プロが教えるわが家の防犯対策術!

20歳で現在フリーターです。
今年の5月で正社員をやめ、6月からバイトをしています。

バイト先で、社会保険に加入し、所得税、住民税が天引きされる状態です。(正確に言えば7月からされます。)

この場合確定申告はしなければいけないでしょうか???

またこの他に支払うものはあるでしょうか?

A 回答 (4件)

NO3.記入もれ。



確定申告とは、一年間の収入に対しての税金を税務署に申告して納税する制度です。
サラリーマン(給与を貰う人。アルバイトも給与とりです。給与所得者といいます)は、源泉徴収制度により、給与から所得税が天引きされ、一年間の給与総額についての納税も、天引きされた源泉徴収税額を元に調整されます。
年末調整といわれるものです。

年末調整を受けた給与所得者は、給与しか収入がない場合には確定申告義務がありません。
よく「確定申告して還付金を貰う」などと言われます。
これは義務はないが権利として確定申告をして、納税しすぎた(源泉徴収されすぎた)所得税の還付を受けようというものです。

医療費をどえらい使ったとか(医療費控除)、家が台風で壊れたので直したとか(雑損控除)、新しく家を建てるにあたってローンを組んだとか(住宅ローン控除)、ふるさと納税をしたとか(寄付金控除)などが、確定申告すると還付金が出る要素です(これらを、所得控除といいます)。


なお住民税のこと。
平成28年の収入に住民税がかかり、平成29年6月に「いくら払ってね」と通知が来ます。
その時、給与所得者でしたら、納税額を約一年間にわけて給与から天引きして納税できます。
給与所得者でない場合には自分で市役所宛に住民税を納税します。

給与から住民税が天引きされて、給与支払者が市役所に納税するシステムを特別徴収といいます。
自分で市役所あてに住民税を納税するシステムを普通徴収といいます。
    • good
    • 0

社会人として勤労してる者が負担するもの。


1 所得税
2 住民税
3 健康保険料
4 年金保険料

1と2は「給与の支払いを受けてる者」は給与支払者が処理してくれる。
年末調整という「一年間に受け取った給与総額」と「一年間に受け取った給与から源泉徴収された額」との差額を調整する制度があります。
この年末調整を現在のアルバイト先でしてくれるというならば、確定申告書の提出は義務ではありません(※)。

3と4は俗に「社会保険」と言われてます。
アルバイト先で社会保険に加入するのでしたら、任せておけば良い。
と言いたいところですが、毎月支払う健康保険料(給与とりでないなら国民健康保険料)と年金保険料は、退職した日から、新たに就職した日の間が「両方の保険料を負担してない空白の期間」になります。
そのため、健康保険料については市役所、年金保険料については年金事務所にての手続きがいります。

正社員として勤務してた企業から、あれこれと説明を受けたり書類を受け取ってませんか。
源泉徴収票は「いくら給与を払った。いくら源泉徴収した」ことを証する書類です。
これは新規就職先に提出します。

健康保険証は「返納してくれ」と言われてるはずです。
市役所にて「会社辞めたので、国民健康保険に加入します」と告げれば処理してくれます。
おそらく離職票が必要だったはずです。

年金保険料については、年金事務所が(最近は)きちんと把握していて、年金保険料が未払いなので、受け取るべき年金額が変わってしまうことを防止するために、通知を送付してくるはずです。

すでにNO1様から的確な回答がついておりますが、補足しておきます。
    • good
    • 0

>国民年金の加入は国民健康保険とは別でしょうか?


手続は別です。
役所の部署としてはだいたい同じ所で手続きができます。
年金は役所の後ろで、日本年金機構が一括管理している
ので、社会保険に加入するといった動きがあると、
加入状況が確認され、空いている期間があれば、
国民年金に加入しろとの催促がきたりします。

それよりかは、自分で手続きに行った方が、
後で督促状とかが来て、慌てたりしないで
済みますよ。
    • good
    • 0

>確定申告はしなければいけないでしょうか?



5月で退職して、源泉徴収票が辞めた会社
から送られてきましたか?
その源泉徴収票とバイトの源泉徴収票で
来年2~3月で確定申告をする必要がある
と思います。

あるいは、バイト先に退職した会社の
源泉徴収票を渡して合算してくれれば、
今年の年末に年末調整をして済ませる
こともできます。
そのあたりはバイト先の事務処理の
『真っ当さ』によります。

>他に支払うものはあるでしょうか?
5月の何日に会社を辞めましたか?
5月末以外で辞めた場合は、
5~6月の社会保険は宙に浮いています。
少なくとも6月は宙ぶらりんです。

この場合、国民健康保険と国民年金の
加入が必要です。

お住まいの役所で手続きをして下さい。
・前職の退職証明、あるいは
・健康保険資格喪失証明書
・マイナンバー通知カード
・身分証明書(免許証等)
・印鑑
といったものを持ってお住まいの役所で
加入手続きをして下さい。

5月?、6月分の保険料の納付書が後日
届くので、納付して下さい。
国民年金保険料は16,490円/月
国民健康保険料は前年の所得により、
お住まいの役所の制度で保険料が
決まります。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!!

会社側が源泉徴収はやってくれると、面接時に言っていただけました。

5月8日にやめました。その翌日に国民健康保険に加入してきました。
今月納付書とどいています。

国民年金の加入は国民健康保険とは別でしょうか?

お礼日時:2017/06/20 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!