プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
生活保護家庭の者です。
私は大学進学を目指しております。
授業料は奨学金を借りるとして…入学金が問題なのです。
入学金をバイトして貯めたいのですが、保護は貯金が禁止らしいですし、、
大学進学は諦めた方がいいのでしょうか…
ちなみに、母は働いており、月3~4万ほど保護費から引かれております。
月支給される金額は約6万程(家賃4万引かれ)
私がもし、バイトをすれば、保護費がもっと減額されますよね?
妹がいますのでこれ以上減額されると生活できません…。
保護費から引かれないように大学の入学金を貯める方法は無いのでしょうか…。

A 回答 (5件)

高校生が進学のためにアルバイトをして貯金をする事は認めれている行為です。


ですから担当のケースワーカーさんに相談してください。
    • good
    • 0

質問者のアルバイト収入の一部を入学金等に使用するために計画的に積み立てて行くバイ胃には、事前に福祉事務所の承認を得れば、積み立て分は収入認定除外の扱いになります。


要するに積み立て部分を差し引いたアルバイト収入を元に収入認定が行われます。

計画ですから、目標額があり、計画的な積み立てプランが必要です。
毎月に適当に余った額を積み立てるのは駄目です。

また、この対象は質問者が自らの進学のために、自らの収入を蓄える事が必要です。
母の就労収入は対象外となります。
また、積み立てた金銭を目的外に使用した時は、その分は返還対象となります。
    • good
    • 0

こんにちは。


うんうん、皆さんのおっしゃる通りなのですが、
もっと言えば、最近は少子化なので、成績上位者は入学金免除・学費減免の特待生入学が可能な大学があちこちにありますよ。
東大なんかも奨学金をくれちゃったりするんじゃなかったかな?
今お金を貯めるのももちろん大切ですが、頑張って特待生入学を勝ち取れば、生活が更に楽になる可能性が開けますよ。
挑戦してみてはどうですか?

がんばれー
    • good
    • 1

生活保護受給者(被保護者という)の子は、高校までは、生業扶助(高等学校等就学費)の支給を受けれるますが、大学等の就学は、憲法で保障されていますが、生活保護法では、大学等の就学した場合は被保護者として保護することは認めていませんのであなたが就学すると世帯から世帯分離されて生活はあなた自身ですることになります。


 
 あなたの意思で就学する権利を何人も拒むことはできません。あなたが大学を卒業することで保護から自立に役立つことであればOW(福祉事務所)は認めています。
 つまりは、親世帯で同居しながらあなただけは保護から切り離せれて、保護から自立することになります。但し、大学卒後は就労した場合に親の世帯からでないと同一世帯として保護になりますので要注意です。大学生のバイト収入を預金して卒後に親の世帯から独立しることです。
 国民健康保険加入して保険料を納めることになります。が、世帯分離後のあなたが稼いだ収入は保護の言う収入認定をされないので自由に使うことができます。
 
※高校生等の収入は基礎控除と必要経費の他に未成年者控除がありまります。母親の収入とあなたの収入の多寡で、一人目と二人目で基礎控除額が多少の違いが出ます。が、担当cwに相談をすることで入学時に必要額を提示して預金をすることはできるかと思いますのでアルバイト等を頑張ることです。但し、OWが要否判断をして決めることになります。
 または、日本学生支援機構の奨学金の申請時に入学準備金も併せて申請もできます。その他地域の社会協議会の教育貸付資金でも借りられます。(厚生労働省の福祉貸付事業)担当cwに相談すると社会協議会の担当者に連絡がいきます。また、担当cwの意見書も必要となります。ので先に相談をすることです。
 
 大学進学先が決まっていないくても貸付申請はできますので、説明だけでも親御さんと聴くことです。
学生機構の奨学金は、在籍している高校からの申請になります。または、大学入学後に申請もできますが、入学金が間に合わないのでこれはやめておくことです。

 大学に就学するのであれば秋口までに奨学金申請を済ませる様にすることです。年の瀬近くになると申請が立て込んで審査が遅れることもあります。
    • good
    • 0

>保護費から引かれないように大学の入学金を貯める方法は無いのでしょうか…。



貯めて払うという発想をチェンジして、そもそも入学金を払わずに済む大学に進むということを考えてみましょう。

例をいくつか挙げます。

・国士館大学
https://www.kokushikan.ac.jp/allabout/post3/?c=e11

『返還義務なし!対象は上位50名!デリバリー入学試験および、C方式入学試験Ⅰ期(大学入試センター試験利用)の受験者全員を対象に、候補者を選抜。成績上位者50名(総得点80%以上の方)に、入学金や授業料、施設設備費、教材費を原則4年間免除する、『成績優秀奨学生制度』を、国士舘大学では用意しています。』

・福山市立大
https://www.fcu.ac.jp/guide/public.html

『本学の『一般入試(前期日程)成績優秀者減免(特待生)制度』は,勉学意欲の維持・向上及び学内全体の学力向上へ向けた環境づくりを目的として,一般入試前期日程の志願者のうち,特に成績優秀で,かつ,所得要件に該当する合格者に対し,入学料及び授業料を全額免除する制度です。(授業料は基本的に卒業までの4年間免除となりますが,毎年の継続要件があります。)』

ただ、国公立大学にはこういう制度を持つ大学が少ないのが現状です。

しかし、国公立でも入学料の納付が困難な学生に対して、本人の申請に基づき選考の上、 入学料の全額又は半額を免除する制度をもつところは比較的あります。

制度をもっと活用して入学金を払わなくても良いようにするのも一つの手段です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!