
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
準確定申告をする必要がある条件自体は通常の確定申告と変わりませんが、申告時期が違ってきます。
相続人が相続の開始から4ヶ月以内に申告する必要があります。
なお、通常の確定申告と同様に故人に収入等がなければ申告の必要はありません。
故人が会社にお勤めだった場合は年末調整が受けられませんので医療費控除などと合わせて申告した方が良いと思います。
(引用)
所得税は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得について計算し、その所得金額に対する税額を算出して翌年の2月16日から3月15日までの間に申告することになっています。
しかし、年の中途で死亡した人の場合は、相続人が、1月1日から死亡した日までの所得を計算して、相続の開始があったことを知った日の翌日から4か月以内に申告しなければなりません。これを準確定申告といいます。
準確定申告をする場合には、次の点に注意してください。
(1)確定申告をしなければならない人が翌年の1月1日から確定申告期限(原則として翌年3月15日)までの間に確定申告書を提出しないで死亡した場合
この場合の準確定申告の期限は、前年分、本年分とも相続の開始があったことを知った日の翌日から4か月以内です。
(2)相続人が2人以上いる場合
この場合には、各相続人が連署により準確定申告を提出することになります。
ただし、他の相続人の氏名を付記して各人が別々に提出することもできます。
この場合には、他の相続人に申告した内容を通知しなけばならないことになっています。
(3)準確定申告における所得控除の適用
イ 医療費控除の対象となるのは、死亡の日までに支払った額です。
死亡した時に入院していて、その入院費を死亡後に支払っても含めることはできません。
ロ 社会保険料、生命保険料、損害保険料控除の対象となるのは、死亡の日までに支払った額です。
ハ 配偶者控除や扶養控除に該当するかの判定は、死亡の日の現況により行います。
この準確定申告は、各相続人の氏名、住所、被相続人との続柄などを記入した準確定申告の付表を添付し、相続人の住所地ではなく、被相続人の住所地の税務署に提出します。
(所法16、124、125、所令263、所基通124・125-4)
(平成13年4月1日現在の法令等によっています。)
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/2022.htm
No.3
- 回答日時:
◆準確定申告は、しなければならないものなんでしょうか?
する必要があります。
理由としては、所得税は暦年で課税されますが、期首1/1から死亡日までの期間は被相続人の所得であり、死亡日以降は相続人の所得になるため、被相続人の生前の所得を確定させなければなりません。
◆通常の確定申告だけでは駄目なのでしょうか?
故人に一定の所得がある場合には、相続人は相続の開始日から「4ヵ月以内」に準確定申告書を税務署に提出し、所定の所得税を納付する必要があります。
故人の生前の所得税については、債務として「遺産分割の対象」になりますし、一定額以上の財産がある場合には相続後1「10ヶ月以内」に「相続税の申告」をする必要がありますが、故人の所得税を確定させないと遺産の計算ができずに申告が間に合わないことになります。
参考URL:http://www.fpstation.co.jp/souzoku/souzoku-now/1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
売れたホストさんはその後どの...
-
働かなくてもいいのに働く**...
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
源泉徴収票
-
生活と借金返済に関するご相談
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
領収書について
-
Visa
-
自身の借金の全てがわかるサイ...
-
紙幣買取、切手買取で良い業者...
-
明日からガソリンの補助金で5円...
-
振り込み限度額について
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
至急です。紙幣について。 ゆう...
-
退職金共済について。
-
新紙幣が出て、旧紙幣は何年く...
-
5年以内に1億円を稼ぐための最...
-
UFJ銀行カードローン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副業の個人事業とはまた別の所...
-
過去の年度で源泉徴収された退...
-
確定申告
-
確定申告について 19歳の学生で...
-
確定申告について 今度確定申告...
-
確定申告義務の所得20万円ルー...
-
パート勤務の確定申告について
-
個人年金の雑所得は確定申告さ...
-
扶養控除申告書の出し忘れで上...
-
大至急!!税金について
-
役員が業務委託の副業中。確定...
-
新婚補助を受けて確定申告しな...
-
議員の確定申告は?
-
電柱敷地料
-
専従者給与をもらっている人の...
-
配偶者控除で年末調整後、妻の...
-
オークションの確定申告について
-
個人事業主。バイト掛け持ち。...
-
CFD取引で年間利益20万円以下で...
-
農業所得の還付申告と医療費控...
おすすめ情報