アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくハードロックは和製英語で元々はヘヴィロックという名前だったと聞きますが、ウィキペディアの英語版ハードロックの項目には書かれていませんし、英語版ウィペディアでheavy rockを検索したらhard rockのページに飛ばされました。
ハードロックが和製英語というのは本当でしょうか?
一次ソースを調べてもわかりませんでした。

質問者からの補足コメント

  • すみません質問本文にはヘヴィメタルではなくヘヴィロックと書いてます。
    元はヘヴィロックでハードロックは和製英語というのは誰が言い出したのでしょうか。ネット以外でも昔から聞く話です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/10 20:36
  • 元々は和製英語だったけどそこから海外でも広まった、というのが一連の話ですので辞書に載ってるくらいでは何もわからないと思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/10 20:39
  • 誰が言い出して和製英語説が広まったのでしょうか?ヘヴィロックという呼び名も昔からあるらしいですがそちらは廃れたのでしょうか。いわゆるモダンロックとは別物の。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/10 23:09

A 回答 (4件)

以前は、今ではハード・ロックと呼ばれる曲をヘビィ・ロックとも呼ばれていたようです


手元にディープ・パープルのシングル・レコードがありますが
『ファイアボール』のジャケットには「へヴィ・ロックの王者!白熱の演奏を展開!!」(1971年12月発売)
『ブラック・ナイト』には「イギリスのヒット・パレードで第1位に輝いたへヴィ・ロック・ナンバー」と書かれています
ちなみに『ストレンジ・ウーマン』のライナーノーツには「ワーナーでの初のシングル"Black Night "はこうした路線にそったハード・ロック
しかし今度のニュー・ディスクは、オルガンに重点をおいたへヴィー・ロック・・・・・」と書かれています
サイケデリック・ロック、ブルース・ロックの影響がある曲や、プログレ的なハード・ロック系の曲をへヴィ・ロックと呼んでいたのでしょうか
その後、へヴィ・ロックは使われなくなって、ハード・ロックと呼ぶのが一般的になったようです

英語版Wiki「Hard rock」の中にも 「 heavy rock」の文字があるので、どちらも和製英語ではないのでしょう
    • good
    • 2

和製英語じゃないです。

ハードロックカフェも昔からあります。当初のロックは、今聞けば静かすぎるロック。それよりもハードなロックでヘビーとは別物です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ハードロックは、ちゃんとした英語のようです


http://ejje.weblio.jp/content/%E3%83%8F%E3%83%BC …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いいえ、ハードロックと言います。

70年代~80年代晩期まではこちらが標準語。80年代晩期に英国で発生したハードロックを基礎としたもっと硬派な音をヘヴィメタルと言い出しただけで、今では、「俺たちはハードロック(ハードロッカー)。メタルと一緒にし欲しくない」と考えるミュージシャンは多い。例えば日本のギタリスト Char。氏はハードロックと呼ばれても恐らくちょっと口をへの字に曲げるだけでしょうが、ヘヴィメタルと呼んだら恐らく二度と口をきいてくれません。

ある意味、ハードロックとヘヴィメタルは似て非なるもの。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!