プロが教えるわが家の防犯対策術!

夏休みの宿題を親が手伝うことについてどう思いますか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (39件中1~10件)

「手伝う」が曖昧。



「手伝う=代行」ならアウト。

「手伝う=放っておかない」のはOK.

作業的な宿題は手伝わなくて良い。

思考的な宿題は積極的に手伝う。
家庭学習であり、先生の代わりの家庭の力を期待されている。

子供の考えでは、稚拙なものを、ブラッシュアップさせるというか、別の見方も教えることにより、理解力が高まるようなものは手伝うことにより深く理解できる。
自由研究などは、勝手にさせないで口を出した方が良い。
最初の研究のテーマは子供に決めさせる。
結論を推測させる。
「どうしてそう思った?」、「その後はどうしたら良い?」、などと疑問を持ちかける。
誘導尋問にならないように。
最終的に実験した結果が推測とどう違ったか、考えさせる。
「農家の人にも聞いてみな」とかアドバイスをする。
普段はできない長期間かけた実験や観察の試行錯誤の経験は、二度と忘れない力になる。

国語、数学、英語、作文などの宿題も行き詰まったら、答えを見つけるにはどうすれば良いのかは手伝った方が良い。

間違ったまま提出、分からない所だけ白紙、自分の考えだけで終えた宿題では力にならない。ただの時間がかかった作業。
もう一段上に上がれなかったのは、親が「宿題は子供がやるもの」として放置した結果。
親に力がなければ個別教室・個別塾とかで相談しながら宿題を解決しよう。
手伝ってもらった子供と、自分だけでやった子供は2学期からの力の差になる。

あくまでも「手伝う」は「代行」ではないので、念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/29 09:49

手伝う? 勉強は 教えてやる。


作文は ポイント・ヒントを与えて 自分で書かせる。
読解力 創作力を付けなくては。
工作は 手伝ってやる。 など子供がやらなくてはだめ。
たとえできの悪いモノでも どこがどういけないのかを 認識させて、
次に備える 事を教えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
自分の力で自分を成長させることが
身につくと、将来的に何をやっても
プラスになりますよね^^。

お礼日時:2017/08/28 15:43

純粋に手伝うことは全然OK


算数の解き方を確認する・九九の暗唱を確認する・漢字の書き順を確認する・読書を時間を区切って読ませる・・・これらが手伝いです。
宿題の中身を書くことは「手伝い」ではない。作業を終わらせているだけ。自分の子どもだったら、本当に手間暇をかけましょう~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
宿題をするお子さんをご家庭で一緒にサポートするというのは
良いコミュニケーションですよね。

お礼日時:2017/08/28 15:42

親に手伝いをしてもらってたので、いいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
やはり思い出に残っているものなんですね^^

お礼日時:2017/08/28 15:37

簡単でやる意味の無いようなものや、やっても身に付かないもの(絵、調べ物など)は親がやったり、手伝ったりしても全然OK だと思います。

でも、為になるものや難しい問題、為になるものなどは自分自信で取り組むべきだと思います‼︎
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
どんな勉強や勉強の仕方が子供にとって
ためになるかって、線引きが本当に難しいですよね。

お礼日時:2017/08/28 15:35

夏休みの宿題は、子供が遊んでばかりでなく、新学期に備えて頭の準備をするためのものと思っています。

それを親が手伝うのは少し違うのでは?、
何を手伝うのかわかりませんが、子供自身がすることに意義があると思っています。
わからないことは調べたり、いい作品を作らなくても、自分で作ること、考えることが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
自分自身で考えたり、作ったりすることは
本当に大事ですよね。

お礼日時:2017/08/28 15:31

自由研究なんかは 親の協力も必要でしょう。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7643117.html

それと、おさらい帳も答えわせをしないで、ただやりっぱなしでは意義も半減しちゃうだろうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
確かに自由研究って、とりくむテーマによっては
お金がかかったりしますよね。

お礼日時:2017/08/28 15:29

絶対に宿題の手伝いはだめです。

自分に出来るだけのことをすればいいのです。自分のすることは自分でする。小さい時からの躾が大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
自分のことを自分でやる習慣は、
本当に重要なことですよね。
子供のうちに身につくと素晴らしいですよね。

お礼日時:2017/08/28 15:18

手伝ってもいいと思います



答えを教えるのではなく
一緒に考える

その時の思い出は大人になっても残りますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
思い出作りの良い機会なんですね。
一緒に考えると、後で大人も答えが
気になりそうですね^^。

お礼日時:2017/08/28 15:14

昔からの定番。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/28 15:11
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!