間でも3年、という基準値で判断しますので、再就職する際に前職を3年以内に退職していると「我慢が足りないやつだ」と見られて採用に影響します。

つまり、新入社員が「辞めたい」と思った場合、どうにか3年ガマンしてから退職するので、3年を区切りに退職する人が多くなるわけです。
    • good
    • 1

正確なデータでは無い(様な気がする)けれど、その位で第一次倦怠期という感じは今も残っている。

色々な面で幻滅を感じ、人の厭らしさ、自分の情けなさ、都会の女性の怖さ(一寸偏見か)昇給は雀の涙、あれやこれやで「嫌い」一途で飛び出した農村地帯が恋しくなった。

それでも辛うじて食い付いていたのは只手に職が無かった、というだけの理由、今時「自分に合う仕事が無い」という自信満々の言葉を吐く若者は、挫折した時何と言うのだろう。
    • good
    • 0

だいたい覚えきるのが3年。

昔の人は偉い。
    • good
    • 0

夫婦でいうところの倦怠期といっしょですよ。


多少慣れてきて毎日くる日も同じことの繰り返しでつまらない、とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!