重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

臨床心理学に出てくる人と、その著書が書いてあるWEBや本はありますか?

例えば、A.フロイトの『児童分析技法入門』
など・・・
いろいろな人について一覧になっているものがあれば・・・

A 回答 (3件)

院試なら,心理臨床大辞典がお薦めですよ。

偏りが少ないし,これに出てくる人物を勉強しておけば,臨床の試験はだいたい対応できるかとおもいます。巻末には主要人物のまとめがあり,著書もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

komakohanaさん、ありがとうございます。
かなり高いけど、心理臨床大辞典を買いました。
買ったからには、頑張って読もうと思います

お礼日時:2004/09/07 11:53

氏原寛 1987 カウンセラーのための104冊 創元社



なんていかがですか?

>入試の中で、人名と著書を結びつける問題・・・
基本的には、人名と著書を結びつける時にでてくるような本は、すべて読破しているもんだと思いますが・・・。

ご紹介させて頂いた本には、古典的な本はだいたい入っていたと思います。(中には、これは入れてもいいんじゃない?と思えるような本もありますし、なぜこの本が入っちゃうんだろう?と思える本もあります。)とはいえ、誰もが納得できるように網羅することは、できませんからね。

参考にしてみて下さい

参考URL:http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4422110829.h …
    • good
    • 0

質問の意図とか、知りたいことがよく分からないので、具体的に何がしたくて困っているのか教えてください。


ちなみにフロイトは厳密に言うと臨床心理学ではなく精神分析学です。
例えばamazonでフロイトと入れてみればある程度フロイトの本が出る、とかじゃダメ?

この回答への補足

こんにちわ。
補足です。

私は、大学院受験を考えています。
その入試の中で、人名と著書を結びつける問題が出るようなのですが、
辞書などに一覧が載ってないかと・・・。

何か知っていれば教えてください

補足日時:2004/09/02 21:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!