dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は39歳で、主人、5歳の子供1人です。

主人は会社員で、
私は結婚してから独立して個人事業主をしています。
自分のプライドが高いせいと、認めてもらいたいという気持ちが強く、友達や知り合いに間接的に自慢をしてしまいます。
例えば、他の家と比較をして、私が勝っているというようなことをなんとなく言ったり、ママ友の会話ででしゃばって自分は知っているアピールしたり。
仕事でも自分は稼いでいるということを知ってほしいみたいな気持ちもあります。

昔は(結婚前)そんな性格ではありませんでした。
どちらかというと大人しく、でしゃばって前に出ると言うことはなかったです。仕事では自信があったと思います。

主人との夫婦関係もあまりうまくいってないせいもあり、満たされていない気持ちがずっとあり、自分を誰かに認めてもらいたいのだと思っています。

娘だけはママ大好きと言ってくれますが、娘が大きくなり離れていくと私は1人になってしまうのではないかと不安です。

昔からの友達も全然連絡くれなくなりましたし、
SNSに投稿してもコメントもなく、とても落ち込みます。おそらくSNSにも人柄が表れているんだなと思っています。
私は近寄り難い人間なんだと思います。
見た目もクールな方で人見知りの性格もあり、初対面の方にはあまり話しできませんし、話しかけられもしません。

自分なりに分析してみましたが、家庭内で幸せじゃないので、自分の存在価値を確かめたいから、認めてもらうために、自慢したり、自分の価値を上げようとしたりしてしまうのかなと思っています。
自分の性格が嫌いです。
どうしたらなおりますか?
性格が悪くなってきたと同時に顔もブサイクになってきています。
自分の顔も嫌いです。
整形したいぐらいです。

この性格なおりますか?どうやったらなおりますか?

A 回答 (3件)

私もたまに自分の性格が悪いと思うことがあります。



人に与えるということを考えたら良くなるのではないでしょうか?

笑顔を向ける
気にかける
人を褒める
人を楽しませる
感謝する

自分で価値を上げようとしなくても、周りは貴方様のお仕事の努力やされてることに一目置いてるかと思います。

競争よりも分かち合い、

1日4回ありがとうと言われることをして1日10回ありがとうと言う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人に何かを与える事を考えていませんでした。
心に余裕を持って人と接していきたいと思いますm(__)m
つい、利害関係で考えてしまうのでだめですね、、、

お礼日時:2017/07/26 05:07

変わらなくていいですよ。


人はそう簡単変わりません。これは言い切れます。

それより視点を変えて、目の前の困っている人を日頃から少しでも助けることを考えてみてはいかがでしょう。人は、意地悪されたことをずっと忘れないように、弱っている時に手を差し伸べられたこともずっと忘れないのです。
プライド高いの結構。得意になるの結構。「ちょっと厄介なところもあるけど、根はいい人だよね」って思われる人間になれば、あなたの居場所は出来ます。人への情や愛がある人なら、多少の人間性の偏りは大目に見れる部分はありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔は優しい性格だったと思うんですが、だんだんと冷たい人間になっているのがわかります。
優しくしたい気持ちや助けたい気持ちはすごくあるんですが、忙しくて時間がないので利害関係で考えるようになっています。
無償で与える事を意識して、人に優しくできる人間になりたいです。

お礼日時:2017/07/26 05:14

この性格なおりますか?どうやったらなおりますか?



そこまで自分自身を知って居るなら性格や人格を直せるのは、自分自身の努力次第だと思います

例えば、そこまで自分をアピールする様な会話をしたとしても、聞いてる人にしてみたら興味の無い事なので
聞きたくない会話なんでしょうね

よく職場でも、社会でも、KYって言葉を聞きませんか?
K危険 Y予知 活動が会社の朝礼等で使われますが
違った言い方をすると
K空気 Y読めよ に成ります

周りの皆さんが集まった時に、《何の集まりなのか?》を理解した上で周りの皆さんと付き合えば良いんじゃ無いのかな?!
って思います

貴方の、どうやったらなおりますか?に付いてですが
一人でカラオケに行って、声がかれるくらい歌って、他人の居る場所では、返事だけする生活を1年間くらい続けてみたらどうですか?
その結果
周りでは、『最近変わってきたよね!』とか思う人が出て来たら良い訳です

カラオケに行って歌う唱は
八代亜紀の 舟唄 にして下さい

お酒はぬるめの 燗がいい
肴はあぶった イカでいい
女は無口な ひとがいい
灯りはぼんやり 灯りゃいい
しみじみ飲めば しみじみと
想い出だけが 行き過ぎる
涙がポロリと こぼれたら
歌いだすのさ 舟唄を

沖の鴎に深酒させてョ
いとしあの娘とョ 朝寝する
ダンチョネ

店には飾りがないがいい
窓から港が 見えりゃいい
はやりの歌など なくていい
時々霧笛が 鳴ればいい
ほろほろ飲めば ほろほろと
心がすすり 泣いている
あの頃あの娘を 思ったら
歌いだすのさ 舟唄を

ぽつぽつ飲めば ぽつぽつと
未練が胸に 舞い戻る
夜ふけてさびしく なったなら
歌いだすのさ 舟唄を
ルルル…

歌ってる内に、実行できるかもしれません

女は無口なほうが良い・・・・・♬♪♫

頑張って下さいね~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カラオケ一人で行った事がないですが、行ってみるのもいいかもしれません。
1人で行った方がいいのでしょうか。
ただ、時間がないので、なかなか難しいとは思ってますが。
これも自分次第なんですよね、、、時間作ればいけるでしょ。

でもそこまでして一人で行く必要ある?
他にやる事たくさんあるし。
みたいな考え方で。
でも素直に行けば。とも心では思ってます。
素顔な人なら行くんだろうな。アドバイスも素直に受け入れて努力してみるんだろうな。って。
でもストレスも原因でおかしくなってきてるので、自分の時間作って発散するのもありだと思ってます。カラオケは大好きなので自分と向き合うために1人で行って歌詞をかみしめて心を洗うつもりで。

お礼日時:2017/07/26 05:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!