プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、「って」と「を」が交換できると感じますが、勘違いをしたのか

A 回答 (9件)

語はそれぞれ意義をもっています。

したがって、交換はできません。

語の意義は言語共同体の規範であり、音声や文字の形と概念が結びついたものです。

規範の概念と具体的な対象を概念として認識した場合のちがいを正しく理解しなければいけません。

「って」と「を」が交換できるというのはこの違いを無視した誤りです。

助動詞「て」は確認の認識を表し、格助詞「を」は動的な対象の認識を表します。これを交換すると文が表す意味が異なり、交換はできません。

交換できるように錯覚する原因は、表現対象の同一性を文の意味と取り違えても部分的には関連があり、これを全体に誤って拡張するところにあります。

現在の形式的、機能主義的な言語論では、意義から直列的に意味が生まれると考え、小学校から大学アカデミズムまでこの誤りを撒き散らしているためこのような誤解を生み出しています。このような誤謬にまどわされないことが大切です。■
    • good
    • 0

>「って」と「を」が交換できると感じますが



一般的には「と」「とは」「とて」の置き換え、俗な言い方ですね。

「を」の置き換えとは、どのような用法でしょう。
下記のどれに当たりますか。それとも別の新しい用法でしょうか。

-------------------------------
『明鏡国語辞典 第2版』

って

[一]《格助詞》
(1)〔俗〕引用 引用の格助詞「と」のくだけた言い方。
  「お母さんによろしくってお伝えください」「頼んだよっていわれてもねえ…」
(2) 同格を表す。…という。
  「エゴン=シーレって画家、知ってる?」「用ってほどのこともないんだが…」「気にしなくてもいいってことよ」

[二]《副助詞》
(1) 軽い詠嘆を込めて、(引用する気持ちで)題目を取り上げる。…というのは。
  「別れるときっていつもこうだ」「おれって、なんて馬鹿なんだ」
(2) 相手の言葉を繰り返し、それについて述べる意を表す。
  「誰が犯人かって、あいつに決まってるよ」「やりたくないって、どういう意味?」

[三]《終助詞》
(1) 他人の話を引用紹介する。…ということだ。
  「すぐ帰れってさ」「彼女も見たいって」
(2)〔上昇のイントネーションを伴って〕他から聞いたことを相手に確認する意を表す。
  「結婚するんですって?」「病気だったんですってねえ」
(3)〔下降のイントネーションを伴って〕主張を強く伝える意を表す。
  「気にするなって」「大丈夫だって、きっと合格するって」

[四]《接続助詞》
(1)《助動詞「た」に付いて》
 (ア) 逆接の仮定条件 それと違う事態の成立を予想させながら下の句に続ける。…ても。…たとしても。
  「どう見えたって、会長は会長だ」「いかに叫んだって、聞こえない」
 (イ)《「…っていい」「…って構わない」「…って差し支えない」などの形で》許可・許容を表す。…って(も)いい。
  「何て言われたって構わない」「もう許してやったっていいじゃないか」 ▽「とて」の転。
(2) 接続助詞「て」が形容詞や助動詞「ない」の連用形に付いたときの強調系。
  「悲しくって涙が出ちゃう」
◆「ん」に続くときは、「て」とも(「なんてったって田中君て立派ね」)。
 長音化して「ってえ」とも(「話ってえのは何だ?」)

[表現] [一]~[四]とも、くだけた、俗語的な言い方。

-------------------------------

『例解国語辞典 第5版』の巻末「助詞・助動詞解説」には、
----------
「これって何」のように最近「は」の代わりに「って」が使われることが多い。
----------
とあります。

「を」の代わりって、
「ウナギって好き?」とか
「追試って受けた?」とか
でしょうか。
これは「は」の代わりとも考えられます。
    • good
    • 0

さすが庭先生ですね。

よく考えつかれましたね。「って」はほぼ「と」という引用の助詞と考えていいのですが、その後に続く言葉は、「言う」のほか、「思う」「書く」やそれらと同じ意味を持つサ変複合動詞でしょう。
「言い置く」「書き残す」など考えられますが、「を」に続く言葉はなかなか考えつきません。庭氏のまねをして、
 「サヨナラ」って言った。
 「サヨナラ」を言った。
くらいですかね。「言う」は「~と言う」の時は自動詞、「文句や意見を言う」場合は他動詞と、自他同形(三省堂国語辞典第七版)のようですが、「サヨナラ」を言うは果たしてどうなのでしょうか。
「サヨナラ」をするが本来でしょうか。
質問者はどういう例で置き換えができると考えたのか、聞いてみたかった。(たとえ勘違いだったとしても)
    • good
    • 0

こういう例のつもりかな?



  「いただきます」って言い忘れた。
  「いただきます」を言い忘れた。

saburoo
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう感じだよ。私が勘違いをしたの

お礼日時:2017/06/23 22:16

そんなことやっているから、国語の理解力が諸外国に比べても劣ります。


日本語は原則最後まで、少なくとも一文節でないと正確な意味を持ちません。
勘違いも、あなたのいうところの勘違いとは、相当別の意味の勘違いがあります。
法律の文章のように誰が読んでも、同じ様に解釈できる文章もあれば、表現の仕方が見事・・・・などいわれる文学作品もあります、単純に、、「って」と「を」が交換、可能、なんてのは、主語、述語、目的語、だけの文章ならあり得るかもしれません。
    • good
    • 0

こちらが勘違いしているのかも知れませんが、「これって本当ですか」「嫌だって言った」の「って」を「の」に換える?もっと別の言い方のこ

と?
    • good
    • 0

「を」ではなく「と(or だと)」ではないですか?

    • good
    • 0

「って」と「を」が入れ替わるって、そんなことがあるのですか。

    • good
    • 0

具体例無いですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!