dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭に梅の木があるのですが、数年前から蛾が舞うようになりました。
最初は数匹だったので大して気にならなかったのですが、あまりにも数が増えてきて気持ちが悪く駆除したいと思うようになりました。
調べた結果、それはウメエダシャクから成る蛾だと見当がついています。

ネットを散見したところ、木酢液やフェニックス顆粒水和剤というものが効果があるのではないかと考えているのですが、これらはすでに蛾になった成虫には効果はあるのでしょうか?
来年以降のためにも幼虫対策もしたいのですが、いまはとりあえず舞っている成虫をなんとかしたいです。

お知恵拝借できれば幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

造園業者に相談されてはどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

うーんあまり大事にするのも面倒かなあと思ったのですが、、
ひとつの案として検討させていただきます。

お礼日時:2017/06/13 15:29

( -ω-)y─┛~~~~~フーッ。

。。

( ゚Д゚)y─┛~~ 意外とラベンダーの匂いを嫌がるゾ。
        しかも蚊にも効くから今からの季節にうってつけだ!
        単純に虫コナーズを吊るしまくるのも効果がある!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

なるほどラベンダーですか。
庭にラベンダーを植えているので、梅の木の近くに移しかえてもいいかもしれませんね!
虫コナーズには普段からお世話になっており効果のほどは承知していますが見映えが悪くなりますね笑

お礼日時:2017/06/13 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!